-
Q134312024.10.31 更新
CB07-001 ギルモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134322024.10.31 更新
CB07-002 レオモン(テイマーズ)
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134332024.10.31 更新
CB07-003 ダークティラノモン
【真・激突】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【真・激突】編 を参照 -
Q134342024.10.31 更新
CB07-003 ダークティラノモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134352024.10.31 更新
CB07-004 グラウモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134362024.10.31 更新
CB07-008 スーツェーモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q134372024.10.31 更新
CB07-009 メギドラモン
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q134382024.10.31 更新
CB07-010 インプモン
Lv2のこのスピリットがアタックによって相手のライフを減らすとき、相手のライフにソウルコアと通常のコアが置かれていたら、相手はソウルコアをリザーブに置くか、通常のコアをボイドに置くか選べるの?はい、選べます。 -
Q134392024.10.31 更新
CB07-011 ゴブリモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134402024.10.31 更新
CB07-012 アイスデビモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134412024.10.31 更新
CB07-013 デビドラモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134422024.10.31 更新
CB07-014 ドーベルモン
【アクセル】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照 -
Q134432024.10.31 更新
CB07-014 ドーベルモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134442024.10.31 更新
CB07-014 ドーベルモン
このカードの【アクセル】で《煌臨》するとき、煌臨条件は無視できるの?いいえ、無視できません。 -
Q134452024.10.31 更新
CB07-014 ドーベルモン
このカードの【アクセル】で、ソウルコアがトラッシュにあっても、自分のスピリットに《煌臨》できるの?はい、《煌臨》できます。 -
Q134462024.10.31 更新
CB07-016 メフィスモン
自分のこのスピリットがLv2のとき、相手の【重装甲:紫】を持つスピリットは、コアをトラッシュ/ボイドに置かずにアタック/ブロックできる?はい、アタック/ブロックできます。 -
Q134472024.10.31 更新
CB07-016 メフィスモン
自分のこのスピリットがLv2で、自分のスピリットを相手がブロックするとき、コア1個のスピリットを消滅させつつ、そのスピリットでブロックすることはできるの?いいえ、消滅するスピリットではブロックできません。 -
Q134482024.10.31 更新
CB07-018 ガルフモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q134492024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q134502024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
【旋風】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【旋風】編 を参照
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照 -
Q134512024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
相手のこのスピリットのLv3効果で、スピリットのコアが取り除けないとき、自分は、メインステップのコアの移動やコストの支払いなど効果でなくても、スピリットのコアを取り除くことはできなくなるの?はい、できなくなります。 -
Q134522024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
相手のこのスピリットのLv3効果で、スピリットのコアが取り除けないとき、【重装甲:緑】を持つ自分のスピリットのコアを取り除くことはできるの?はい、取り除くことができます。 -
Q134532024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
相手のこのスピリットのLv3効果で、スピリットのコアが取り除けないとき、破壊されたスピリットに置いてあったコアも取り除けないの?いいえ、破壊されたスピリット上のコアは、通常通り、そのカードがトラッシュに置かれるときに、持ち主のリザーブに置かれます。 -
Q134542024.10.31 更新
CB07-020 シェンウーモン
相手のこのスピリットのLv3効果で、スピリットのコアが取り除けないとき、破壊された合体スピリットに置いてあったコアを、合体していたブレイヴに置いてフィールドに残せる?はい、残せます。ブレイヴをフィールドに残すときは、合体スピリットのスピリットカードがトラッシュに置かれ、そのコアがリザーブに置かれたあとなので、リザーブのコアをフィールドに残すブレイヴに置けます。 -
