検索
メニュー閉じる
メニュー閉じる

カードリストを検索する

FAQ FAQ

  • Q305552025.11.14 更新

    BS74-002 星槍貝オルソセラスピア

    このスピリットの召喚/アタック時効果は、どのタイミングで自分のソウルコアを創界神ネクサスの「契約神オメテオトル」に置くの?
    この効果でオープンする前に行います。オープンした内容を確認してから、自分のソウルコアを創界神ネクサスの「契約神オメテオトル」に置くことはできません。
  • Q305562025.11.14 更新

    BS74-002 星槍貝オルソセラスピア

    このスピリットのアタック時効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。その「BP破壊効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q305572025.11.14 更新

    BS74-003 若武者ソウルドラゴン

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305582025.11.14 更新

    BS74-004 星溶刃スカプーンリンクス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305592025.11.14 更新

    BS74-004 星溶刃スカプーンリンクス

    このスピリットのLv2効果の「創界神ネクサスのコアをボイドに置く」効果で、「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果を持つ創界神ネクサスを対象にできるの?
    はい、対象にできます。この効果は「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げません。
  • Q305602025.11.14 更新

    BS74-005 溶隕石ペタロダッシュ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305612025.11.14 更新

    BS74-006 溶翼鮫アクイロ・ラムダ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305622025.11.14 更新

    BS74-006 溶翼鮫アクイロ・ラムダ

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q305632025.11.14 更新

    BS74-006 溶翼鮫アクイロ・ラムダ

    このスピリットの召喚時効果の「破壊効果」で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のネクサスを破壊できるの?
    はい、破壊できます。その「破壊効果」は、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q305642025.11.14 更新

    BS74-006 溶翼鮫アクイロ・ラムダ

    このスピリットの召喚時効果の「創界神ネクサスのコアをボイドに置く」効果で、「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果を持つ創界神ネクサスを対象にできるの?
    はい、対象にできます。この効果は「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げません。
  • Q305652025.11.14 更新

    BS74-007 陰陽龍アケボシ

    【起導】ってどんな効果なの?
    セットしているSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。
    →カードの効果 汎用: 【起導】編 を参照
  • Q305662025.11.14 更新

    BS74-007 陰陽龍アケボシ

    このスピリットのLv2・Lv3効果で、相手のスピリットを召喚したとき、相手は【ゼロカウンター】を使用できるの?
    はい、使用できます。この場合、このスピリットの効果でコストを支払わずに召喚したことになるので、自分は【ゼロカウンター】を使用できません。
  • Q305672025.11.14 更新

    BS74-007 陰陽龍アケボシ

    このスピリットのLv2・Lv3効果で、相手のトラッシュのスピリットカードを、自分のフィールドに召喚できるの?
    いいえ、違います。召喚するのは、相手のフィールドです。自分が召喚するので、相手のリザーブ/トラッシュのどちらからコアを置くかも自分が選びます。また、召喚でコストを支払うことになった場合、自分が自分のコアでコストを支払います。
  • Q305682025.11.14 更新

    BS74-007 陰陽龍アケボシ

    このスピリットのLv2・Lv3効果で召喚されたスピリットが【重装甲:赤】を持つなど、このスピリットの効果を受けない場合、召喚時効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。「ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない」効果は召喚したスピリットを対象に発揮する効果ではなく、召喚するカードに対する制限です。
  • Q305692025.11.14 更新

    BS74-008 溶星魚イクジオン

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q305702025.11.14 更新

    BS74-009 溶星魚竜モササウロ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305712025.11.14 更新

    BS74-009 溶星魚竜モササウロ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305722025.11.14 更新

    BS74-009 溶星魚竜モササウロ

    このスピリットの顕現/アタック時効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もBPが低い相手のスピリット/アルティメットが【超装甲:赤】など「相手の効果を受けない」効果を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もBPの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q305732025.11.14 更新

    BS74-010 溶星亀アーケイロン

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q305742025.11.14 更新

    BS74-010 溶星亀アーケイロン

    自分の「契約神オメテオトル」にソウルコアが置かれたとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    自分の「契約神オメテオトル」にソウルコアを置いたときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分の「契約神オメテオトル」にソウルコアを置いたときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の自分の「契約神オメテオトル」にソウルコアを置いたときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q305752025.11.14 更新

    BS74-010 溶星亀アーケイロン

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q305762025.11.14 更新

    BS74-013 大武龍ムラクモ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305772025.11.14 更新

    BS74-013 大武龍ムラクモ

    このスピリットの顕現/アタック時効果でデッキからオープンされた「ソウルドラゴン」のバーストを発動したとき、相手が手札の「SD51-X03 超星使徒スピッツァードラゴン」を使う場合はどのように解決するの?
    オープンしたバーストを効果でただちに発動するかどうかは、オープンした時点で決めますが、そのバーストの発動は効果の解決には割り込まないので、オープンする効果を解決した後、そこから派生する効果の中で「ただちに発動する」時点で、発動を宣言したことになります。ですので、このタイミングで手札から提示して、ただちに、「超星使徒スピッツァードラゴン」の効果を解決します。
    関連カード
    SD51-X03
  • Q305782025.11.14 更新

    BS74-015 冥府の伯爵令嬢レディ・ヌーヴォー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q305792025.11.14 更新

    BS74-015 冥府の伯爵令嬢レディ・ヌーヴォー

    このカードのミラージュ効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q305802025.11.14 更新

    BS74-015 冥府の伯爵令嬢レディ・ヌーヴォー

    本来のLv3コストが4で、コア3個の自分の「冥府」が「BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果で、Lvコストを-1されLv3になっている。その「冥府」が効果でフィールドを離れ、手札に戻る待機状態になった場合、「冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果を受けなくなるけど、このカードの1つ目のミラージュ効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS74-CX02
  • Q305812025.11.14 更新

    BS74-016 冥府劇役者ジャディス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305822025.11.14 更新

    BS74-016 冥府劇役者ジャディス

    このスピリットの召喚/破壊時効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはそのカードと入れ替わるの?
    はい、ミラージュをセットする効果内に「ミラージュ1つを破棄して」などの処理が書かれていない限り、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。この効果の場合、セットされていたミラージュは入れ替わってトラッシュに置かれます。
  • Q305832025.11.14 更新

    BS74-016 冥府劇役者ジャディス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305842025.11.14 更新

    BS74-016 冥府劇役者ジャディス

    このスピリットの召喚/破壊時効果でデッキを破棄しなかったときや、自分のデッキから「冥府」が破棄されなかったとき、「その後」以降の効果は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q305852025.11.14 更新

    BS74-017 冥府のサテュロス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305862025.11.14 更新

    BS74-017 冥府のサテュロス

    このスピリットの破壊時効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリット/ネクサスを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q305872025.11.14 更新

    BS74-018 冥府騎兵サン・ピエール

    トラッシュにあるこのカードの効果の「効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、自分や相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q305882025.11.14 更新

    BS74-018 冥府騎兵サン・ピエール

    本来のLv3コストが4で、コア3個の自分の「冥府」が「BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果で、Lvコストを-1されLv3になっている。その「冥府」が相手の効果でフィールドを離れ、手札に戻る待機状態になった場合、「冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果を受けなくなるけど、トラッシュのこのカードの効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS74-CX02
  • Q305892025.11.14 更新

    BS74-018 冥府騎兵サン・ピエール

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q305902025.11.14 更新

    BS74-019 冥府の踊手セーニャ

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q305912025.11.14 更新

    BS74-020 黒紫の毒霊

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305922025.11.14 更新

    BS74-021 冥府屍術師アルテレーベン

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305932025.11.14 更新

    BS74-022 冥府の辺境伯マディラン

    手札/トラッシュにあるこのカードの効果の「効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、自分や相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q305942025.11.14 更新

    BS74-022 冥府の辺境伯マディラン

    本来のLv3コストが4で、コア3個の自分の「冥府」が「BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果で、Lvコストを-1されLv3になっている。その「冥府」が相手の効果でフィールドを離れ、手札に戻る待機状態になった場合、「冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果を受けなくなるけど、手札/トラッシュのこのカードの効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS74-CX02
  • Q305952025.11.14 更新

    BS74-023 冥府枢機卿ラトゥール

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q305962025.11.14 更新

    BS74-023 冥府枢機卿ラトゥール

    このスピリットの召喚/破壊時効果で、緑の効果で「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の緑の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q305972025.11.14 更新

