 
       
           
          - 
              Q110862024.10.31 更新 BS67-001 小翼竜ガリヴァーミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q110872024.10.31 更新 BS67-001 小翼竜ガリヴァーコア1個のこのスピリットを、このスピリットの召喚時効果で1コストを支払って消滅したら、このカードはトラッシュに置かれるの? それとも手札に戻るの?手札に戻ります。このスピリットが消滅の待機状態になると同時に、手札に戻す待機状態になるのは矛盾するため、同時ですがテキスト順に解決を行い、消滅してから手札に戻す待機状態になったことになり、このカードは手札に戻ります。なお、このスピリット自身にソウルコアしか置かれていないとき、ソウルコアで1コストを支払って消滅するようにコストを支払うことはできません。
- 
              Q110882024.10.31 更新 BS67-002 ドラゴガンナー「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q110892024.10.31 更新 BS67-003 赫龍帝ヴァルガザード《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q110902024.10.31 更新 BS67-003 赫龍帝ヴァルガザード「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q110912024.10.31 更新 BS67-005 審判獣デッドエンダー「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q110922024.10.31 更新 BS67-006 ドレッド・レックス「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q110932024.10.31 更新 BS67-006 ドレッド・レックス系統:「緋炎」を持つ自分の効果でネクサスを破壊したとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?系統:「緋炎」を持つ自分の効果で相手のネクサスを破壊したときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の相手のネクサスを破壊したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の相手のネクサスを破壊したときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q110942024.10.31 更新 BS67-007 キャメロット・ライダー【呪撃】ってどんな効果なの?バトル解決時に【呪撃】を持つスピリットをブロックした相手のスピリットを、バトル終了時に破壊する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【呪撃】編 を参照
- 
              Q110952024.10.31 更新 BS67-008 スモークエッジバット【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q110962024.10.31 更新 BS67-009 キャメロット・ビショップ【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q110972024.10.31 更新 BS67-010 黒衣の騎士ザハク自分のデッキが0枚のとき、このスピリットの召喚時効果の「この効果発揮後」以降の効果は発揮できるの?はい、デッキを破棄することを選べば、発揮できます。ただし、「デッキは破棄されない」効果を受けていたら、発揮できません。
- 
              Q110982024.10.31 更新 BS67-010 黒衣の騎士ザハク【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q110992024.10.31 更新 BS67-010 黒衣の騎士ザハク相手のターンでLv2のこのスピリットが手札/デッキに戻る待機状態になったり、消滅の待機状態になったとき、このスピリットの【真・呪撃】は発揮できるの?はい、発揮できます。
- 
              Q111002024.10.31 更新 BS67-011 霊鎧姫メルツェーデス「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111012024.10.31 更新 BS67-012 血盟十三候ストレッロ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111022024.10.31 更新 BS67-012 血盟十三候ストレッロ【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q111032024.10.31 更新 BS67-013 バット&エリュシオーネ《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111042024.10.31 更新 BS67-013 バット&エリュシオーネ「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111052024.10.31 更新 BS67-013 バット&エリュシオーネ【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q111062024.10.31 更新 BS67-014 闇騎士ユーウェインミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q111072024.10.31 更新 BS67-014 闇騎士ユーウェイン【幻不死】ってどんな効果なの?【幻不死】を持つスピリットカードが自分の「トラッシュ」にあるとき、「お互いのアタックステップ」で【幻不死】で指定された対象の自分のスピリットが破壊されたら「トラッシュ」から召喚するか、ミラージュとしてセットできるという効果です。このとき、召喚のコストやミラージュコストは支払います。【幻不死】は【不死】としては扱いません。
- 
              Q111082024.10.31 更新 BS67-015 黒飛竜フィロント《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111092024.10.31 更新 BS67-015 黒飛竜フィロント「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111102024.10.31 更新 BS67-017 妖花蛇コブダリア【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q111112024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q111122024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ自分が効果名に「呪撃」を含む効果を発揮したとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?自分が効果名に「呪撃」を含む効果を発揮したとき、その効果を解決し、そこから派生する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の効果名に「呪撃」を含む効果を発揮したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから同時に派生する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q111132024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ【呪撃】を持つ自分のスピリットがブロックされたとき、このバーストはいつ発動するの?バトル解決時に発動されます。
- 
              Q111142024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ【呪撃】を持つ自分のスピリットがそのスピリットよりBPの高いスピリットにブロックされたとき、バトル解決時にこのバーストがただちに発動して、BPを比べた相手のスピリットが消滅した。このとき、バトルしていた【呪撃】を持つ自分のスピリットは破壊されるの?いいえ、破壊されません。
- 
              Q111152024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q111162024.10.31 更新 BS67-018 ペガサスモッグ【呪撃】を持つスピリットがアタックしたとき、【呪撃】を受けないスピリットやアルティメットにブロックされたり、ブロック後のフラッシュタイミングでブロックしたスピリットを破壊したときでも、バトル解決時にこのカードの効果でただちにバーストを発動できるの?はい、発動できます。【呪撃】は、【呪撃】を持つスピリットがブロックされたバトル解決時に破壊する対象がいなくても発揮する効果なので、そのとき、ただちに発動できます。
- 
              Q111172024.10.31 更新 BS67-020 エクレル・カゲロウ自分の手札が4枚のとき、自分の緑のスピリットの効果でデッキからこのカードが3枚オープンされたら、3枚とも手札に加えることができるの?はい、手札に加えることができます。この効果は、デッキをオープンする効果が発揮され、このカードがオープンされた時点での手札の枚数を参照します。
- 
              Q111182024.10.31 更新 BS67-020 エクレル・カゲロウ【神速】ってどんな効果なの?「フラッシュタイミング」で、自分の手札からこの効果を持つカードを召喚する効果です。ただし、このときに発生する召喚コスト、上に置くコアは、自分の「リザーブ」にあるコアでしか支払えません。
 →カードの効果 汎用: 【神速】編 を参照
- 
              Q111192024.10.31 更新 BS67-021 審判獣デッドバーズ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111202024.10.31 更新 BS67-021 審判獣デッドバーズ「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
- 
              Q111212024.10.31 更新 BS67-023 イカヅチフォックス《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111222024.10.31 更新 BS67-023 イカヅチフォックス「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111232024.10.31 更新 BS67-023 イカヅチフォックスこのスピリットの【OC中】効果で1コスト支払うとき、そのコストはいつ支払うの?「プチランポ」の効果でデッキをオープンした後、召喚/配置する対象を選ぶ前になります。
- 
              Q111242024.10.31 更新 BS67-024 エクレル・ウルフ重疲労がよくわからないんだけど?スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
 →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
- 