Q134552024.10.31 更新
CB07-021 テリアモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134562024.10.31 更新
CB07-022 ガードロモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134572024.10.31 更新
CB07-023 ガルゴモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134582024.10.31 更新
CB07-023 ガルゴモン
相手のバーストがないとき、このスピリットのLv2効果で、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける?はい、置けます。 -
Q134592024.10.31 更新
CB07-024 パジラモン
このスピリットのLv2・Lv3の『相手のアタックステップ開始時』効果で指定されたスピリットは、相手の「アタックステップ」中なら、どの順番でアタックしてもいいの?いいえ、指定されたスピリットは可能ならば必ず一番最初にアタックしなければなりません。 -
Q134602024.10.31 更新
CB07-025 メイルドラモン
【アーマー進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アーマー進化】編 を参照 -
Q134612024.10.31 更新
CB07-025 メイルドラモン
【重装甲】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【重装甲】編 を参照 -
Q134622024.10.31 更新
CB07-025 メイルドラモン
このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で相手のスピリットを手札に戻したとき、破棄したカードは必ず手札に加えなければいけないの?はい、手札に加えなければいけません。 -
Q134632024.10.31 更新
CB07-026 ヴァジラモン
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q134642024.10.31 更新
CB07-027 ラピッドモン(テイマーズ)
【重装甲】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【重装甲】編 を参照 -
Q134652024.10.31 更新
CB07-028 バイフーモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q134662024.10.31 更新
CB07-028 バイフーモン
【アクセル】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照 -
Q134672024.10.31 更新
CB07-029 モノドラモン
このスピリットは何色のスピリットなの?白/青のスピリットです。 -
Q134682024.10.31 更新
CB07-029 モノドラモン
手札やトラッシュにあるこのカードも、白/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q134692024.10.31 更新
CB07-029 モノドラモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134702024.10.31 更新
CB07-029 モノドラモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134712024.10.31 更新
CB07-030 サイバードラモン
このスピリットは何色のスピリットなの?白/青のスピリットです。 -
Q134722024.10.31 更新
CB07-030 サイバードラモン
手札やトラッシュにあるこのカードも、白/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q134732024.10.31 更新
CB07-030 サイバードラモン
【重装甲】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【重装甲】編 を参照 -
Q134742024.10.31 更新
CB07-030 サイバードラモン
このスピリットはアタックステップのたびに最初にアタック/ブロックしなければいけないの?いいえ、アタックステップ中にどの順番でアタック/ブロックしてもかまいません。ただし、疲労したり、効果でアタックステップが終了されない限り、アタック/ブロックしないまま、自分の任意でアタックステップを終了することはできません。 -
Q134752024.10.31 更新
CB07-030 サイバードラモン
相手のスピリット/アルティメットのアタックをこのスピリットがブロックできるとき、他のスピリット/アルティメットでブロックしてもいいの?はい、かまいません。ただし、このスピリットがブロックできる場合、ブロックしないことは選択できません。 -
Q134762024.10.31 更新
CB07-032 レナモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134772024.10.31 更新
CB07-033 ロップモン
【進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【進化】編 を参照 -
Q134782024.10.31 更新
CB07-033 ロップモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134792024.10.31 更新
CB07-034 マクラモン
このスピリットのLv2効果でデッキの下に戻す「クルモン」は自分と相手どちらの「クルモン」でもいいの?はい、その通りです。その「クルモン」は自分のなら自分の、相手のなら相手の、デッキの下に戻します。 -
Q134802024.10.31 更新