    BS74-024 冥府堕天骸シュロスベルグ

    トラッシュにあるこのカードの効果の「効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、自分や相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q305982025.11.14 更新

    BS74-024 冥府堕天骸シュロスベルグ

    本来のLv3コストが4で、コア3個の自分の「冥府」が「BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果で、Lvコストを-1されLv3になっている。その「冥府」が相手の効果でフィールドを離れ、手札に戻る待機状態になった場合、「冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果を受けなくなるけど、トラッシュのこのカードの効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS74-CX02
  • Q305992025.11.14 更新

    BS74-024 冥府堕天骸シュロスベルグ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306002025.11.14 更新

    BS74-025 黄泉ノ樹獣ライウングマ

    相手のフィールドのコアが3個のとき、このスピリットの召喚時効果で、自分のトラッシュにある「イザナギ」/「黄泉」/「神産」5枚を除外できるの?
    いいえ、除外できません。フィールドのコアは3個なので、3枚までしか除外できません。
  • Q306012025.11.14 更新

    BS74-026 菌獣リリッス

    自分の契約創界神ネクサスが相手の効果で破壊されトラッシュにあるこのカードを手札に戻した。その後に、破壊された創界神ネクサスが魂状態になったら、手札に戻っているこのカードの効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q306022025.11.14 更新

    BS74-026 菌獣リリッス

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q306032025.11.14 更新

    BS74-027 菌獣トートード

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q306042025.11.14 更新

    BS74-027 菌獣トートード

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q306052025.11.14 更新

    BS74-028 風魔ニンコウチョウX

    【神速】ってどんな効果なの?
    「フラッシュタイミング」で、自分の手札からこの効果を持つカードを召喚する効果です。ただし、このときに発生する召喚コスト、上に置くコアは、自分の「リザーブ」にあるコアでしか支払えません。
    →カードの効果 汎用: 【神速】編 を参照
  • Q306062025.11.14 更新

    BS74-028 風魔ニンコウチョウX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q306072025.11.14 更新

    BS74-029 異牙忍ラッパンサーX

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306082025.11.14 更新

    BS74-029 異牙忍ラッパンサーX

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q306092025.11.14 更新

    BS74-029 異牙忍ラッパンサーX

    「Lvコストが変更されない」ってどんな効果なの?
    Lvコストを増減させる効果を受けなくなります。Lv自体は変動するので「最高Lvとして扱う」効果や「Lv1として扱う」効果は受けます。ただし、「防げない」効果を受けたLvコストを増減させる効果は受けます。
  • Q306102025.11.14 更新

    BS74-030 甲蛾忍ヒャクデX

    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q306112025.11.14 更新

    BS74-031 シノビコガネX

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q306122025.11.14 更新

    BS74-031 シノビコガネX

    【戦起導】ってどんな効果なの?
    自分のソウルコアか、自分の創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで、セットしている指定された色のSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。即座にバースト効果を発揮させる効果のため、通常のバーストのように、フィールドで発揮しているすべての効果の解決を待ちません。【戦起導】は【起導】としては扱いません。
  • Q306132025.11.14 更新

    BS74-031 シノビコガネX

    【Uハンド】を持つアルティメットがいるとき、【戦起導】で手札のSバーストを発動することはできるの?
    いいえ、できません。【戦起導】で発動できるのはセットしているSバーストだけです。
  • Q306142025.11.14 更新

    BS74-031 シノビコガネX

    【戦起導】で発動したSバーストを解決した後、『自分のバースト発動後』の効果は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q306152025.11.14 更新

    BS74-032 風魔クジャガラ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306162025.11.14 更新

    BS74-032 風魔クジャガラ

    【戦起導】ってどんな効果なの?
    自分のソウルコアか、自分の創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで、セットしている指定された色のSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。即座にバースト効果を発揮させる効果のため、通常のバーストのように、フィールドで発揮しているすべての効果の解決を待ちません。【戦起導】は【起導】としては扱いません。
  • Q306172025.11.14 更新

    BS74-032 風魔クジャガラ

    【Uハンド】を持つアルティメットがいるとき、【戦起導】で手札のSバーストを発動することはできるの?
    いいえ、できません。【戦起導】で発動できるのはセットしているSバーストだけです。
  • Q306182025.11.14 更新

    BS74-032 風魔クジャガラ

    【戦起導】で発動したSバーストを解決した後、『自分のバースト発動後』の効果は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q306192025.11.14 更新

    BS74-033 甲蛾忍ルニヘルX

    デッキから召喚されたこのスピリットの召喚時効果で、Lv1のこのスピリットの、Lv2からの【戦起導】は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。このスピリットがLv2以上でなければ【戦起導】を持ちません。
  • Q306202025.11.14 更新

    BS74-033 甲蛾忍ルニヘルX

    【戦起導】ってどんな効果なの?
    自分のソウルコアか、自分の創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで、セットしている指定された色のSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。即座にバースト効果を発揮させる効果のため、通常のバーストのように、フィールドで発揮しているすべての効果の解決を待ちません。【戦起導】は【起導】としては扱いません。
  • Q306212025.11.14 更新

    BS74-033 甲蛾忍ルニヘルX

    【Uハンド】を持つアルティメットがいるとき、【戦起導】で手札のSバーストを発動することはできるの?
    いいえ、できません。【戦起導】で発動できるのはセットしているSバーストだけです。
  • Q306222025.11.14 更新

    BS74-033 甲蛾忍ルニヘルX

    【戦起導】で発動したSバーストを解決した後、『自分のバースト発動後』の効果は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q306232025.11.14 更新

    BS74-034 菌獣アリアリクイ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306242025.11.14 更新

    BS74-034 菌獣アリアリクイ

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q306252025.11.14 更新

    BS74-034 菌獣アリアリクイ

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q306262025.11.14 更新

    BS74-035 菌獣レオレオパルド

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306272025.11.14 更新

    BS74-035 菌獣レオレオパルド

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q306282025.11.14 更新

    BS74-035 菌獣レオレオパルド

    トークンカードってなに?
    トークンカードは、カード種類に「トークンスピリット」などと書かれたカードです。あらかじめデッキ外に用意するカードで、デッキに入れることはできません。デッキ外のトークンカードはコストを支払っても召喚/配置できません。「トークンを出す」効果でのみ、フィールドに出すことができます。
    →カードの効果 汎用: トークンカードに関して を参照
  • Q306292025.11.14 更新

    BS74-036 大地の忍ダイビートX

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306302025.11.14 更新

    BS74-036 大地の忍ダイビートX

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306312025.11.14 更新

    BS74-036 大地の忍ダイビートX

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q306322025.11.14 更新

    BS74-036 大地の忍ダイビートX

    このスピリットのLv1・Lv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、発揮できません。
  • Q306332025.11.14 更新

    BS74-037 巨大菌獣ササイ

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q306342025.11.14 更新

    BS74-038 天啓龍エーク

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306352025.11.14 更新

    BS74-038 天啓龍エーク

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q306362025.11.14 更新

    BS74-040 天啓龍ドー

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306372025.11.14 更新

    BS74-041 天啓龍ティーン

    《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?
    はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」のスピリットカード/アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
    →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
  • Q306382025.11.14 更新

    BS74-041 天啓龍ティーン

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306392025.11.14 更新

    BS74-042 天啓龍・知のイクティース

    《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?
    はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」のスピリットカード/アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
    →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
  • Q306402025.11.14 更新

    BS74-042 天啓龍・知のイクティース

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306412025.11.14 更新

    BS74-044 氣動装甲車アルマジーダー

    このスピリットのLv1・Lv2効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q306422025.11.14 更新

    BS74-045 天啓龍チャエ

    【重装甲】ってどんな効果なの?
    【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【重装甲】編 を参照
  • Q306432025.11.14 更新

    BS74-045 天啓龍チャエ

    相手のバーストがないとき、このスピリットのアタック時効果で、ボイドからコアをこのスピリットに置けるの?
    はい、バーストが破棄できなかったので、置けます。
  • Q306442025.11.14 更新