              Q111252024.10.31 更新 BS67-025 パタバードこのスピリットのLv1・Lv2効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q111262024.10.31 更新 BS67-025 パタバード「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111272024.10.31 更新 BS67-026 メタル・シャコミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q111282024.10.31 更新 BS67-026 メタル・シャコ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111292024.10.31 更新 BS67-027 AIヘリ・アームズコプター【超装甲】ってどんな効果なの?【超装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
 →カードの効果 汎用: 【超装甲】編 を参照
- 
              Q111302024.10.31 更新 BS67-027 AIヘリ・アームズコプター「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111312024.10.31 更新 BS67-028 銀槍竜スラッシュ【励起*】ってどんな効果なの?トラッシュにある【励起*】を持つカードを、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分のカウントが*に指定された数以上なら、手札に戻せる属性専用効果です。また、*の数が違う場合、異なる効果になります。
 →カードの効果 汎用: 【励起*】編 を参照
- 
              Q111322024.10.31 更新 BS67-029 戦闘機動レッドインパルス《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111332024.10.31 更新 BS67-029 戦闘機動レッドインパルス「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111342024.10.31 更新 BS67-029 戦闘機動レッドインパルス自分のソウルコアがトラッシュやカウントエリアにあるとき、このカードの効果で《契約煌臨》できるの?はい、できます。この効果はソウルコアをトラッシュに置いたものとして、トラッシュに送らずに《契約煌臨》する効果です。
- 
              Q111352024.10.31 更新 BS67-029 戦闘機動レッドインパルスこのカードの効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?対象のスピリットが、相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、このスピリットにLv1コスト以上のコアがないと、《契約煌臨》が成立しないので、《契約煌臨》できません。
- 
              Q111362024.10.31 更新 BS67-029 戦闘機動レッドインパルス「破壊したスピリットの効果を発揮させない」効果を受けた破壊の待機状態のスピリットにこのカードの効果で《契約煌臨》できるの?《契約煌臨》できますが、スピリットで受けていた効果は引き継ぐので、「疲労状態でフィールドに残る」効果は発揮されず、フィールドに残せません。
- 
              Q111372024.10.31 更新 BS67-030 ミスタージョン《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111382024.10.31 更新 BS67-030 ミスタージョン「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111392024.10.31 更新 BS67-030 ミスタージョン【超装甲】ってどんな効果なの?【超装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
 →カードの効果 汎用: 【超装甲】編 を参照
- 
              Q111402024.10.31 更新 BS67-031 ガラスの翼のヴァルトルートこのカードの効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?対象のスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q111412024.10.31 更新 BS67-031 ガラスの翼のヴァルトルート【超装甲】ってどんな効果なの?【超装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
 →カードの効果 汎用: 【超装甲】編 を参照
- 
              Q111422024.10.31 更新 BS67-031 ガラスの翼のヴァルトルート自分の「プチスターク」が1体のとき、その「プチスターク」が相手によってフィールドを離れ、消滅や手札に戻る待機状態になったら、手札にあるこのカードは1コスト支払って召喚できるの?いいえ、召喚できません。消滅や手札に戻る待機状態になった契約スピリットはこの効果で参照できなくなります。ただし、破壊の待機状態では参照が可能なので召喚できます。
- 
              Q111432024.10.31 更新 BS67-032 スターク&セレストゥル《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111442024.10.31 更新 BS67-032 スターク&セレストゥル「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111452024.10.31 更新 BS67-033 ジェットノドン《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111462024.10.31 更新 BS67-033 ジェットノドン「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111472024.10.31 更新 BS67-034 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q111482024.10.31 更新 BS67-034 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ系統:「銀零」を持つ自分のバーストの発動を宣言したとき、手札のこのカードのバーストはいつから発動の宣言ができるの?系統:「銀零」を持つ自分のバーストの発動を宣言した時点から宣言することができます。ただし、手札のこのカードの効果は「バースト発動後」に発動する効果なので、先に発動を宣言しても、実際には「バースト発動後」のタイミングで発動を宣言したことになります。そして、この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他のバースト発動後に発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他のバースト発動後に発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q111492024.10.31 更新 BS67-034 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ自分が「手札のカードは使用できない」効果を受けているとき、自分の手札にあるこのカードをバーストで発動できるの?はい、発動できます。バーストの発動は使用ではありません。
- 
              Q111502024.10.31 更新 BS67-034 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ手札のこのカードのバーストの発動を宣言した後、系統:「銀零」を持つバーストが発動できなくなった場合、このカードは破棄されるの?いいえ、「バースト発動後」の効果が発揮できなくなるので、元に戻します。
- 
              Q111512024.10.31 更新 BS67-034 空母皇ヴィクト・ヴォヤージュ系統:「銀零」を持つ自分のバーストが発動したとき、そのバースト効果でこのカードが手札に加わっても、バースト発動後に手札にあるこのカードのバーストは発動できるの?はい、発動できます。
- 
              Q111522024.10.31 更新 BS67-035 鎧装獣メガロケロス相手のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットがアタックしたときなどの効果で手札に加えられたこのカードは、効果で召喚できるの?いいえ、召喚できません。この効果は、相手のスピリットのアタック時効果などを解決する前に手札から提示しなければ発揮できません。
- 
              Q111532024.10.31 更新 BS67-036 コロット自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに割り込んで発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q111542024.10.31 更新 BS67-037 ウィンレット自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに割り込んで発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q111552024.10.31 更新 BS67-037 ウィンレットこのスピリットのLv2効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?このスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q111562024.10.31 更新 BS67-038 ぬいコーン自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに割り込んで発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q111572024.10.31 更新 BS67-038 ぬいコーンこのスピリットの召喚/アタック時効果で、手札のカードをデッキの上に戻すとき、そのカードの内容は相手に見せるの?いいえ、相手には見せません。
- 
              Q111582024.10.31 更新 BS67-039 アルカナバード フェニックスペード《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111592024.10.31 更新 BS67-039 アルカナバード フェニックスペード「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111602024.10.31 更新 BS67-039 アルカナバード フェニックスペードこのスピリットの召喚/煌臨時効果で、手札のカードをデッキの上に戻すとき、そのカードの内容は相手に見せるの?いいえ、相手には見せません。
- 
              Q111612024.10.31 更新 BS67-040 アルカナビースト・ハートシープ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111622024.10.31 更新 BS67-041 白羽姫シトリ自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q111632024.10.31 更新 BS67-041 白羽姫シトリ「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