CB07-035 キュウビモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134812024.10.31 更新
CB07-036 ウェンディモン
【超進化】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【超進化】編 を参照 -
Q134822024.10.31 更新
CB07-037 タオモン
【聖命】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【聖命】編 を参照 -
Q134832024.10.31 更新
CB07-037 タオモン
このスピリットの召喚時効果では、この召喚時効果を発揮する前にBP0になっていた相手のスピリットもデッキの下に戻せるの?はい、その通りです。 -
Q134842024.10.31 更新
CB07-038 ケルビモン(悪)
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/黄のスピリットです。 -
Q134852024.10.31 更新
CB07-038 ケルビモン(悪)
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/黄として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q134862024.10.31 更新
CB07-038 ケルビモン(悪)
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q134872024.10.31 更新
CB07-038 ケルビモン(悪)
相手にLv2のこのスピリットがいるとき、【重装甲:紫】や【重装甲:黄】を持つ自分のスピリットの『このスピリットのアタック時』効果は発揮する?はい、発揮します。 -
Q134882024.10.31 更新
CB07-038 ケルビモン(悪)
このスピリットを召喚したとき、すでに解決した「このターンの間」など持続する相手の『このスピリットのアタック時』効果も発揮できなくなって無効になるの?いいえ、すでに解決した効果は無効になりません。 -
Q134892024.10.31 更新
CB07-039 アンティラモン(デーヴァ)
このスピリットは何色のスピリットなの?緑/黄のスピリットです。 -
Q134902024.10.31 更新
CB07-039 アンティラモン(デーヴァ)
手札やトラッシュにあるこのカードも、緑/黄として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q134912024.10.31 更新
CB07-039 アンティラモン(デーヴァ)
【神速】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【神速】編 を参照 -
Q134922024.10.31 更新
CB07-039 アンティラモン(デーヴァ)
このスピリットのLv2・Lv3効果で相手のスピリットを手札に戻せなかったとしても、ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置くことはできるの?はい、できます。 -
Q134932024.10.31 更新
CB07-040 チャツラモン
このスピリットでアタックしたとき、相手の手札を破棄するかどうかは、相手が選べるの?はい、その通りです。 -
Q134942024.10.31 更新
CB07-040 チャツラモン
相手のこのスピリットがアタックしたとき、自分が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、自分は手札を破棄できないの?はい、その通りです。よって、相手はデッキから1枚ドローします。 -
Q134952024.10.31 更新
CB07-041 ヴィカラーラモン
このスピリットのLv1・Lv2効果で、疲労しているスピリットにも指定してアタックできるの?はい、指定してアタックできます。
→カードの効果 汎用編 指定アタックに関して を参照 -
Q134962024.10.31 更新
CB07-041 ヴィカラーラモン
このスピリットのLv1・Lv2効果で相手のスピリットを指定するとき、最もコストの高い相手のスピリットが【超装甲:青】を持っていたら、どうするの?ブロックできないスピリットや効果を受けないスピリットを除いて、最もコストの高いスピリットの中から1体を指定します。 -
Q134972024.10.31 更新
CB07-042 マリンエンジェモン
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q134982024.10.31 更新
CB07-043 デ・リーパーADR-02 サーチャー
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/青のスピリットです。 -
Q134992024.10.31 更新
CB07-043 デ・リーパーADR-02 サーチャー
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135002024.10.31 更新
CB07-043 デ・リーパーADR-02 サーチャー
「バースト」ってなに?→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照 -
Q135012024.10.31 更新
CB07-043 デ・リーパーADR-02 サーチャー
「デッキに20枚まで入れることができる」とあるけど、公式・公認大会でもこのカードをデッキに4枚以上入れていいの?はい、公式・公認大会でもこのカードは20枚までデッキに入れられます。 -
Q135022024.10.31 更新
CB07-043 デ・リーパーADR-02 サーチャー
このスピリットが自分のフィールドにすでに3体いても、4体目を召喚できる?はい、何体でも召喚できます。 -
Q135032024.10.31 更新
CB07-044 デ・リーパーADR-01 ジュリ
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/青のスピリットです。 -