    BS74-046 ムーンライト・シャモア

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306452025.11.14 更新

    BS74-047 天啓龍サート

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q306462025.11.14 更新

    BS74-047 天啓龍サート

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306472025.11.14 更新

    BS74-047 天啓龍サート

    魂状態のこのカードをセットしたとき、すでにセットされていたカードは、魂状態になるの?
    はい、魂状態になります。そのカードは、魂状態で発揮する効果以外の効果を発揮することができず、魂状態を対象にした効果でしか、参照できず、使用/召喚/配置することもできません。
  • Q306482025.11.14 更新

    BS74-048 天啓龍アート

    《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?
    はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」のスピリットカード/アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
    →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
  • Q306492025.11.14 更新

    BS74-048 天啓龍アート

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q306502025.11.14 更新

    BS74-049 天啓龍ナオ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306512025.11.14 更新

    BS74-050 天啓照龍シューニャ

    自分の「BS74-CX03 盟約の契約神ミトラ」の【契約技】でこのカードを魂状態から召喚するとき、このカードのシンボルでコストを軽減できるの?
    はい、軽減できます。
    関連カード
    BS74-CX03
  • Q306522025.11.14 更新

    BS74-050 天啓照龍シューニャ

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q306532025.11.14 更新

    BS74-051 異奏の天使ミケエル

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札にある黄以外のマジックカードを使用できるの?
    はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
  • Q306542025.11.14 更新

    BS74-051 異奏の天使ミケエル

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手は黄を含む2色以上のマジックカードを使用できるの?
    いいえ、使用できません。
  • Q306552025.11.14 更新

    BS74-052 黒瑪瑙の妖精ブラキス

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q306562025.11.14 更新

    BS74-052 黒瑪瑙の妖精ブラキス

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q306572025.11.14 更新

    BS74-053 黄金剛石の妖精イエローダイアナ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306582025.11.14 更新

    BS74-053 黄金剛石の妖精イエローダイアナ

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮していて、ドロー以外の自分の効果で自分の手札が増えたとき、相手はバースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動して、バースト効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。バースト条件の「相手の効果によって相手の手札が増えた後」は、「手札が増えたとき」効果には含まれません。
  • Q306592025.11.14 更新

    BS74-053 黄金剛石の妖精イエローダイアナ

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮していて、ドロー以外の自分の効果で自分の手札が増えたとき、【装甲:黄】など効果を受けない、相手のスピリットの「手札が増えたとき」の効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。このカードの効果はプレイヤーを対象にした効果です。
  • Q306602025.11.14 更新

    BS74-054 睡蓮鳥ハジロ

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q306612025.11.14 更新

    BS74-054 睡蓮鳥ハジロ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q306622025.11.14 更新

    BS74-055 藍玉の妖精アクアマリン

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q306632025.11.14 更新

    BS74-055 藍玉の妖精アクアマリン

    スピリットの効果を受けない、またはマジックの効果を受けない相手のスピリットを、このカードのフラッシュ効果の対象にできるの?
    いいえ、対象にできません。
  • Q306642025.11.14 更新

    BS74-055 藍玉の妖精アクアマリン

    トラッシュにあるこのカードを自分の黄1色の効果で手札に戻すとき、その効果に割り込んでこのカードのフラッシュ効果は発揮されるの?
    いいえ、違います。このカードを手札に戻す効果に割り込んでこのカードの効果の発揮を宣言しますが、実際にフラッシュ効果が発揮されるのは、手札に戻す効果の派生効果が発揮されるタイミングです。
  • Q306652025.11.14 更新

    BS74-055 藍玉の妖精アクアマリン

    このスピリットのアタック/ブロック時効果で最もLvの高い相手のスピリット/アルティメットを指定するとき、【超装甲:黄】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットのデッキの下に戻す効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もLvの高いスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻します。
  • Q306662025.11.14 更新

    BS74-056 月長石の妖精ムー

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306672025.11.14 更新

    BS74-056 月長石の妖精ムー

    このカードのバースト効果でマジックカードのフラッシュ効果を好きなだけ使用するとき、1枚目を使用した後に、オープンされた他のマジックカードを使用するかどうかを選べるの?
    いいえ、選べません。先に使用するマジックカードをすべて選ばなくてはなりません。そして、残ったカードはデッキの下に戻した後、マジックカードの使用になります。
  • Q306682025.11.14 更新

    BS74-056 月長石の妖精ムー

    このカードのバースト効果で複数のマジックカードのフラッシュ効果を使用するとき、どのように解決するの?
    ターンプレイヤーが効果を解決する順番を決め、1つ目のフラッシュ効果によって「マジックカードを使用したとき」や「マジックの効果発揮後」のような派生効果があればそれらを解決した後に、2つ目以降のフラッシュ効果を解決します。
  • Q306692025.11.14 更新

    BS74-056 月長石の妖精ムー

    「マジックカードは使用できない」効果が発揮しているとき、このカードのバースト効果で、オープンしたマジックカードは使用できるの?
    いいえ、使用できません。この効果は、オープンした対象のマジックカードを使用する効果なので、マジックカードの効果を直接発揮する効果とは異なり、マジックカードの使用に該当します。また、使用するカードは、「カードを使用するとき、効果発揮前に無効にする」効果や、「カードを使用したとき」に発揮する効果などの対象にもなります。
  • Q306702025.11.14 更新

    BS74-056 月長石の妖精ムー

    このカードのバースト効果でオープンされた「BS73-AX02 彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」2枚の使用を宣言した。1枚目の「彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」のフラッシュ効果でただちにバトルを終了した場合、もう1枚の「彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」のフラッシュ効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。1枚目の「彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」のフラッシュ効果の派生効果をすべて解決した後、バトルが終了するので、もう1枚の「彩騎士皇帝ドラゴニック・アーサー」はフラッシュ効果を発揮できず、トラッシュに置かれます。
    関連カード
    BS73-AX02
  • Q306712025.11.14 更新

    BS74-057 睡蓮獣ナジャ・タイガー

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306722025.11.14 更新

    BS74-057 睡蓮獣ナジャ・タイガー

    このカードが自分の黄のミラージュ効果でトラッシュに置かれたとき、そのミラージュ効果で参照するコストは4になるの?
    はい、その通りです。この効果でバースト効果を発揮しなくても置かれたときに参照するコストは4になります。
  • Q306732025.11.14 更新

    BS74-057 睡蓮獣ナジャ・タイガー

    このカードが自分の黄のミラージュ効果でトラッシュに置かれたとき、バースト効果を発揮しなかったら、トラッシュに置かれている間、このカードはコスト4のままなの?
    いいえ、トラッシュに置かれた効果とバースト効果を発揮するときだけコスト4として扱うので、それ以外ではコスト7になります。ただし、この効果で発揮したバーストでも、バースト効果はコスト7の効果になります。
  • Q306742025.11.14 更新

    BS74-057 睡蓮獣ナジャ・タイガー

    このカードが、自分の黄のミラージュ効果でトラッシュに置かれたとき、いつバースト効果を発揮するの?
    この効果は、自身のコストを変更する効果があるので、トラッシュに置いた効果に割り込んで発揮するため、その時点で発揮するか選びます。ただし、バースト効果の発揮は効果に割り込まないので、トラッシュに置いた効果から派生する効果として発揮します。
  • Q306752025.11.14 更新

    BS74-059 ロクテン・ハタモチ

    このスピリットの召喚時効果で、ネクサスカード0枚を配置することを宣言し「この効果発揮後」以降の効果を発揮することはできるの?
    はい、発揮できます。
  • Q306762025.11.14 更新

    BS74-059 ロクテン・ハタモチ

    このスピリットのLv2効果で、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この効果は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q306772025.11.14 更新

    BS74-060 鳥獣氣兵・捌號ルリバード

    このスピリットの召喚時効果は、相手のトラッシュにカードが1枚もないときや、この効果を受けるカードが1枚もない場合、発揮できるの?
    はい、その通りです。
  • Q306782025.11.14 更新

    BS74-060 鳥獣氣兵・捌號ルリバード

    このスピリットの召喚時効果で3枚ドローした後、自分の手札をオープンし、その中の2枚を手札に戻したとき、この効果で自分の手札は5枚増えたことになるの?
    はい、なります。
  • Q306792025.11.14 更新

    BS74-061 鳥獣氣兵・玖號ゴッズ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q306802025.11.14 更新