 →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
- 
              Q111642024.10.31 更新 BS67-042 フェニル&フェニックスフェザー《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111652024.10.31 更新 BS67-042 フェニル&フェニックスフェザー「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111662024.10.31 更新 BS67-042 フェニル&フェニックスフェザーこのスピリットの煌臨時効果で、「BS55-XX01 絶対なる幻龍神アマテラス・ドラゴン」や「CB28-XX01 ゴジラ・アース」など、この効果を受けないカードやこの効果で召喚できないカードを召喚できるの?いいえ、召喚できません。デッキではまだそのカードの効果は発揮しないので対象にはできますが、召喚の解決中に提示されたカードはその効果を発揮するため、召喚できなくなり、破棄されます。召喚できなかったので「そうしたとき」以降の効果も発揮しません。
- 
              Q111672024.10.31 更新 BS67-043 ギャンブル天使グリューエル自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?ドローするとき、割り込んでこの効果を発揮するか選びます。ただし、発揮する場合、この効果は「ドロー後」とあるので、カードを実際にドローして手札に加えるか「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚した後、「デッキの上から1枚をオープンできる」効果を割り込んで解決します。
- 
              Q111682024.10.31 更新 BS67-044 翼獅子ウィンリオン「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q111692024.10.31 更新 BS67-044 翼獅子ウィンリオン自分のデッキの表向きのこのカードをドローするとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?表向きのこのカードをドローして手札に加わるときに、割り込んで、他の発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。発動する場合、他の「手札に加えるかわりに」の効果は発揮できなくなります。ただし、バースト効果の解決はドローを含む効果には割り込みません。そのドローを含む効果から派生する効果の解決の際に、「ただちに発動できる」効果なので、優先して解決されます。
- 
              Q111702024.10.31 更新 BS67-044 翼獅子ウィンリオンこのカードのバースト効果で効果が発揮できなくなった創界神ネクサスは、通常のネクサスのように、ネクサスを破壊する効果を受けたり、置かれたコアをメインステップで移動したり、コストの支払いに使用したりできるようになるの?いいえ、なりません。創界神ネクサスカードの1番上に共通で書かれているテキストは、各カードの効果ではなく、無効になりません。
- 
              Q111712024.10.31 更新 BS67-044 翼獅子ウィンリオンこのカードのバースト効果で効果が発揮できなくなった創界神ネクサスの《神託》は発揮できるの?いいえ、発揮できません。
- 
              Q111722024.10.31 更新 BS67-045 ホーリーグリフォン自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q111732024.10.31 更新 BS67-046 近衛獅団マレンゴ・ゴレム【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q111742024.10.31 更新 BS67-046 近衛獅団マレンゴ・ゴレムこのスピリットの【AFO】に書かれた効果で、相手の合体スピリットを対象にしたらどうなるの?コスト0で合体条件を満たさなくなるブレイヴは分離して、スピリット側がコスト0になります。ブレイヴが分離しなかった場合、ブレイヴのコストを含めて、コスト0になります。
- 
              Q111752024.10.31 更新 BS67-046 近衛獅団マレンゴ・ゴレム「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
 →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
- 
              Q111762024.10.31 更新 BS67-047 掘削作業員ザラアシこのスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?自分のスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q111772024.10.31 更新 BS67-047 掘削作業員ザラアシ【粉砕】ってどんな効果なの?【粉砕】を持つスピリット/アルティメットがこの効果を発揮したとき、相手のデッキを上から、そのスピリット/アルティメットのLvと同じ枚数破棄する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【粉砕】編 を参照
- 
              Q111782024.10.31 更新 BS67-048 近衛獅団コション【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q111792024.10.31 更新 BS67-048 近衛獅団コション「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
- 
              Q111802024.10.31 更新 BS67-048 近衛獅団コションこのスピリットの召喚時効果を発揮したとき、相手はバースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバースト効果は発揮できないけど、「相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後」のバースト効果は発揮できるの?はい、発揮できます。この効果はあくまでドローによってバースト効果が発揮できないだけです。
- 
              Q111812024.10.31 更新 BS67-049 近衛獅団 天空獅竜アークハイドラ【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q111822024.10.31 更新 BS67-049 近衛獅団 天空獅竜アークハイドラ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111832024.10.31 更新 BS67-049 近衛獅団 天空獅竜アークハイドラこのスピリットの『自分のメインステップ』効果で、このターンすでに「フラッシュ効果」を発揮した「BS62-CX02 相棒獅子ラオン」の同じ効果をもう1度発揮できるの?はい、発揮できます。同一のスピリットでも、ターンに1回を無視して発揮します。
- 
              Q111842024.10.31 更新 BS67-050 近衛獅団ロードランナー【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q111852024.10.31 更新 BS67-050 近衛獅団ロードランナー「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
- 
              Q111862024.10.31 更新 BS67-051 カメン・ゴレムこのスピリットのアタック時効果で、相手はデッキからカードを破棄したが、1枚目で「BS49-RV012 メビウスリング」が破棄された。このとき、自分はドローできるの?はい、ドローできます。
- 
              Q111872024.10.31 更新 BS67-052 蒸貴賊シュルーズベリーミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q111882024.10.31 更新 BS67-052 蒸貴賊シュルーズベリー自分のアタックステップでこのミラージュがセットされているとき、「BS66-047 スチームタンク レーヴ」の煌臨/アタック時効果が発揮して相手がデッキ破棄を選ばなくてもボイドからコアを置けるの?いいえ、置けません。
- 
              Q111892024.10.31 更新 BS67-053 神海獣ロブス・マンタ【粉砕】ってどんな効果なの?【粉砕】を持つスピリット/アルティメットがこの効果を発揮したとき、相手のデッキを上から、そのスピリット/アルティメットのLvと同じ枚数破棄する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【粉砕】編 を参照
- 
              Q111902024.10.31 更新 BS67-054 近衛獅団サングリエ隊長【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q111912024.10.31 更新 BS67-055 審判獣ジョーズオンこのスピリットのLv2効果で相手のスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
- 
              Q111922024.10.31 更新 BS67-056 青竜鎧の巨人ブルドラゴ《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q111932024.10.31 更新 BS67-056 青竜鎧の巨人ブルドラゴ「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q111942024.10.31 更新 BS67-056 青竜鎧の巨人ブルドラゴ【粉砕】ってどんな効果なの?【粉砕】を持つスピリット/アルティメットがこの効果を発揮したとき、相手のデッキを上から、そのスピリット/アルティメットのLvと同じ枚数破棄する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【粉砕】編 を参照
- 
              Q111952024.10.31 更新 BS67-056 青竜鎧の巨人ブルドラゴ【大粉砕】ってどんな効果なの?【大粉砕】を持つスピリットがアタックしたとき、アタックしたスピリットがLv1なら5枚、Lv2なら10枚、Lv3なら15枚、相手のデッキを上から破棄します。そして、破棄したカードにバースト効果を持つカードが含まれていれば、相手のスピリット1体を破壊します。【大粉砕】は【粉砕】としては扱いません。
- 