Q135042024.10.31 更新
CB07-044 デ・リーパーADR-01 ジュリ
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135052024.10.31 更新
CB07-045 デ・リーパーADR-07 パラティスヘッド
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/青のスピリットです。 -
Q135062024.10.31 更新
CB07-045 デ・リーパーADR-07 パラティスヘッド
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135072024.10.31 更新
CB07-046 リーパー
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/青のスピリットです。 -
Q135082024.10.31 更新
CB07-046 リーパー
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135092024.10.31 更新
CB07-046 リーパー
Lv2のこのスピリットのアタック時効果の「相手へのデッキ破棄効果」で、相手のデッキからスピリットカード4枚とブレイヴカード1枚、ネクサスカード1枚、マジックカード2枚が破棄されたらどうなるの?ボイドからコア2個を自分のスピリットに置き、相手のスピリット3体を疲労します。その後、コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊します。同じ種類のカードが複数枚あっても各効果は1回ずつしか発揮しません。 -
Q135102024.10.31 更新
CB07-046 リーパー
Lv2のこのスピリットが、「BS39-RV027 レチクル・アームズ」と合体してアタックしたとき、このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果と、【粉砕】の効果で、Lv2・Lv3効果はそれぞれ発揮するの?はい、その通りです。 -
Q135112024.10.31 更新
CB07-047 マザー デ・リーパー
このスピリットは何色のスピリットなの?紫/青のスピリットです。 -
Q135122024.10.31 更新
CB07-047 マザー デ・リーパー
手札やトラッシュにあるこのカードも、紫/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135132024.10.31 更新
CB07-047 マザー デ・リーパー
相手のデッキが20枚以下の間、手札にあるこのカードはコスト1になるけど、さらに、軽減シンボルでコストを減らすことはできるの?はい、可能です。 -
Q135142024.10.31 更新
CB07-047 マザー デ・リーパー
このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、この効果を発揮する前からトラッシュにあったカード名に「リーパー」を含むコスト9以下のスピリットカード1枚を召喚できるの?はい、召喚できます。 -
Q135152024.10.31 更新
CB07-048 クルモン
このスピリットは何色のスピリットなの?赤/紫/緑/白/黄/青のスピリットです。 -
Q135162024.10.31 更新
CB07-048 クルモン
手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫/緑/白/黄/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも6色のカードになります。 -
Q135172024.10.31 更新
CB07-048 クルモン
【アクセル】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照 -
Q135182024.10.31 更新
CB07-048 クルモン
このカードがデッキからトラッシュに置かれたとき、必ず手札に加えなければいけないの?いいえ、手札に加えるかどうか選べます。 -
Q135192024.10.31 更新
CB07-048 クルモン
このカードは、効果でデッキからオープンしてからトラッシュに置かれた場合、手札に加えられるの?いいえ、手札に加えられません。 -
Q135202024.10.31 更新
CB07-049 デジノーム
このスピリットは何色のスピリットなの?赤/紫/緑/白/黄/青のスピリットです。 -
Q135212024.10.31 更新
CB07-049 デジノーム
手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫/緑/白/黄/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも6色のカードになります。 -
Q135222024.10.31 更新
CB07-049 デジノーム
【アクセル】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照 -
Q135232024.10.31 更新
CB07-049 デジノーム
このカードが手元に置かれていて、自分が系統:「成長期」を持つカードを召喚するとき、このカードのシンボルでコストを軽減できるの?はい、軽減できます。 -
Q135242024.10.31 更新
CB07-X01 デュークモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q135252024.10.31 更新
CB07-X03 ベルゼブモン ブラストモード
【チェンジ】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【チェンジ】編 を参照 -
Q135262024.10.31 更新
CB07-X03 ベルゼブモン ブラストモード
自分のアタックステップで、このスピリットの【チェンジ】を使用するのにコア5個を支払う必要があったら、相手のリザーブから3個と自分のコア2個でコストを支払ってもいいの?はい、自分のコアと相手のリザーブのコアを合わせてコストを支払うことができます。 -