    BS74-062 蒼空明王

    【起導】ってどんな効果なの?
    セットしているSバーストを、バースト条件を無視してただちに発動する効果です。
    →カードの効果 汎用: 【起導】編 を参照
  • Q306812025.11.14 更新

    BS74-062 蒼空明王

    このスピリットの【起導】で、「BS74-X10 轟鉄の覇王サイゴード・ゴレム」のSバーストを発動し、相手のデッキからバーストカードが破棄されなかったとき、効果解決後、トラッシュに置かれた「轟鉄の覇王サイゴード・ゴレム」を、手札に戻すことはできるの?
    はい、手札に戻せます。
    関連カード
    BS74-X10
  • Q306822025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このカードの効果でただちにこのステップを終了したとき、自分の「BSC47-010 次元龍ウラディノス」のバーストをただちに発動できるの?
    はい、発動できます。この効果から派生して発揮する効果を解決してからステップを終了します。
    関連カード
    BSC47-010
  • Q306832025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このスピリットのLv1・Lv2効果で相手のカウントを5として扱っているときに、「カウント+1する」が発揮したらカウントは6になるの?
    いいえ、なりません。カウントの数を、固定値に変更する効果が発揮している間、「カウント+1する」効果や【Cブレイク】など、カウントを増減する効果を受けても、そのカウントの数は固定値に変更されたまま変わらず、コアの増減もできません。
  • Q306842025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このスピリットのLv1・Lv2効果で相手のカウントを5として扱っているとき、相手のカウントエリアにコアが1個も置かれていなくても《転醒:自分のカウント3以下》や《零転醒:自分のカウント0》などは発揮できないの?
    はい、その通りです。
  • Q306852025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このスピリットのアタック時効果で転醒前スピリット/転醒前ネクサスを裏返すとき、対象の《転醒》にコアを移動する効果があればコアを移動できるの?
    いいえ、この効果で裏返す場合、裏返すだけでコアは移動できません。裏返したとき、最低Lvコスト以上のコアがなければ、自分の効果で消滅したことになり、カウントは増えず、転醒したときの効果も発揮しません。
  • Q306862025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このスピリットのアタック時効果で、自分の《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》を持つ転醒前スピリットを裏返すとき、自分のカウントが4以上でも裏返せるの?
    はい、「転醒カードを裏返す」効果では、転醒条件を無視することができます。
  • Q306872025.11.14 更新

    BS74-063 時間獣クロノ・ダイル

    このスピリットのアタック時効果で転醒前スピリット/転醒前ネクサスを裏返したとき、転醒後スピリット/転醒後ネクサスの転醒時効果や、他の転醒したときに発揮する効果は発揮できるの?
    はい、「転醒カードを裏返す」効果で裏返った場合も転醒として扱い、転醒したときの効果も発揮します。
  • Q306882025.11.14 更新

    BS74-064 ダーナ狙撃手

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q306892025.11.14 更新

    BS74-064 ダーナ狙撃手

    このカードのミラージュ効果が発揮しているとき、自分の「破壊効果」で、コスト4以下の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。その「破壊効果」は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手のコスト4以下の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q306902025.11.14 更新

    BS74-065 鳥獣氣兵・拾號メッズ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q306912025.11.14 更新

    BS74-065 鳥獣氣兵・拾號メッズ

    このスピリットの召喚/アタック時効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが高い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q306922025.11.14 更新

    BS74-065 鳥獣氣兵・拾號メッズ

    相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットのLv2・Lv3効果を発揮した。破壊したスピリットが『このスピリットの破壊時』効果を持っていたらどうなるの?
    この効果は、破壊の待機状態のスピリットを対象に、デッキの下に戻す効果です。『このスピリットの破壊時』や「フィールドから離れるとき」効果と同じタイミングで発揮するため、ターンプレイヤーが解決順を決めます。破壊時効果よりも先にデッキの下に戻る待機状態にした場合は、その効果から派生する効果を解決した時点でデッキの下に戻るので『このスピリットの破壊時』や「フィールドから離れるとき」に発揮する効果は発揮できなくなります。
  • Q306932025.11.14 更新

    BS74-065 鳥獣氣兵・拾號メッズ

    相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットのLv2・Lv3効果を発揮した。破壊したスピリットが「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果を持っていたらどうなるの?
    この効果は、破壊の待機状態のスピリットを対象に、デッキの下に戻す効果なので、デッキの下には戻りません。
  • Q306942025.11.14 更新

    BS74-065 鳥獣氣兵・拾號メッズ

    相手のスピリットを破壊したとき、このスピリットのLv2・Lv3効果を発揮した。相手は「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できるの?
    いいえ、破壊されたスピリットがトラッシュに置かれなくなるので発動できません。
  • Q306952025.11.14 更新

    BS74-066 神雷刀ライトニング・サーベル

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q306962025.11.14 更新

    BS74-066 神雷刀ライトニング・サーベル

    【契約域】を発揮していて、このブレイヴを含めて2枚のブレイヴと合体している「BS72-CX01 武芸の契約神ルー」に、別のブレイヴを合体することはできるの?
    はい、合体できます。カード名に「契約神ルー」を含むカードと合体している時点で、このブレイヴはブレイヴ数を無視して1枚だけ追加で合体しているので、別途、通常で合体できるブレイヴが合体できます。
    関連カード
    BS72-CX01
  • Q306972025.11.14 更新

    BS74-066 神雷刀ライトニング・サーベル

    異魔神ブレイヴ1つと合体している、「BS72-CX01 武芸の契約神ルー」に、このブレイヴを合体できるの?
    いいえ、その場合、どちらか1つとしか合体できません。
    関連カード
    BS72-CX01
  • Q306982025.11.14 更新

    BS74-066 神雷刀ライトニング・サーベル

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q306992025.11.14 更新

    BS74-067 ダーナ制式レールガン

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q307002025.11.14 更新

    BS74-067 ダーナ制式レールガン

    「BS71-CX03 銀腕の契約神ヌアザ」がすでに別の青1色のブレイヴと合体していても、このブレイヴは合体できるの?
    はい、合体できます。ただし、「銀腕の契約神ヌアザ」が青以外のブレイヴと合体しているときは合体できません。
    関連カード
    BS71-CX03
  • Q307012025.11.14 更新

    BS74-067 ダーナ制式レールガン

    このカード2枚を同時に召喚するとき、青1色の「BS71-CX03 銀腕の契約神ヌアザ」なら、このブレイヴ2つを同時に直接合体して召喚できるの?
    はい、できます。合体条件と一緒に、このカードの「合体可能なブレイヴ数に数えない」条件も満たしているためです。
    関連カード
    BS71-CX03
  • Q307022025.11.14 更新

    BS74-069 冥府劇場

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q307032025.11.14 更新

    BS74-071 胞子漂う密林

    「Lvコストが変更されない」ってどんな効果なの?
    Lvコストを増減させる効果を受けなくなります。ただし、「防げない」効果を受けたLvコストを増減させる効果は受けます。
  • Q307042025.11.14 更新

    BS74-071 胞子漂う密林

    「BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ」の【契約技】で「菌床」1つを出すかわりに、手札/トラッシュにあるこのカードをコストを支払わずに配置するとき、自分のカウント+2できるの?
    はい、自分のカウント+2した上で、このカードを配置できます。
    関連カード
    BS73-CX01
  • Q307052025.11.14 更新

    BS74-072 ミトラの天啓神殿

    このカードは魂状態にする効果に加えて、オープンなどから入れ替えて魂状態になっても効果で配置できるの?
    はい、できます。
  • Q307062025.11.14 更新

    BS74-073 ヤマトタケルの古墳要塞

    このネクサスの配置時効果で、相手のトラッシュにあるカード1枚と相手のスピリット1体の合計2枚をデッキの下に戻すとき、このネクサスのLv2効果で相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置けるの?
    はい、その通りです。このネクサスのLv2効果は、自分か相手のカードをデッキに戻した効果の派生効果として発揮します。このとき、フィールドのスピリットやネクサスは待機状態にした時点で戻したカードとして数えます。
  • Q307072025.11.14 更新

    BS74-075 天井大曼荼羅

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307082025.11.14 更新

    BS74-075 天井大曼荼羅

    このカードのバースト効果が発揮したターン、【重装甲:青】など「ネクサスの効果を受けない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットがアタック/ブロックするときでも、リザーブのコア1個をトラッシュに置かなければいけないの?
    はい、この効果はプレイヤーを対象にしている効果なので置かなければアタック/ブロックできません。
  • Q307092025.11.14 更新