              Q111962024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルク「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q111972024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルク自分の「四魔卿」が召喚されたか、アタックしたとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?自分の「四魔卿」が召喚されたか、アタックしたときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分の「四魔卿」が召喚されたか、アタックしたときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の自分の「四魔卿」が召喚されたか、アタックしたときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q111982024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルクこのアルティメットの召喚時効果で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが2になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?はい、発揮します。
- 
              Q111992024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルクこのアルティメットの召喚時効果でLv1コストが2になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
- 
              Q112002024.10.31 更新 BS67-059 極小獣キントラ「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q112012024.10.31 更新 BS67-059 極小獣キントラ【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q112022024.10.31 更新 BS67-059 極小獣キントラ重疲労がよくわからないんだけど?スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
 →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
- 
              Q112032024.10.31 更新 BS67-060 天鎧獣ヴァングリン【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q112042024.10.31 更新 BS67-061 聖龍機アンピプテラこのアルティメットの召喚条件にはスピリット状態のブレイヴも含まれるの?はい、含まれます。スピリット状態のブレイヴがいるとき、このカードは召喚できません。
- 
              Q112052024.10.31 更新 BS67-061 聖龍機アンピプテラ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112062024.10.31 更新 BS67-061 聖龍機アンピプテラこのアルティメットの召喚時効果で、赤/紫/緑/白/黄/青以外の色を与えることはできるの?いいえ、できません。
- 
              Q112072024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパー《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112082024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパー「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112092024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパー【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q112102024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパーこのアルティメットの【Uトリガー】でスピリットを指定するとき、最もコストが低い相手のスピリットが【超装甲:青】を持っていたら、どうするの?このアルティメットの破壊する効果を受けるスピリットの中で、最もコストの低いスピリット1体を破壊します。
- 
              Q112112024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパーこのアルティメットの【OC中】効果が発揮しているとき、相手の手札にあるカードの【チェンジ】や【アクセル】、「1コスト支払って召喚できる」効果なども、すべてコストが増えるの?いいえ、カードの左上に書かれたコストが増えるだけで、【チェンジ】や【アクセル】、効果のコストは変わりません。
- 
              Q112122024.10.31 更新 BS67-062 至番獣ケルベキーパーこのアルティメットの【OC中】効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札のカードのコストは+1されるの?いいえ、「自分の手札は相手の効果を受けない」効果が発揮しているのでコストは追加されません。
- 
              Q112132024.10.31 更新 BS67-RV001 アルティメット・ジークフリーデン《リバイバル》
 《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112142024.10.31 更新 BS67-RV001 アルティメット・ジークフリーデン《リバイバル》
 「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112152024.10.31 更新 BS67-RV001 アルティメット・ジークフリーデン《リバイバル》
 【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q112162024.10.31 更新 BS67-CX01 プチバットこのスピリットは、通常のスピリットと違うの?はい、カード種類に「契約スピリット」と書かれたスピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112172024.10.31 更新 BS67-CX01 プチバット「魂状態」ってなに?「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112182024.10.31 更新 BS67-CX01 プチバット「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112192024.10.31 更新 BS67-CX01 プチバットアタックした系統:「血晶」を持つ自分のスピリットが、バトル終了時よりも前にフィールドから離れたら、このスピリットの1つ目のLv1・Lv2効果でドローできるの?いいえ、ドローできません。合体スピリットがフィールドを離れて、フィールドに残したブレイヴがアタックの終了時にいてもドローできません。
- 
              Q112202024.10.31 更新 BS67-CX01 プチバット【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q112212024.10.31 更新 BS67-CX02 プチスタークこのスピリットは、通常のスピリットと違うの?はい、カード種類に「契約スピリット」と書かれたスピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112222024.10.31 更新 BS67-CX02 プチスターク「魂状態」ってなに?「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112232024.10.31 更新 BS67-CX02 プチスターク「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112242024.10.31 更新 BS67-CX02 プチスタークこのカードが魂状態で、相手のターンで自分のライフが減らなかったとき、このカードの1つ目のLv1・Lv2効果で自分はドローできるの?いいえ、ドローできません。この効果はこのスピリットか、このカードに《契約煌臨》しているスピリットがフィールドにいなければドローできません。
- 
              Q112252024.10.31 更新 BS67-CX02 プチスターク自分のカウントが7以上で、相手がバトルしている相手のスピリット/アルティメットを消滅や破壊したときでも、このスピリットの2つ目のLv1・Lv2効果は発揮できるの?はい、発揮できます。
- 
              Q112262024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニルこのスピリットは、通常のスピリットと違うの?はい、カード種類に「契約スピリット」と書かれたスピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112272024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニル「魂状態」ってなに?「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
- 
              Q112282024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニル「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112292024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニルこのスピリットのフラッシュ効果は、自分のデッキの1番上のカードが表向きのとき、「その後」以降の効果は発揮できるの?はい、1番上のカードが表向きでも、「その後」以降の効果は、ターンに1回、発揮できます。
- 
              Q112302024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニル「BS64-X04 大審判官ゲフェン・グニス」の【ドローロック】が発揮して、自分のデッキの1番上のカードが表向きのとき、このスピリットのフラッシュ効果は発揮できるの?1番上のカードが表向きなので、表にする効果は発揮できませんが、「その後」以降の効果は、ターンに1回、発揮できます。発揮した場合、表向きのカードの下の裏向きのカードを1枚ドローした後、表向きのカードの下に表向きでカード1枚を戻します。表向きで戻したカードは、【ドローロック】のカードに含まれます。
- 
              Q112312024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニルこのスピリットのフラッシュ効果でドローするとき、このスピリットの2つ目のLv1・Lv2効果で召喚時効果を持つスピリットを召喚したら、手札をデッキの上に戻すよりも前に召喚時効果を発揮するの?いいえ、手札をデッキに戻してから召喚時効果を発揮します。
- 
              Q112322024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニル自分のカウント2のとき、このスピリットのフラッシュ効果でカウント+1し、デッキから1枚ドローするとき、2つ目のLv1・Lv2効果で自分のデッキの表向きのカードを召喚する場合、カウント+1するから、コスト3以下の系統:「金雲」を持つカードを召喚できるの?いいえ、コスト2以下までしか召喚できません。このスピリットのフラッシュ効果で、カウント+1するのと1枚ドローするのは同時なので、2つ目のLv1・Lv2効果が割り込んで発揮する時点では、自分のカウントはまだ2です。