Q135272024.10.31 更新
CB07-X03 ベルゼブモン ブラストモード
このカードの【チェンジ】のコストの支払いに使用した相手のコアは、相手のトラッシュに置かれるの?はい、相手のトラッシュに置かれます。 -
Q135282024.10.31 更新
CB07-X03 ベルゼブモン ブラストモード
相手のフィールドに同じコア数のスピリット2体だけがいるとき、このスピリットの【チェンジ】効果でコアをリザーブに置くスピリットは自分が選べる?はい、自分が好きな方を選んでコアをリザーブに置けます。 -
Q135292024.10.31 更新
CB07-X04 セントガルゴモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q135302024.10.31 更新
CB07-X04 セントガルゴモン
このスピリットの煌臨/アタック時効果で、バーストをデッキの下に戻すとき、その内容は確認するの?はい、好きな順番で戻せるので、確認します。効果を受けないバーストをデッキの下に戻すことはできません。 -
Q135312024.10.31 更新
CB07-X05 ジャスティモン
このスピリットは何色のスピリットなの?白/青のスピリットです。 -
Q135322024.10.31 更新
CB07-X05 ジャスティモン
手札やトラッシュにあるこのカードも、白/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも2色のカードになります。 -
Q135332024.10.31 更新
CB07-X05 ジャスティモン
【アクセル】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照 -
Q135342024.10.31 更新
CB07-X05 ジャスティモン
自分のアタックステップに、この【アクセル】の効果で、合体してコスト12になっている相手のスピリット1体をデッキの下に戻したとき、相手がコスト4のブレイヴをスピリット状態で残しても、相手のデッキを上から12枚破棄できる?はい、破棄できます。 -
Q135352024.10.31 更新
CB07-X06 サクヤモン
《煌臨》の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 -
Q135362024.10.31 更新
CB07-XX01 デュークモン クリムゾンモード
【チェンジ】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【チェンジ】編 を参照 -
Q135372024.10.31 更新
CB07-XX01 デュークモン クリムゾンモード
相手のフィールドに、シンボル1つのスピリットが3体いるとき、このカードの【チェンジ】で2体だけ破壊することはできるの?はい、破壊できます。シンボル合計0~3までの間で好きな数を選べます。 -
Q210032024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
系統:「滅龍」を持つ自分のスピリット2体が同時に相手の破壊や手札に戻す効果の対象になるとき、このブレイヴを1コスト支払って召喚したらどうなるの?対象になる系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットから1体を選んで、そのスピリットだけ相手の効果で破壊されず、手札やデッキに戻らなくなります。 -
Q210042024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットが、相手の疲労やコアを取り除く効果などの対象になるとき、このブレイヴを1コスト支払って召喚したらどうなるの?このブレイヴは召喚されますが、破壊や手札/デッキに戻す効果以外の効果は防げません。 -
Q210052024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
コアが1個の系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットが、相手のコアを取り除く効果の対象になるとき、このブレイヴを対象のスピリットに直接合体するように召喚し、スピリットが消滅しないようにコアを置けるの?はい、置けます。 -
Q210062024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
BP10000の系統:「滅龍」を持つ自分の合体スピリットがいて、相手が「BP10000以下の相手のスピリットすべてを破壊する」効果を発揮したとき、手札から効果でスピリット状態で召喚したこのブレイヴは破壊されるの?はい、破壊されます。このブレイヴは対象を変更する効果はありませんが、スピリットすべてなど「すべて」が対象の効果は、効果を発揮するときに条件に含まれるものが増えていたら、それらも対象に含みます。 -
Q210072024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
自分の手札が6枚以上で、相手の「BS43-X04 闇輝石六将 機械獣神フェンリグ」のバースト効果が発揮したとき、手札のこのカードの効果は、系統:「滅龍」を持つスピリットがいれば、指定されていなくても使えるの?はい、使えます。指定されたカードは指定する効果の対象になっていますし、指定されなかったカードはデッキの下に戻す対象になっています。ただし、系統:「滅龍」を持つスピリットが【重装甲:白】など「効果を受けない」効果を持っていたり、すでに「フィールドからデッキに戻らない」効果を受けていて指定されなかった場合は効果の対象にはなっていないので使えません。 -
Q210082024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