    BS74-075 天井大曼荼羅

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q307102025.11.14 更新

    BS74-076 マグマドロー

    このマジックのメイン効果で「その後」以降の効果を発揮した場合、相手はバースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」の白のバーストを発動して、バースト効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。バースト条件の「相手の効果によって相手の手札が増えた後」は、「ドローしたとき/手札が増えたとき」効果には含まれません。
  • Q307112025.11.14 更新

    BS74-076 マグマドロー

    このマジックのメイン効果で「その後」以降の効果を発揮した場合、【装甲:赤】など効果を受けない、相手の白のスピリットの「ドローしたとき/手札が増えたとき」の効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。このカードの効果はプレイヤーを対象にした効果です。
  • Q307122025.11.14 更新

    BS74-077 マグマブレイカー

    このマジックのフラッシュ効果の「さらに」以降の効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もBPが高い相手のスピリット/アルティメットが【超装甲:赤】など「相手の効果を受けない」効果を持っていたら、どうするの?
    このマジックの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もBPの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q307132025.11.14 更新

    BS74-077 マグマブレイカー

    このマジックのフラッシュ効果で除外される相手のスピリット/アルティメットは「フィールドを離れるとき」効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q307142025.11.14 更新

    BS74-077 マグマブレイカー

    このマジックのフラッシュ効果は、破壊した相手のスピリット/アルティメットをフィールドから直接除外するの?
    はい、その通りです。この効果で除外されるとき、除外される待機状態にもなります。除外される待機状態は、手札/デッキに戻る待機状態と同様に、除外されるかフィールドを離れるときに関する効果以外は発揮できなくなり、それらの効果以外からは対象も参照もできなくなります。
  • Q307152025.11.14 更新

    BS74-078 冥府奥義コアサッカー

    自分の創界神ネクサスの「ディオニュソス」のコア2個をボイドに置いたこのマジックのフラッシュ効果の「コア除去効果」で、「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果を持つスピリットを対象にできるの?
    はい、対象にできます。この「コア除去効果」は、【重装甲】/【超重装甲】を含む、「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果で消滅しフィールドを離れる待機状態になった場合、「フィールドを離れるとき」の効果は発揮でき、「Lv1コスト以上のコアを置いてフィールドに残る」効果によってフィールドに残ることもできます。
  • Q307162025.11.14 更新

    BS74-078 冥府奥義コアサッカー

    このマジックのフラッシュ効果は、自分の創界神ネクサスの「ディオニュソス」のコア2個をボイドに置かなくても、「その後」以降の効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q307172025.11.14 更新

    BS74-080 疲労翼之秘術

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307182025.11.14 更新

    BS74-081 ファンガスアタック

    「BS73-CX01 森主の契約神ユム・カアシュ」の【契約技】で「菌床」1つを出すかわりに、トラッシュにあるこのカードを手札に戻すとき、自分のカウント+2できるの?
    はい、自分のカウント+2した上で、このカードを手札に戻せます。
    関連カード
    BS73-CX01
  • Q307192025.11.14 更新

    BS74-082 ディバインオラクル

    相手の「カードを使用できない」効果が発揮しているとき、魂状態のこのカードは使用できるの?
    はい、使用できます。
  • Q307202025.11.14 更新

    BS74-083 レベレーションアーマー

    相手の「カードを使用できない」効果が発揮しているとき、魂状態のこのカードは使用できるの?
    はい、使用できます。
  • Q307212025.11.14 更新

    BS74-084 フローラルチャージ

    フィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、そのマジックのフラッシュ効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q307222025.11.14 更新

    BS74-084 フローラルチャージ

    〔メインステップ不可〕ってどういうこと?
    「この効果は、メインステップで使えない」と同じ意味です。「使えない」効果ですので、他のカードの効果で発揮や使用することもできません。
  • Q307232025.11.14 更新

    BS74-084 フローラルチャージ

    自分の「契約神モリガン」があるとき、このマジックのフラッシュ効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットをBP-し破壊できるの?
    はい、BP-し破壊できます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q307242025.11.14 更新

    BS74-084 フローラルチャージ

    フィールドにあるこのカードの効果で、このターンすでに【契約技】を発揮した「BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン」の同じ効果をもう1度発揮できるの?
    はい、発揮できます。同一の創界神ネクサスでも、ターンに1回を無視して発揮します。
    関連カード
    BS73-CX02
  • Q307252025.11.14 更新

    BS74-084 フローラルチャージ

    フィールドにあるこのカードの効果で、このターンまだ発揮していない「BS73-CX02 魔宝の契約神モリガン」の【契約技:2】を発揮してから、その「魔宝の契約神モリガン」は同じ効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS73-CX02
  • Q307262025.11.14 更新

    BS74-085 衝振ノ槌

    自分の手札にあるこのカードは、相手の効果で破棄できるの?
    いいえ、破棄できません。
    →カードの効果 汎用: 手札に関して を参照
  • Q307272025.11.14 更新

    BS74-085 衝振ノ槌

    このマジックのフラッシュ効果で破壊したスピリットが『このスピリットの破壊時』効果を持っていたらどうなるの?
    すでにデッキの下に戻る待機状態なので発揮することができません。「フィールドから離れるとき」の効果は発揮することができます。
  • Q307282025.11.14 更新

    BS74-085 衝振ノ槌

    このマジックのフラッシュ効果で破壊したスピリット/アルティメットが「フィールドからデッキに戻らない」効果を持っていたらどうなるの?
    デッキに戻らず、破壊されたスピリット/アルティメットはトラッシュに置かれます。
  • Q307292025.11.14 更新

    BS74-085 衝振ノ槌

    このマジックのフラッシュ効果で相手のスピリットを破壊したあと、破壊したスピリットをデッキの下に戻したとき、相手は「相手による自分のスピリット破壊後」のバーストを発動できるの?
    いいえ、発動できません。
  • Q307302025.11.14 更新

    BS74-RV001 四十四代目異牙忍頭首シシノビ

    《リバイバル》
    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307312025.11.14 更新

    BS74-RV001 四十四代目異牙忍頭首シシノビ

    《リバイバル》
    このカードのバースト効果で、スピリットのBPが15000でブレイヴの「BP+」が3000の合体スピリットのブレイヴを破壊して、そのスピリットも破壊できるの?
    はい、破壊できます。ブレイヴは破壊の待機状態になった時点で、合体しているスピリットなどに対して、コストやBP+、合体中効果などは与えなくなります。
  • Q307322025.11.14 更新

    BS74-RV002 風魔イカルガ

    《リバイバル》
    【神速】ってどんな効果なの?
    「フラッシュタイミング」で、自分の手札からこの効果を持つカードを召喚する効果です。ただし、このときに発生する召喚コスト、上に置くコアは、自分の「リザーブ」にあるコアでしか支払えません。
    →カードの効果 汎用: 【神速】編 を参照
  • Q307332025.11.14 更新

    BS74-RV002 風魔イカルガ

    《リバイバル》
    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q307342025.11.14 更新

    BS74-RV003 甲蛾頭首クワガスレイヤー

    《リバイバル》
    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q307352025.11.14 更新

    BS74-RV004 甲蛾忍トビカゲ

    《リバイバル》
    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q307362025.11.14 更新

    BS74-RV004 甲蛾忍トビカゲ

    《リバイバル》
    このスピリットの召喚時効果で相手のトラッシュから除外するカードは、この効果でコアを置いた対象1体につき1枚なの?
    はい、その通りです。
  • Q307372025.11.14 更新

    BS74-RV004 甲蛾忍トビカゲ

    《リバイバル》
    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q307382025.11.14 更新

    BS74-X01 龍神の覇王ジーク・ヤマト・フリード

    お互いのアタックステップに、自分のカウントが増えて6以上になったとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    自分のカウントが増えたときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分のカウントが増えたときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の自分のカウントが増えたときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q307392025.11.14 更新