- 
              Q112332024.10.31 更新 BS67-CX03 プチフェニル「BS64-X04 大審判官ゲフェン・グニス」の【ドローロック】が発揮しているとき、このスピリットの2つ目のLv1・Lv2効果で条件を満たした表向きのカードを召喚できるの?いいえ、【ドローロック】で表向きのカードは効果の対象にできないので、召喚できません。
- 
              Q112342024.10.31 更新 BS67-X01 審判獣を統べる者ジウ=ストラこのスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札のカードを使用するときにライフのコアをボイドに置かなくても使用できるの?はい、使用できます。
- 
              Q112352024.10.31 更新 BS67-X01 審判獣を統べる者ジウ=ストラこのスピリットのLv3のアタック時効果で、究極シンボルや神シンボルは1色として数えられるの?いいえ、数えません。
- 
              Q112362024.10.31 更新 BS67-X01 審判獣を統べる者ジウ=ストラ「緑としても扱う」効果を持つ青のスピリットのシンボル1つは、2色としてLv3のこのスピリットのアタック時効果の条件に数えられるの?いいえ、どちらか1色として数えます。
- 
              Q112372024.10.31 更新 BS67-X02 騎槍皇キャリバーレ・バット《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112382024.10.31 更新 BS67-X02 騎槍皇キャリバーレ・バット「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112392024.10.31 更新 BS67-X02 騎槍皇キャリバーレ・バット「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
 →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
- 
              Q112402024.10.31 更新 BS67-X02 騎槍皇キャリバーレ・バットこのスピリットのLv2効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?対象のスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q112412024.10.31 更新 BS67-X02 騎槍皇キャリバーレ・バット「BS67-CX01 プチバット」に《契約煌臨》して「BS67-X10 聖邪の契約槍エリュシオーネ」と合体しているこのスピリットがLv2でアタックして、「聖邪の契約槍エリュシオーネ」の【合体中】効果で、このスピリットの【真・呪撃】を発揮したとき、このスピリットのLv2効果で相手のライフのコア1個をリザーブに置けるの?いいえ、置けません。「聖邪の契約槍エリュシオーネ」の【合体中】効果は、【真・呪撃】1つをフィールドを離れるものとして発揮できるだけで、それ以外の「フィールドを離れるとき」の効果を、この効果では発揮できません。
- 
              Q112422024.10.31 更新 BS67-X03 雷秘ノ絆神フラグジャッジメント《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112432024.10.31 更新 BS67-X03 雷秘ノ絆神フラグジャッジメント「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112442024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザン「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q112452024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザン「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
- 
              Q112462024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンバースト条件が「相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後」の場合、自分のスピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されても、バーストを発動できるの?はい、発動できます。
- 
              Q112472024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンバースト条件が「相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後」の場合、相手の効果によってフィールドを離れた自分のスピリットが相手の「CB24-X06 仮面ライダークローズエボル」のLv2・Lv3効果でゲームから除外されても、バーストを発動できるの?はい、発動できます。
- 
              Q112482024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンバースト条件が「相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後」の場合、自分の契約スピリットが相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約スピリットを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?いいえ、対象のスピリットが魂状態になりフィールドを離れていないので、発動できません。
- 
              Q112492024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンバースト条件が「相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後」の場合、煌臨元に契約カードがある煌臨スピリットが、相手によって手札/手元/デッキに戻ったり、除外されるとき、その契約カードを「魂状態」にしたら、バーストを発動できるの?はい、対象の煌臨スピリットはフィールドを離れているので、発動できます。
- 
              Q112502024.10.31 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンこのカードのバースト効果が発揮したとき、相手はデッキの下に戻すカードの順番を、自分にも見せるの?いいえ、見せません。相手が相手の手札を好きな順番で自分に見せずにデッキの下に戻します。
- 
              Q112512024.10.31 更新 BS67-X05 天空機動エクストリーム・スターク《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112522024.10.31 更新 BS67-X05 天空機動エクストリーム・スターク「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112532024.10.31 更新 BS67-X06 フェニックスメイデン・フェニル《契約煌臨》は《煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112542024.10.31 更新 BS67-X06 フェニックスメイデン・フェニル「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112552024.10.31 更新 BS67-X07 覇皇帝カイゼル・ラオン《裏契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《裏契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、通常の《契約煌臨》に加え、相手のソウルコアを指定の場所に置くか、相手のカウント-1することでも、《契約煌臨》できる効果です。また、《裏契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112562024.10.31 更新 BS67-X07 覇皇帝カイゼル・ラオン「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112572024.10.31 更新 BS67-X07 覇皇帝カイゼル・ラオン自分のフィールドにスピリットが4体いるとき、相手のフィールドにスピリットが0体なら、アルティメットが何体いてもこのスピリットのアタック時効果は発揮されるの?はい、発揮されます。この効果はアルティメットの数は数えていません。
- 
              Q112582024.10.31 更新 BS67-XV01 魔界七将デスペラードXVこのスピリットの召喚時効果で他のスピリットからコアをリザーブに置いたり、置かなかったり選べるの?はい、選べます。
- 
              Q112592024.10.31 更新 BS67-XV01 魔界七将デスペラードXV【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q112602024.10.31 更新 BS67-XV01 魔界七将デスペラードXVこのスピリットを同じターンに2体召喚したら、このスピリットの召喚時効果の「その後」以降の効果は1回ずつ発揮できるの?いいえ、発揮できません。この効果は、「コアを持ち主のリザーブに好きなだけ置ける」効果を発揮したら、この効果で消滅できなくても、「この効果で消滅したスピリット/アルティメット1体につき」以降の効果が、〔ターンに1回:同名〕で発揮します。「その後」以降の効果も〔ターンに1回:同名〕に含まれます。
- 
              Q112612024.10.31 更新 BS67-XV02 大甲帝デスタウロスXV「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q112622024.10.31 更新 BS67-XV02 大甲帝デスタウロスXV自分のライフが減ったとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?自分のライフが減ったときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の自分のライフが減ったときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから自分のライフが減ったときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q112632024.10.31 更新 BS67-XV02 大甲帝デスタウロスXVこのスピリットの召喚/アタック時効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットを破壊できるの?はい、破壊できます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
- 
              Q112642024.10.31 更新 BS67-XV03 凍獣マン・モールXV【超重装甲】ってどんな効果なの?【超重装甲:*】で指定された色の、相手の効果すべてを受けなくする効果です。この効果は【超装甲】や【重装甲】としては扱いません。