自分の手札が6枚以上で、相手が「BS43-X04 闇輝石六将 機械獣神フェンリグ」のバーストを発動したとき、指定されなかった系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットに対し、手札で指定されたこのカードを直接合体するように召喚した。このとき、このブレイヴはデッキの下に戻すの?はい、デッキの下に戻します。召喚したので、このカードは手札で指定されたカードではなくなります。また、この効果はカードごとに発揮しており、合体スピリットは効果でデッキには戻りませんが、「このスピリットのブレイヴはフィールドからデッキに戻らない」効果はありませんので、合体しているこのブレイヴはデッキの下に戻ります。 -
Q210092024.10.31 更新
CB07-050 グラニ
相手が、「BS46-094 ツンドラクラッシュ」を系統:「滅龍」を持つスピリットに使用したとき、手札のこのカードの効果を使ったらどうなるの?「ツンドラクラッシュ」の効果が発揮する前に、「このターンの間、相手の効果で破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない」効果が発揮するので、その効果は無効にされず、スピリットは手札に戻りません。 -
Q210102024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
自分のトラッシュにこのカードが2枚ある場合でも、1枚しか召喚できないの?はい、このカードがトラッシュに何枚あっても、この効果はターンに1回しか使えないため、1枚しか召喚できません。 -
Q210112024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
スピリット状態のこのブレイヴはアタックステップのたびに最初にアタックしなければいけないの?いいえ、アタックステップ中にどの順番でアタックしてもかまいません。ただし、疲労したり、効果でアタックステップが終了されない限り、アタックしないまま、自分の任意でアタックステップを終了することはできません。 -
Q210122024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
このブレイヴが合体しているスピリットを相手がブロックしたいときは、ブロックするスピリットと同時に破壊するスピリットを指定するの?はい、その通りです。それによりブロックは成立してブロック時に発揮する効果と、破壊したスピリットの破壊時に発揮する効果が同時に発揮します。 -
Q210132024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
このブレイヴが合体しているスピリットがいて、相手のスピリットが1体しかいないとき、このスピリットのアタックを、相手はそのスピリット自身を破壊してブロックできる?いいえ、できません。ブロックするスピリット以外に破壊するスピリット1体を選ばなくてはいけません。 -
Q210142024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
このブレイヴが合体しているスピリットでアタックしたとき、【重装甲:紫】を持つ相手のスピリットなら、スピリット1体を破壊しなくてもブロックできるの?はい、ブロックできます。 -
Q210152024.10.31 更新
CB07-051 ベヒーモス
このブレイヴが合体しているスピリットがアタックしたとき、このスピリットは、「ブロックされない」効果を持つスピリットになるの?いいえ、この合体スピリットは「ブロックされない」効果を持つスピリットではありません。 -
Q210162024.10.31 更新
CB07-052 白い羽
このブレイヴは何色のブレイヴなの?赤/紫/緑/白/黄/青のブレイヴです。 -
Q210172024.10.31 更新
CB07-052 白い羽
手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫/緑/白/黄/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも6色のカードになります。 -
Q210182024.10.31 更新
CB07-052 白い羽
【神速】の効果がよくわからないんだけど?→カードの効果 汎用編 【神速】編 を参照 -
Q210192024.10.31 更新
CB07-052 白い羽
このブレイヴと合体しているスピリットは、相手のアルティメットからはブロックされるの?はい、ブロックされます。 -
Q237842024.10.31 更新
CB07-055 シャッガイ
Lv2の相手のこのネクサスがあるとき、【重装甲:青】を持つ自分のスピリットの召喚時効果や、【重装甲:青】を持つ自分のスピリットに直接合体したブレイヴの召喚時効果は発揮するの?はい、発揮します。 -
Q237852024.10.31 更新
CB07-055 シャッガイ
Lv2の相手のこのネクサスがあるとき、『このスピリットの召喚時』効果を持つスピリットがアタックしても、そのスピリットがこのネクサスの効果を受けないスピリットでないと、『このスピリットの召喚時』効果は発揮できないので、このネクサスは破壊されないの?いいえ、違います。効果は発揮しなくても『このスピリットの召喚時』効果を持つスピリットではあるので、このネクサスは破壊されます。 -
Q237862024.10.31 更新
CB07-056 ディーアーク
このネクサスは何色のネクサスなの?赤/紫/緑/白/黄/青のネクサスです。 -
Q237872024.10.31 更新
CB07-056 ディーアーク
手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫/緑/白/黄/青として扱えるの?はい、手札やトラッシュにあるときも6色のカードになります。 -
Q237882024.10.31 更新
CB07-CP01 松田 啓人
このネクサスの【神域】の効果で、相手のライフのコアを相手のリザーブに置くとき2個ではなく1個でもいいの?はい、かまいません。コア0~2個まで好きな数を選ぶことができます。 -
Q237892024.10.31 更新
CB07-CP01 松田 啓人
Lv2のこのネクサスが3つあるとき、カード名に「デュークモン」を含むスピリットがアタックしたフラッシュタイミングで、それぞれのネクサスの【神域】を1回ずつ発揮できるの?はい、発揮できます。「ターンに1回、」と効果に書かれた効果は、そのカードごとにターンに1回ずつ発揮できる効果です。 -