    BS74-X01 龍神の覇王ジーク・ヤマト・フリード

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307402025.11.14 更新

    BS74-X01 龍神の覇王ジーク・ヤマト・フリード

    相手のライフが減ってこのバーストを発動するときに、手札にある「CB13-X05 アルケーガンダム」などライフが減ったときに発揮するカードよりも先にバーストの発動の宣言はできるの?
    いいえ、できません。ライフが減ったときにすぐに宣言をする場合は、手札にあるライフが減ったときに提示するカードと同じタイミングに発動の宣言をしてください。
    関連カード
    CB13-X05
  • Q307412025.11.14 更新

    BS74-X01 龍神の覇王ジーク・ヤマト・フリード

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q307422025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307432025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/アルティメットがフィールドを離れた後」の場合、自分のスピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q307442025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/アルティメットがフィールドを離れた後」の場合、相手の効果によってフィールドを離れた自分のスピリットが相手の「CB24-X06 仮面ライダークローズエボル」のLv2・Lv3効果でゲームから除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
    関連カード
    CB24-X06
  • Q307452025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/アルティメットがフィールドを離れた後」の場合、自分の契約スピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約スピリットを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    いいえ、対象のスピリットが魂状態になりフィールドを離れていないので、発動できません。
  • Q307462025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/アルティメットがフィールドを離れた後」の場合、煌臨元に契約カードがある煌臨スピリットが、相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約カードを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    はい、対象の煌臨スピリットはフィールドを離れているので、発動できます。
  • Q307472025.11.14 更新

    BS74-X02 冥府の覇王カオティック・セイメイ

    【呪滅撃】ってどんな効果なの?
    【呪滅撃】を持つスピリットが、BPを比べ破壊されるか、相手のスピリットなどの効果で破壊されたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置き、このスピリットを回復状態で自分のフィールドに残す効果です。
  • Q307482025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    セットされているこのカードを自身の効果で召喚する場合、カードの使用に含まれるの?
    いいえ、手札や手元から効果を発揮しているわけではないので、使用ではありません。
  • Q307492025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307502025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、自分のスピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q307512025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、相手の効果によってフィールドを離れた自分のスピリットが相手の「CB24-X06 仮面ライダークローズエボル」のLv2・Lv3効果でゲームから除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
    関連カード
    CB24-X06
  • Q307522025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、自分の契約スピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約スピリットを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    いいえ、対象のスピリットが魂状態になりフィールドを離れていないので、発動できません。
  • Q307532025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、煌臨元に契約カードがある煌臨スピリットが、相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約カードを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    はい、対象の煌臨スピリットはフィールドを離れているので、発動できます。
  • Q307542025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    このカードのバースト効果で除外される相手のスピリット/アルティメットは「フィールドを離れるとき」効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。
  • Q307552025.11.14 更新

    BS74-X03 翠風の覇王ドルクス・ウシワカ

    このカードのバースト効果は、相手のスピリット/アルティメットをフィールドから直接除外するの?
    はい、その通りです。この効果で除外されるとき、除外される待機状態にもなります。除外される待機状態は、手札/デッキに戻る待機状態と同様に、除外されるかフィールドを離れるときに関する効果以外は発揮できなくなり、それらの効果以外からは対象も参照もできなくなります。
  • Q307562025.11.14 更新

    BS74-X04 忍将軍クロハガネX

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307572025.11.14 更新

    BS74-X04 忍将軍クロハガネX

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q307582025.11.14 更新

    BS74-X05 大菌鳥クサリフィオシス

    自分のこのスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手のフィールド/創界神ネクサスのソウルコア以外のコアは、コストの支払いなど効果でなくても取り除けなくなるの?
    はい、取り除けなくなります。
  • Q307592025.11.14 更新

    BS74-X05 大菌鳥クサリフィオシス

    自分のこのスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果が発揮しているとき、【重装甲:緑】を持つ相手のスピリット/アルティメットのコアを取り除くことはできるの?
    はい、取り除けます。
  • Q307602025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q307612025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    自分のカードが魂状態になり、5枚以上になったとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    自分のカードが魂状態になったときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分のカードが魂状態になったときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の自分のカードが魂状態になったときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q307622025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    自分の効果で、他のカードを魂状態のカードと入れ替えた場合でも自分の魂状態のカードが5枚以上あればこのカードのバーストは発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q307632025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    自分の効果でこのカードが魂状態になったとき、魂状態のカードが5枚以上なら、バーストを発動できるの?
    いいえ、発動できません。このカードがすでにセットされている状態か、魂状態のときに新たにカードが魂状態になったときにバーストを発動できます。
  • Q307642025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307652025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    相手のライフが減ってこのバーストを発動するときに、手札にある「CB13-X05 アルケーガンダム」などライフが減ったときに発揮するカードよりも先にバーストの発動の宣言はできるの?
    いいえ、できません。ライフが減ったときにすぐに宣言をする場合は、手札にあるライフが減ったときに提示するカードと同じタイミングに発動の宣言をしてください。
    関連カード
    CB13-X05
  • Q307662025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    【超重装甲:∞】ってどんな効果なの?
    相手のフィールドにあるシンボルと同じ色の、相手の効果すべてを受けなくする効果です。この効果は【超装甲】や【重装甲】としては扱いません。
  • Q307672025.11.14 更新

    BS74-X06 氷傑の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー

    自分のこのスピリットの召喚/アタック時効果で、セットしている相手のバーストをデッキの下に戻すとき、相手はデッキに戻す前にそのカードの内容を公開するの?
    はい、バーストはバーストを持つカード以外セットできないので、そのカードがバーストを持つか必ず公開してから、デッキの下に戻します。もし、そのカードが「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」効果を持っていた場合、デッキの下には戻せず、相手のスピリット/ネクサスから対象を選びなおすこともできません。
  • Q307682025.11.14 更新

    BS74-X07 蛍石の姫妖精フローラ

    このカードは、手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、「マジックカードをコストを支払わずに使用する」効果などの対象になるの?
    はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。ただし、フィールドにいるこのスピリットはマジックカードとしては扱いません。
  • Q307692025.11.14 更新

    BS74-X07 蛍石の姫妖精フローラ

    このスピリットのアタック時効果でフラッシュ効果を発揮したとき、「このカードをコストを支払わずに召喚する」効果はどうなるの?
    このスピリットの効果として発揮しているので、すでに召喚されているこのスピリットはそのままフィールドに存在し、再度召喚はされません。
  • Q307702025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307712025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、自分のスピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q307722025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、相手の効果によってフィールドを離れた自分のスピリットが相手の「CB24-X06 仮面ライダークローズエボル」のLv2・Lv3効果でゲームから除外されても、バーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
    関連カード
    CB24-X06
  • Q307732025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、自分の契約スピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約スピリットを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    いいえ、対象のスピリットが魂状態になりフィールドを離れていないので、発動できません。
  • Q307742025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    バースト条件が「相手によって自分のスピリット/ネクサスがフィールドを離れた後」の場合、煌臨元に契約カードがある煌臨スピリットが、相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約カードを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?
    はい、対象の煌臨スピリットはフィールドを離れているので、発動できます。
  • Q307752025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    このスピリットのフラッシュ効果で、OC中のスピリット/アルティメットや合体スピリット/合体アルティメットもBP1000になるの?
    はい、《OC》の「BP+」や、ブレイヴの「BP+」を含めて、BP1000になります。
  • Q307762025.11.14 更新

    BS74-X08 光輝の覇王ルナアーク・カグヤ

    このスピリットのフラッシュ効果で、BP1000にしたスピリット/アルティメットに、効果でBP+3000したら、BP4000になる?
    はい、BP4000になります。
  • Q307772025.11.14 更新

    BS74-X09 鳥獣氣兵・零號キリンジ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q307782025.11.14 更新

    BS74-X09 鳥獣氣兵・零號キリンジ

    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q307792025.11.14 更新

    BS74-X10 轟鉄の覇王サイゴード・ゴレム

    このカードのバースト効果の「この効果発揮後」以降の効果は、バーストカードが破棄されたときしか発揮できないの?
    はい、その通りです。バーストカードが破棄されなかった場合、このカードは召喚されず、トラッシュに置かれます。
  • Q307802025.11.14 更新