- 
              Q112652024.10.31 更新 BS67-XV04 大天使ヴァリエルXV相手のコスト6のアルティメットの【Uトリガー】でこのカードがトラッシュに置かれたとき、そのトリガーはヒットになるの?いいえ、ガードとなります。【Uトリガー】でトラッシュに置かれたこのカードのコストは9になります。
- 
              Q112662024.10.31 更新 BS67-XV04 大天使ヴァリエルXV【天光芒】ってどんな効果なの?自分がマジックカードを使用したバトルの終了時、自分のトラッシュにある系統:「金雲」を持つスピリットカード/マジックカード1枚を手札に戻す効果です。【天光芒】は【光芒】としては扱いません。
- 
              Q112672024.10.31 更新 BS67-XV05 超獣王ベヒードスXVこのスピリットの自分のターンに発揮する効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、フラッシュタイミング以外で手札のカードを使用できるの?はい、使用できます。
- 
              Q112682024.10.31 更新 BS67-XV05 超獣王ベヒードスXV【AFO】ってどんな効果なの?【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
 →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
- 
              Q112692024.10.31 更新 BS67-XV05 超獣王ベヒードスXVこのスピリットの【AFO】が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、フラッシュタイミングで手札のカードを使用できるの?はい、使用できます。
- 
              Q112702024.10.31 更新 BS67-XV05 超獣王ベヒードスXVすでにこのスピリットの【AFO】に書かれた効果を煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」が発揮しているとき、このスピリットがアタックしても【AFO】に書かれたアタック時効果は発揮できないの?はい、発揮できません。
- 
              Q112712024.10.31 更新 BS67-XV05 超獣王ベヒードスXVこのスピリットがLv1のとき、自分のターンで、自分がフラッシュタイミングに使用したカードのフラッシュ効果に対して、相手は手札のマジックカードを使用できるの?いいえ、使用できません。フラッシュタイミング中でも、フラッシュ効果やフラッシュタイミングで使用できる効果から派生するカードの使用は、フラッシュタイミング以外のカードの使用になります。
- 
              Q112722024.10.31 更新 BS67-CP01 鷲炎剣神ガット・ツヴァイ《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112732024.10.31 更新 BS67-CP01 鷲炎剣神ガット・ツヴァイ「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112742024.10.31 更新 BS67-CP01 鷲炎剣神ガット・ツヴァイ魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112752024.10.31 更新 BS67-CP02 冥銃女神カミュ・セクエンス《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112762024.10.31 更新 BS67-CP02 冥銃女神カミュ・セクエンス「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112772024.10.31 更新 BS67-CP02 冥銃女神カミュ・セクエンス魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112782024.10.31 更新 BS67-CP02 冥銃女神カミュ・セクエンスこのスピリットの2つ目のアタック時効果で、「効果を受けない」効果や「コアは1個より少なくならない」効果を持つスピリット/アルティメットのコアをトラッシュに置き、消滅させることはできるの?はい、トラッシュに置き、消滅させることができます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「コアは1個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、この効果で消滅しフィールドを離れる待機状態になった場合、「フィールドを離れるとき」の効果は発揮でき、「Lv1コスト以上のコアを置いてフィールドに残る」効果によってフィールドに残ることもできます。
- 
              Q112792024.10.31 更新 BS67-CP03 樹花女神フラウ・ブルーム《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112802024.10.31 更新 BS67-CP03 樹花女神フラウ・ブルーム「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112812024.10.31 更新 BS67-CP03 樹花女神フラウ・ブルーム魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112822024.10.31 更新 BS67-CP04 銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112832024.10.31 更新 BS67-CP04 銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112842024.10.31 更新 BS67-CP04 銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112852024.10.31 更新 BS67-CP04 銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー【超励起】ってどんな効果なの?系統:「零契約」を持つ自分のスピリットがアタックかブロックして、バトル終了時までフィールドにいれば手札に戻せる効果です。【超励起】は【励起*】としては扱いません。
- 
              Q112862024.10.31 更新 BS67-CP04 銀零龍神ウィズ・ジ・アンサーブレイヴとの合体中、このスピリットのアタック効果で、「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果を持つスピリット/アルティメットをデッキの下に戻せるの?はい、戻せます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、対象は「フィールドに残る」効果を持っていてもこの効果で一度待機状態になりますが、その後で「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
- 
              Q112872024.10.31 更新 BS67-CP05 幻創召神パルム・ピーク《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112882024.10.31 更新 BS67-CP05 幻創召神パルム・ピーク「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112892024.10.31 更新 BS67-CP05 幻創召神パルム・ピーク魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112902024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス《超契約煌臨》は《煌臨》や《契約煌臨》としても扱うの?はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
 →カードの効果 汎用: 《煌臨》編 を参照
- 
              Q112912024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス「カウント」や《OC》(オーバーカウント)ってなに?「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q112922024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス魂状態の自分のスピリットに《超契約煌臨》するとき、そのスピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
- 
              Q112932024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロスこのスピリットのアタック時効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが高い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
- 
              Q112942024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロスこのスピリットのアタック時効果で、相手はデッキからカードを破棄したが、1枚目で「BS49-RV012 メビウスリング」が破棄された。このとき、相手のライフのコア2個をトラッシュに置くの?はい、置きます。
- 
              Q112952024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス相手のトラッシュが25枚以上あるとき、このスピリットの煌臨/アタック時効果で、相手がデッキを10枚破棄するかどうか選べるの?いいえ、相手が10枚破棄するかどうかは選べません。「相手が、相手のデッキを上から10枚破棄しなければ、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く」効果のかわりに、相手のデッキを上から10枚破棄し、相手のライフのコア2個をトラッシュに置きます。
- 
              Q112962024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス相手のトラッシュが24枚以下で、このスピリットの煌臨/アタック時効果を発揮したとき、相手のライフが効果で減らない状況でも、相手は相手のデッキを破棄しないことを選べるの?はい、選べます。その場合、デッキは破棄されず、ライフも減りません。
- 
              Q112972024.10.31 更新 BS67-CP06 砕星造神レーヴ・ダイダロス相手のトラッシュが24枚以下で、このスピリットの煌臨/アタック時効果を発揮したとき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果とデッキを破棄する効果とライフを減らす効果は同時に発揮するの?いいえ、違います。破壊する対象を指定するのと相手がデッキを破棄するか選ぶのが同時で、デッキ破棄を選んだ場合、対象の破壊とデッキ破棄が同時です。そして、デッキ破棄を選ばなかったか、デッキ破棄を選んでも実際にデッキが10枚破棄できなかったら、ライフが減るので、ライフが減るのは対象の破壊やデッキ破棄と同時ではありません。
- 