Q237902024.10.31 更新
CB07-CP01 松田 啓人
このネクサスの【神域】を発揮したとき、相手が「BS37-049 レーシングペンタン」などの効果でライフが減らせなくなったら、どうするの?相手のライフを減らせなくなり、「することで」効果のため、このネクサスのコア5個をアタックしているカード名に「デュークモン」を含むスピリットに置くこともできません。ただし、「ターンに1回」の効果は使用や発揮の宣言をした後に、一部または全体の効果が無効になっても、そのターンの間は使えなくなります。 -
Q237912024.10.31 更新
CB07-CP02 李 健良
「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?対象のスピリットが、相手の効果やスピリットとのバトルで、破壊や消滅してトラッシュに置かれるときと、フィールドから手札や手元、デッキに戻るときです。 -
Q262762024.10.31 更新
CB07-057 レッドカード
相手のこのマジックのメイン効果が発揮しているとき、トラッシュにある「相手の効果を受けない」カードはデッキに戻せるの?デッキに戻す効果を発揮するカードもこの効果を受けない場合に限り、戻せます。 -
Q262772024.10.31 更新
CB07-057 レッドカード
自分のこのマジックのメイン効果が発揮しているとき、【重装甲:赤】などこのマジックの効果を受けない相手のスピリットが「召喚できない」効果を発揮していたら、召喚できないままなの?はい、その通りです。 -
Q262782024.10.31 更新
CB07-058 ファイナル・エリシオン
このマジックの効果で、シンボル1つの相手のスピリットを破壊したとき、相手が「手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、次の『自分のスタートステップ』が来る前に、相手は手札からコスト3/4/5のスピリットを召喚できる?はい、召喚できます。 -
Q262792024.10.31 更新
CB07-059 ダークネスクロウ
系統:「究極体」を持つ自分の紫のスピリットがアタックしている間、手札にあるこのマジックカードはコスト3になるけど、さらに、軽減シンボルでコストを減らすことはできるの?はい、可能です。 -
Q262802024.10.31 更新
CB07-059 ダークネスクロウ
系統:「究極体」を持つ自分の紫のスピリットがいるとき、このマジックを使用したら、このマジックは紫のマジックではなくなるの?はい、紫のマジックではなくなります。よってこのマジックの効果は、【装甲:紫】や【超装甲:紫】で防げなくなります。
→カードの効果 汎用編 を参照 -
Q262812024.10.31 更新
CB07-060 プチツイスター
相手がこのカードを使用し、このカードが効果で手札に戻ったとき、自分のセットしている「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストは発動できる?はい、発動できます。効果を発揮した時点で手札は減っており、その後手札が増えたことになるので、使用前と手札の枚数は変わっていなくても手札は増えたことになります。 -
Q262822024.10.31 更新
CB07-060 プチツイスター
トラッシュのカードの効果を使えない効果が発揮しているとき、このカードの効果で、このカードを手札に戻せる?はい、戻せます。このカードがトラッシュに置かれる前に手札に戻ります。 -
Q262832024.10.31 更新
CB07-061 狐葉楔
相手がこのカードを使用し、このカードが効果で手札に戻ったとき、自分のセットしている「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストは発動できる?はい、発動できます。効果を発揮した時点で手札は減っており、その後手札が増えたことになるので、使用前と手札の枚数は変わっていなくても手札は増えたことになります。 -
Q262842024.10.31 更新
CB07-061 狐葉楔
トラッシュのカードの効果を使えない効果が発揮しているとき、このカードの効果で、このカードを手札に戻せる?はい、戻せます。このカードがトラッシュに置かれる前に手札に戻ります。 -
Q262852024.10.31 更新
CB07-061 狐葉楔
相手のスピリットが1体もいなかったり、【装甲:黄】を持つスピリットだけのとき、このマジックカードを使用したら、このカードを手札に戻せるの?いいえ、戻せません。この効果は対象のBPで効果が変わる効果です。 -
Q262862024.10.31 更新
CB07-062 ブルーカード
このカードの効果で、6色のスピリットカードがオープンされたら、デッキの下に戻すのは何色のスピリットでもいいの?いいえ、6色のスピリットカードなら6色のスピリットでなければいけません。
- Q&Aを更新しました。2025.01.17
- 「[BS71]契約編:真 第4章 神王の帰還」を公開しました。2025.01.17
- 「P24-09 締騎皇イグドラシル・オリンピア」を公開しました。2025.01.10
- Q&Aを更新しました。2025.01.08
- 「[SD69]メガデッキ 豪炎の創世主」を公開しました。2025.01.08
- Q&Aを更新しました。2024.12.20
- 「[CB32]コラボブースター ウルトラマン イマジネーションパワー」を公開しました。2024.12.20
- 「P24-08 ウルトラマンアーク ソリスアーマー [2]」を公開しました。2024.12.20
- 「P24-07 霜の妖精シルティス」を公開しました。2024.12.13
- 「P24-06 幻羅星龍ガイ・アスラXV」を公開しました。2024.12.06
- Q&Aを更新しました。2024.11.22
- 「PX24-05 コアの光主・クラッキー・レイ」を公開しました。2024.11.22
- 「P24-G01 超越虹龍帝オーバーロード・ドラグリオン」を公開しました。2024.10.31
- 「[BS70]契約編:真 第3章 全天の覇神」を公開しました。2024.10.31