    BS74-X10 轟鉄の覇王サイゴード・ゴレム

    【大粉砕】ってどんな効果なの?
    【大粉砕】を持つスピリットがアタックしたとき、アタックしたスピリットがLv1なら5枚、Lv2なら10枚、Lv3なら15枚、相手のデッキを上から破棄します。そして、破棄したカードにバースト効果を持つカードが含まれていれば、相手のスピリット1体を破壊します。【大粉砕】は【粉砕】としては扱いません。
  • Q307812025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    「Sバースト」ってどんな効果なの?
    「Sバースト」と書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときに加え、【起導】でバースト条件を無視して、コストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q307822025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    このカードのバースト効果を発揮したターンに、系統:「烈火」を持つ自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、「その効果を受けない」効果を1回発揮したら、【連鎖】や「その後」、「効果発揮後」など、対象を指定するタイミングが異なる効果があっても、1つの効果であれば、別のタイミングで指定される効果もすべて、効果を受けなくなるの?
    いいえ、違います。1つの効果であっても、対象を指定するタイミングが異なる効果まで、効果を受けなくはなりません。ただし、別のタイミングで指定されたとき、再び、「その効果を受けない」効果を発揮できます。
  • Q307832025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    このカードのバースト効果を発揮したターンに、相手が「このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-1000する」などターンの間持続する効果を発揮し、系統:「烈火」を持つ自分のスピリットが対象になったとき、自分の手札1枚を破棄することで効果を受けなくすることはできるの?
    はい、できます。この効果の「効果を受けない」効果の持続期間は、対象となる効果の持続期間に依存するので、このターンの間、その効果を受けません。
  • Q307842025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    相手が「このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-1000する」などターンの間持続する効果を発揮しているときに、このカードのバースト効果を発揮して、召喚されたこのスピリットは、自分の手札1枚を破棄することで効果を受けなくすることはできるの?
    いいえ、すでに発揮している効果に対して、効果を受けなくすることはできません。
  • Q307852025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    このカードのバースト効果を発揮したターンに、「このバトルの間」や「このターンの間」と書かれていない、ターンやステップの間ずっと続く効果の対象に、系統:「烈火」を持つ自分のスピリットが含まれたとき、自分の手札1枚を破棄することで効果を受けなくすることはできるの?
    いいえ、できません。ターンやステップの間ずっと続く効果に対して、「対象になるとき」の効果は発揮できません。
  • Q307862025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    このカードのバースト効果を発揮したターンに、系統:「烈火」を持つ自分のスピリットが、相手の「BS45-X01 龍星の射手リュキオース」の【龍射撃】の対象になったとき、自分の手札1枚を破棄することで効果を受けなくしたら、対象のスピリットは破壊されないの?
    いいえ、破壊されます。この効果で、対象のスピリットは、相手の効果を受けなくなりますが、「効果を受けない」効果では「相手の効果では防げない」効果を防げないので、このスピリットは破壊されます。
    関連カード
    BS45-X01
  • Q307872025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    このスピリットのアタック時効果ってどんな効果なの?
    相手のスピリット2体までを指定して同時にアタックできる効果です。指定された対象は疲労状態でも強制的にブロック宣言をしたことになり、バトルを行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q307882025.11.14 更新

    BS74-X11 戦国神龍ブレイジング・ソウルドラゴン

    異魔神ブレイヴではないブレイヴと合体しているこのスピリットのアタック時効果で相手のスピリット2体にブロックされた後、フラッシュタイミングでこのスピリットが破壊され合体していたブレイヴをスピリット状態で残した場合、どうなるの?
    相手のスピリット2体でのブロックはすでに成立しているので、このスピリットがフィールドを離れても、スピリット状態の自分のブレイヴ1体と相手のスピリット2体でそれぞれBPを比べます。
  • Q307892025.11.14 更新

    BS74-X12 戦国六武将レオンランサーX

    【ソウルドライブ】ってどんな効果なの?
    ソウルコアをゲームから除外することで発揮できる効果です。除外したソウルコアはゲーム中には再度、使用することができません。
    →カードの効果 汎用: 【ソウルドライブ】編 を参照
  • Q307902025.11.14 更新

    BS74-X12 戦国六武将レオンランサーX

    このアルティメットの召喚/アタック時効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、【超装甲】や【超重装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q307912025.11.14 更新

    BS74-X13 終局鮫帝アストラン

    【魂界放】ってどんな効果なの?
    自分の創界神ネクサスの「契約神オメテオトル」のソウルコアを含め、指定された数のコアを移動することで発揮できたり、パワーアップする効果です。
  • Q307922025.11.14 更新

    BS74-X13 終局鮫帝アストラン

    【魂界放】でこのカードを召喚するとき、ソウルコアに加えて、フィールドやリザーブのコアを上に置いて召喚できるの?
    はい、置いて召喚できます。
  • Q307932025.11.14 更新

    BS74-X13 終局鮫帝アストラン

    このアルティメットの召喚/アタック時効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊できるの?
    はい、破壊できます。その「破壊効果」は、【超装甲】や【超重装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q307942025.11.14 更新

    BS74-X14 冥府の骸騎士皇アルティメット・ギ・ガッシャ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリット/アルティメットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q307952025.11.14 更新

    BS74-X14 冥府の骸騎士皇アルティメット・ギ・ガッシャ

    「BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス」の【契約域】の効果で、Lvコストを-1されている。このとき、このアルティメットの召喚/破壊時効果で、本来のLv3コストが4の「冥府」にコア3個を置くことでコストを支払わずに召喚できるの?
    はい、召喚できます。召喚が成立したときに、Lv3になるように召喚してください。
    関連カード
    BS74-CX02
  • Q307962025.11.14 更新

    BS74-X14 冥府の骸騎士皇アルティメット・ギ・ガッシャ

    このアルティメットの【骸界放】ってどんな効果なの?
    お互いのアタックステップのフラッシュタイミングに、自分の紫の創界神ネクサスのコア1個をフィールドに置くことで、自分の「冥府」1体の『このアルティメットの召喚時』効果1つを発揮させる効果です。
  • Q307972025.11.14 更新

    BS74-X14 冥府の骸騎士皇アルティメット・ギ・ガッシャ

    このアルティメットの【骸界放】で、自分の「冥府」1体の『このアルティメットの召喚時』効果1つを発揮したとき、相手は「相手の『このアルティメットの召喚時』発揮後」のバーストを発動できるの?
    はい、発動できます。
  • Q307982025.11.14 更新

    BS74-X15 天啓聖龍ヴェーン・ダーンタ

    《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?
    はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」のスピリットカード/アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
    →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
  • Q307992025.11.14 更新

    BS74-X15 天啓聖龍ヴェーン・ダーンタ

    【界放】ってどんな効果なの?
    指定された条件の創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【界放】を持つスピリット/アルティメットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【界放】編 を参照
  • Q308002025.11.14 更新

    BS74-X15 天啓聖龍ヴェーン・ダーンタ

    このアルティメットの煌臨/アタック時効果で、自分の白の創界神ネクサスのコア1個をこのアルティメットに置いたら、「効果を受けない」効果や「デッキに戻らない」効果を持つスピリット/アルティメット/バーストをデッキの下に戻せるの?
    はい、戻せます。この効果は、【超装甲】や【超重装甲】を含む「効果を受けない」効果や「デッキに戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、対象は「フィールドに残る」効果を持っていてもこの効果で一度待機状態になりますが、その後で「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q308012025.11.14 更新

    BS74-X15 天啓聖龍ヴェーン・ダーンタ

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q308022025.11.14 更新

    BS74-X15 天啓聖龍ヴェーン・ダーンタ

    自分のこのアルティメットの煌臨/アタック時効果で、セットしている相手のバーストをデッキの下に戻すとき、相手はデッキに戻す前にそのカードの内容を公開するの?
    はい、バーストはバーストを持つカード以外セットできないので、そのカードがバーストを持つか必ず公開してから、デッキの下に戻します。もし、そのカードが「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」効果を持っていた場合、指定されたコアを置いていないこのアルティメットの効果ではデッキの下には戻せず、相手のスピリット/アルティメットから対象を選びなおすこともできません。
  • Q308032025.11.14 更新

    BS74-AX01 戦極轟武将ムドウ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    指定された条件を満たしているとき、自分のライフ/フィールド/リザーブのソウルコアをトラッシュに置くことで、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置いて召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリット/アルティメットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q308042025.11.14 更新