              Q112982024.10.31 更新 BS67-CP07 オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズ「ただちにバトルを終了する」って、どうすればいいの?バトル解決やスピリットの破壊などを飛ばして、バトル終了に進みます。BPを比べないのでどちらのスピリット/アルティメットも破壊されません。
- 
              Q112992024.10.31 更新 BS67-CP07 オラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズこのカード自身の効果で召喚したとき、ただちにバトルは終了するけど、このスピリットの召喚/アタック時効果を発揮できるの?はい、発揮できます。
- 
              Q113002024.10.31 更新 BS67-X08 極聖龍ショコドラウルム「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q113012024.10.31 更新 BS67-X08 極聖龍ショコドラウルム自分のアルティメットが《契約煌臨》したとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?対象のカードが《契約煌臨》したときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の対象のカードが《契約煌臨》したときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の対象のカードが《契約煌臨》したときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
- 
              Q113022024.10.31 更新 BS67-X08 極聖龍ショコドラウルム【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q113032024.10.31 更新 BS67-X09 究極なる神アンターク【Uトリガー】ってどんな効果なの?相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、アルティメットのコストより、コストが低ければ、ヒットしたときの効果を発揮する効果です。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q113042024.10.31 更新 BS67-X09 究極なる神アンターク【XUトリガー】ってどんな効果なの?【Uトリガー】を解決した後に、それぞれに書かれた条件を満たしていれば行える効果です。【Uトリガー】と同様に、相手のデッキの上から1枚をトラッシュに置き、そのカードのコストがアルティメットのコストより低ければヒットしたときの効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: 【Uトリガー】編 を参照
- 
              Q113052024.10.31 更新 BS67-X09 究極なる神アンタークこのアルティメットがアタックしたときも、このアルティメット自身のLv5・Lv6効果を発揮し、【Uトリガー】を2回発揮できるの?はい、発揮できます。
- 
              Q113062024.10.31 更新 BS67-X09 究極なる神アンターク自分のライフが3で、Lv5のこのアルティメットがいる場合、系統:「真聖」を持つ自分のアルティメットがアタックしたら、このアルティメットのLv5・Lv6効果で、【XUトリガー】も発揮するの?はい、発揮します。
- 
              Q208832024.10.31 更新 BS67-063 究極新星剣ゼロソード「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q208842024.10.31 更新 BS67-063 究極新星剣ゼロソード自分の系統:「新生」を持つアルティメットが《契約煌臨》したとき、このブレイヴの1つ目の効果と、系統:「新生」を持つアルティメットの煌臨時効果はどちらから解決するの?「ただちに」と書かれているこのブレイヴの1つ目の効果から解決します。
- 
              Q208852024.10.31 更新 BS67-063 究極新星剣ゼロソードこのブレイヴと合体したアルティメットのアタック中、他のアルティメットのUトリガーがヒットしても、相手のネクサスを破壊できるの?はい、破壊できます。
- 
              Q208862024.10.31 更新 BS67-064 影刃シャドーダガー「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q208872024.10.31 更新 BS67-064 影刃シャドーダガー「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
 →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
- 
              Q208882024.10.31 更新 BS67-066 加速剣ブーストブレード「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q208892024.10.31 更新 BS67-067 マーキュルブレード・ティアドロップ【励起*】ってどんな効果なの?トラッシュにある【励起*】を持つカードを、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分のカウントが*に指定された数以上なら、手札に戻せる属性専用効果です。また、*の数が違う場合、異なる効果になります。
 →カードの効果 汎用: 【励起*】編 を参照
- 
              Q208902024.10.31 更新 BS67-067 マーキュルブレード・ティアドロップ「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q208912024.10.31 更新 BS67-067 マーキュルブレード・ティアドロップこのブレイヴの召喚時効果で、オープンされたカードと手札のカードを入れ替えたとき、「相手の手札が増えたとき」の効果を発揮したり、「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動できる?いいえ、入れ替えでは手札は増えたことにならないので、効果の発揮も、バーストの発動もできません。
- 
              Q208922024.10.31 更新 BS67-067 マーキュルブレード・ティアドロップこのブレイヴの召喚時効果で「BS44-092 アルテミックシールド」がオープンされたとき、「アルテミックシールド」を先に手札に加え、オープンされた対象のカードと入れ替えることはできるの?いいえ、入れ替えられません。
- 
              Q208932024.10.31 更新 BS67-067 マーキュルブレード・ティアドロップ相手の「BS41-XX02 道化神ドヴェルグ」の1つ目のLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が5枚以上だったら、このブレイヴの召喚時効果で自分の手札1枚と、デッキからオープンされた1枚を入れ替えることはできるの?いいえ、入れ替えられません。手札に加えられない効果を受けているカードは、「入れ替える」効果でも手札にできません。
- 
              Q208942024.10.31 更新 BS67-068 切札スペードソード自分の「BS67-CX03 プチフェニル」がいて、このカードがデッキの上にあるとき、このカードのドローするとき効果は、「プチフェニル」のドローするときに1コスト支払って召喚できる効果よりも先に解決するの?はい、必ず先に解決します。どちらもドローするときに発揮する効果ですが、この効果を解決してから、カードを実際にドローして手札に加えるときにかわりに「プチフェニル」の効果で1コスト支払って召喚できます。
- 
              Q208952024.10.31 更新 BS67-068 切札スペードソードデッキの1番上のカードが表になっているとき、このブレイヴのアタック時効果を発揮したら表向きのカードは表向きのままデッキの下に戻るの?いいえ、裏向きにしてデッキの下に戻します。
- 
              Q208962024.10.31 更新 BS67-069 審判銃ジャッジメントデイ「バースト」ってどんな効果なの?バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
 →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
- 
              Q208972024.10.31 更新 BS67-069 審判銃ジャッジメントデイこのカードのバースト効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?このブレイヴの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
- 
              Q208982024.10.31 更新 BS67-X10 聖邪の契約槍エリュシオーネ《合体結誓》(ブレイヴエンゲージ)ってどんな効果なの?系統:「結誓」を持つブレイヴが持つ効果で、指定された対象と合体すると特別な効果が発揮できる効果です。
 →カードの効果 汎用: 《合体結誓》編 を参照
- 
              Q208992024.10.31 更新 BS67-X10 聖邪の契約槍エリュシオーネこのブレイヴの《合体結誓》が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、紫以外のマジックカードを使用できるの?はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
- 
              Q209002024.10.31 更新 BS67-X10 聖邪の契約槍エリュシオーネこのブレイヴの《合体結誓》が発揮しているとき、相手は紫を含む2色以上のカードを使用できるの?いいえ、使用できません。
- 
              Q209012024.10.31 更新 BS67-X11 暁光の契約銃セレストゥル《合体結誓》(ブレイヴエンゲージ)ってどんな効果なの?系統:「結誓」を持つブレイヴが持つ効果で、指定された対象と合体すると特別な効果が発揮できる効果です。
 →カードの効果 汎用: 《合体結誓》編 を参照
- 
              Q209022024.10.31 更新 BS67-X11 暁光の契約銃セレストゥル相手のバーストがないとき、このブレイヴの召喚時効果で、ボイドからコアを自分のスピリットに置けるの?はい、バーストが破棄できなかったので、置けます。
- 
              Q209032024.10.31 更新 BS67-X11 暁光の契約銃セレストゥルこのブレイヴの「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q209042024.10.31 更新 BS67-X12 天運の契約杖フェニックスフェザー《合体結誓》(ブレイヴエンゲージ)ってどんな効果なの?系統:「結誓」を持つブレイヴが持つ効果で、指定された対象と合体すると特別な効果が発揮できる効果です。
 →カードの効果 汎用: 《合体結誓》編 を参照
- 