    BS74-AX01 戦極轟武将ムドウ

    【ソウルドライブ・光闇】ってどんな効果なの?
    ソウルコアをゲームから除外するか、自分のソウルコアを創界神ネクサスの「契約神オメテオトル」に置くことで発揮できる効果です。除外したソウルコアはゲーム中には再度、使用することができません。【ソウルドライブ】としては扱いませんが、処理は【ソウルドライブ】と同様です。
    →カードの効果 汎用: 【ソウルドライブ】編 を参照
  • Q308052025.11.14 更新

    BS74-AX02 究極冥府龍アルティメット・ムゲンドラゴン

    【WCUトリガー】ってどんな効果なの?
    相手のデッキの上から2枚をトラッシュに置き、自分のカウントの数よりその2枚のうち1枚でもコストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。また、【WCUトリガー】を持つカードは、【CUトリガー】や、【Uトリガー】を持つカードとしても扱います。
    →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
  • Q308062025.11.14 更新

    BS74-AX02 究極冥府龍アルティメット・ムゲンドラゴン

    このアルティメットのLv4・Lv5・Lv6効果が発揮しているとき、このアルティメットの「コア除去効果」で、「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果を持つスピリット/アルティメット/ネクサスを対象にできるの?
    はい、対象にできます。その「コア除去効果」は、【超装甲】や【超重装甲】を含む「効果を受けない」効果や「コアは2個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果で消滅しフィールドを離れるとき、消滅したスピリット/アルティメット/ネクサスが他の効果でフィールドに残るか、フィールド以外に移動するまで、その対象の効果は発揮できません。
  • Q308072025.11.14 更新

    BS74-AX03 天啓大神アルティメット・アマテラス・ドラゴン

    自分の「BS74-CX03 盟約の契約神ミトラ」の【契約技】でこのカードを魂状態から召喚するとき、このカードの「召喚するとき」の効果で、このカード自身も数えるの?
    はい、数えられます。
    関連カード
    BS74-CX03
  • Q308082025.11.14 更新

    BS74-AX03 天啓大神アルティメット・アマテラス・ドラゴン

    2つ目のLv3・Lv4・Lv5効果を発揮しているこのアルティメットは、自分のスピリットやマジックの効果も受けなくなるの?
    はい、その通りです。
  • Q308092025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q308102025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q308112025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q308122025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    ソウルコアが置かれたこのネクサスがフィールドを離れてトラッシュに置かれたり、魂状態になるとき、ソウルコアはどこに置かれるの?
    通常のコアと異なり、ボイドには置かれず、自分のリザーブに置かれます。
  • Q308132025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    このネクサスに置かれたソウルコアは、《煌臨》や「BS57-X03 バル・マスケ 公爵 ブラッドフォード」のアタック時効果のような、ソウルコアを対象として移動する効果で移動できるの?
    いいえ、移動できません。それらの効果はソウルコアを対象としていても、創界神ネクサスを対象としていません。
    関連カード
    BS57-X03
  • Q308142025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    このネクサスに置かれたソウルコアを「BS74-012 溶星魚竜ノットザウラス」の効果で、他のこのネクサスに移動することはできるの?
    いいえ、移動できません。この効果はソウルコアの移動先として創界神ネクサスを対象としていますが、創界神ネクサスの上のソウルコアは対象にしていません。
    関連カード
    BS74-012
  • Q308152025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    このネクサスに置かれたソウルコアは、創界神ネクサスの通常のコアを対象としてボイドに置く効果でボイドに移動できるの?
    いいえ、ボイドには置けません。ソウルコアは、ソウルコアを対象とした効果でのみボイドやライフに移動できます。
  • Q308162025.11.14 更新

    BS74-CX01 光闇の契約神オメテオトル

    このネクサスに置かれたソウルコアは、【界放】のような、創界神ネクサスの通常のコアを対象として移動する効果で移動できるの?
    はい、移動できます。
  • Q308172025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q308182025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q308192025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q308202025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスの【契約域】でLvコストを-1され、Lv1コストが0以下になった「冥府」は、コアを0個にしても消滅しないの?
    はい、その通りです。
  • Q308212025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスの【契約域】では、カード名に「冥府」を含むネクサスのLvコストも-1されるの?
    はい、その通りです。
  • Q308222025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスが2枚配置され、【契約域】でスピリットの「冥府」のLvコストが-2されているとき、Lv1コストはどうなるの?
    Lv1コストは-1になります。そのため、この状態でLvコストを+1されても、Lvコストは0なので、コアが0個でも消滅することはありません。
  • Q308232025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスの【契約域】が発揮しているとき、カード名に「冥府」を含むスピリット/アルティメットはコアを1個も置かなくても召喚できるの?
    はい、召喚できます。スピリット状態でブレイヴを召喚する場合も1個も置かずに召喚できます。
  • Q308242025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    相手によってこのネクサスが破壊され、置かれたコアがLv1コストを下回った「冥府」は、相手によって消滅したことになるの?
    いいえ、違います。自分によって消滅したことになります。
  • Q308252025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    カード名に「冥府」を含むスピリットのコアすべてを使って、このネクサスを配置し、そのスピリットに置かれたコアがLv1コストを下回ったら、消滅するの?
    はい、消滅します。
  • Q308262025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    このネクサスの【契約域】が発揮していて、コア0個のカード名に「冥府」を含む自分のスピリットに、カード名に「冥府」を含まないカードが《煌臨》したら、煌臨時効果は発揮するの?
    いいえ、発揮しません。《煌臨》した時点で消滅する場合、《煌臨》できません。
  • Q308272025.11.14 更新

    BS74-CX02 冥府の契約神ディオニュソス

    自分の「BS51-X09 創界神ディオニュソス」の【神域】が発揮しているときにこのネクサスを配置したら、【契約域】と合わせて、カード名に「冥府」を含むスピリットのLv1コストは-1になるの?
    いいえ、0になります。このネクサスの【契約域】の効果で、自分の「冥府」は「創界神ディオニュソス」の【神域】の効果を受けなくなります。
    関連カード
    BS51-X09
  • Q308282025.11.14 更新

    BS74-CX03 盟約の契約神ミトラ

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q308292025.11.14 更新

    BS74-CX03 盟約の契約神ミトラ

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q308302025.11.14 更新

    BS74-CX03 盟約の契約神ミトラ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q308312025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q308322025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれたカードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q308332025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q308342025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    自分の効果で相手がバースト効果を発揮できないとき、相手のこのネクサスの【契約技】で系統:「忍風」を持つスピリットのバースト効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q308352025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    このネクサスの【契約技】でバースト効果を発揮したとき、「このカードをコストを支払わずに召喚する」効果はどうなるの?
    対象のスピリットの効果として発揮しているので、すでに召喚されているスピリットはそのままフィールドに存在し、再度召喚はされません。
  • Q308362025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    このネクサスの【契約域】でこのネクサスの【契約技】を発揮するとき、コア2個はボイドに置くの?
    はい、その通りです。「コア2個をボイドに置いたものとしてただちに発揮する」と書かれていないので、創界神ネクサスのコアはボイドに置きます。
  • Q308372025.11.14 更新

    BS74-CP01 仁愛の契約神 宝緑院 兼続

    このネクサスの【契約域】で、このターンすでにこのネクサスの【契約技】していても、もう1度発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q308382025.11.14 更新

    BS74-CP02 宝緑院 兼続

    《リバイバル》
    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「創界神ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q308392025.11.14 更新

    BS74-CP02 宝緑院 兼続

    《リバイバル》
    このネクサスの【神技】で自分のスピリット0体を手札に戻すことを宣言し「この効果発揮後」以降の効果を発揮することはできるの?
    はい、発揮できます。
  • Q308402025.11.14 更新

    BS74-CP02 宝緑院 兼続

    《リバイバル》
    このネクサスの【神域】はどのタイミングで発揮するの?
    対象の効果でオープンする前に行います。オープンした内容を確認してから、【神域】を発揮することはできません。
  • Q308412025.11.14 更新

    BS74-CP02 宝緑院 兼続

    《リバイバル》
    「BS74-RV003 甲蛾頭首クワガスレイヤー」のアタック/ブロック時効果でコアが3個のこのネクサスのコアをリザーブに置くことでオープンするとき、このネクサスの【神域】は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
    関連カード
    BS74-RV003

収録弾 収録弾
収録弾 収録弾

更新履歴 更新履歴
更新履歴 更新履歴

もっと見る