              Q235082024.10.31 更新 BS67-070 無限星雲ミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q235092024.10.31 更新 BS67-070 無限星雲「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q235102024.10.31 更新 BS67-071 水晶の湖ミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q235112024.10.31 更新 BS67-071 水晶の湖「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q235122024.10.31 更新 BS67-072 闇の古代神殿相手のターンでLv1のこのネクサスと、【真・呪撃】を持つ自分のスピリットが同時に手札/デッキに戻る待機状態になったり、消滅の待機状態になったとき、そのスピリットの【真・呪撃】は発揮できるの?はい、発揮できます。
- 
              Q235132024.10.31 更新 BS67-072 闇の古代神殿このネクサスが1つだけあるとき、手札にある対象のカード2枚を破棄して、ドロー枚数を+4枚できる?いいえ、できません。
- 
              Q235142024.10.31 更新 BS67-072 闇の古代神殿このネクサスが2つあるとき、このネクサス2つのLv2効果をそれぞれ発揮して、ドロー枚数を合計+4枚できる?はい、できます。
- 
              Q235152024.10.31 更新 BS67-073 黄昏のレクリス系統:「審判」を持つ相手のスピリットがいて、相手のこのネクサスがあるとき、「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、自分の手札から《煌臨》できる?《煌臨》する対象も、このネクサスの効果を受けない場合に限り、《煌臨》できます。
- 
              Q235162024.10.31 更新 BS67-073 黄昏のレクリス系統:「審判」を持つ相手のスピリットがいて、相手のこのネクサスがあるとき、「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、自分の手札から、魂状態の契約スピリットカードには《契約煌臨》できる?はい、魂状態の契約スピリットカードも、このネクサスの効果を受けないので、《契約煌臨》できます。
- 
              Q235172024.10.31 更新 BS67-073 黄昏のレクリスこのネクサスが2つあるとき、このネクサスのLv2効果でコアを置くかわりに自分はデッキから2枚ドローできるの?いいえ、1枚しかドローできません。
- 
              Q235182024.10.31 更新 BS67-074 氷の古代神殿このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、自分の手札が7枚だった。このとき、相手が自分の手札3枚を破棄させる効果を発揮した場合、手札が5枚になるまで破棄して、それ以上は破棄されないの?いいえ、違います。破棄するカードは同時に手札からトラッシュに置かれるので、3枚破棄されたあと、手札が効果を受けなくなります。
- 
              Q235192024.10.31 更新 BS67-075 ウィングラスPMC・本部ダブルシンボルの相手のスピリット/アルティメットがアタックしてきたとき、このネクサスのLv2効果が発揮していれば、本来2減らされるはずのライフは1しか減らされないの?はい、1しか減らされません。
- 
              Q235202024.10.31 更新 BS67-075 ウィングラスPMC・本部このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、相手のスピリット/アルティメットがアタックして、そのスピリット/アルティメットの効果でライフを1減らされた後、そのスピリット/アルティメットをブロックしなかった。そのアタックによってさらにライフは1減らされるの?いいえ、減らされません。効果も含めてスピリット/アルティメット1体からはターンごとに1しか減らされません。
- 
              Q235212024.10.31 更新 BS67-075 ウィングラスPMC・本部このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、相手のスピリット/アルティメット3体がそれぞれアタックしてブロックしなかったら、ライフは3減るの?はい、その通りです。この効果は、スピリット/アルティメット1体ごとに、1しか減らない効果なので、スピリット/アルティメット3体からはそれぞれ1ずつ減ります。
- 
              Q235222024.10.31 更新 BS67-076 天の古代神殿ミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q235232024.10.31 更新 BS67-076 天の古代神殿このネクサスの効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?対象のスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
- 
              Q235242024.10.31 更新 BS67-076 天の古代神殿このネクサスのLv1効果で、自分のデッキの表向きの系統:「金雲」を持つカードを《煌臨》できるの?いいえ、《煌臨》は手札から重ねる効果なので、《煌臨》できません。
- 
              Q235252024.10.31 更新 BS67-077 蟲の王国インセクティア「カウント」ってなに?カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
 →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
- 
              Q235262024.10.31 更新 BS67-078 ラオンの鉄壁戦術「BS35-084 巨顔石の森」のLv1・Lv2効果などの効果で、自分のトラッシュのカードが効果を受けずその効果を使えないとき、系統:「蒼波」を持つ自分の効果でこのカードが手札から破棄されたら、1コスト支払って配置できるの?いいえ、配置できません。この効果はトラッシュで発揮する効果です。
- 
              Q235272024.10.31 更新 BS67-078 ラオンの鉄壁戦術このネクサスのLv2効果が発揮していて、【AFO】/系統:「王契約」を持つ自分のスピリットの効果で自分の手札が増えたとき、相手はバースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動して、バースト効果を発揮できるの?はい、発揮できます。バースト条件の「相手の効果によって相手の手札が増えた後」は、「ドローしたとき/手札が増えたとき」効果には含まれません。
- 
              Q235282024.10.31 更新 BS67-078 ラオンの鉄壁戦術このネクサスのLv2効果が発揮していて、【AFO】/系統:「王契約」を持つ自分のスピリットの効果で自分の手札が増えたとき、【装甲:青】など効果を受けない、相手のスピリットの「ドローしたとき/手札が増えたとき」の効果は発揮できるの?いいえ、発揮できません。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。
- 
              Q260442024.10.31 更新 BS67-079 デッドフレイムミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q260452024.10.31 更新 BS67-079 デッドフレイム「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
 →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
- 
              Q260462024.10.31 更新 BS67-079 デッドフレイムこのマジックのメイン効果で破壊するスピリット/アルティメットを指定するとき、最もBPの低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:赤】を持っていたら、どうするの?このマジックの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もBPの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
- 
              Q260472024.10.31 更新 BS67-080 リターンライダー【真・呪撃】ってどんな効果なの?【真・呪撃】を持つスピリットが、指定されたタイミングで相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときなどの相手によってフィールドを離れるときに、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する効果です。【真・呪撃】は【呪撃】としては扱いません。
 →カードの効果 汎用: 【真・呪撃】編 を参照
- 
              Q260482024.10.31 更新 BS67-081 ダークシュートこのマジックは使用したら、紫のマジックではなくなるの?この効果を発揮する間だけ、このカードは紫ではなくなります。よってこのマジックの効果は、【重装甲:紫】や【超重装甲:紫】で防げなくなります。
- 
              Q260492024.10.31 更新 BS67-083 ビームブラスト相手のアタックステップ開始時に使用したこのマジックのフラッシュ効果の対象になったスピリットは、そのアタックステップの最初にアタックするの?はい、その通りです。
- 
              Q260502024.10.31 更新 BS67-083 ビームブラスト「BS67-X05 天空機動エクストリーム・スターク」を相手のアタックステップ開始時に契約煌臨して、トラッシュのこのカードを手札に戻したとき、このカードの効果でフラッシュ効果を使えるの?いいえ、使えません。
- 
              Q260512024.10.31 更新 BS67-085 連召喚:子フィンクスフィールド「デッキに20枚まで入れることができる」とあるけど、公式・公認大会でもこのカードをデッキに4枚以上入れていいの?はい、公式・公認大会でもこのカードは20枚までデッキに入れられます。
- 
              Q260522024.10.31 更新 BS67-085 連召喚:子フィンクスフィールドこのカードが自分のフィールドにすでに3枚あっても、4枚目を使用できる?はい、何枚でも使用できます。
- 
              Q260532024.10.31 更新 BS67-085 連召喚:子フィンクスフィールドフィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、そのマジックの効果を発揮できるの?いいえ、発揮できません。
- 
              Q260542024.10.31 更新 BS67-085 連召喚:子フィンクスフィールドこのマジックの【タイプ:幻魂】の1つ目の効果で、BP0になったスピリットは破壊されるの?いいえ、破壊されません。また、この効果でBP0になったスピリットは、その後で他のBP-の効果を受けても、BP0になったときの効果は発揮しません。
- 
              Q260552024.10.31 更新 BS67-085 連召喚:子フィンクスフィールド魂状態/煌臨元を含む自分の「幻相棒パルム」がいないとき、フラッシュ効果を発揮したこのカードはフィールドに置けるの?いいえ、置けません。
- 
              Q260562024.10.31 更新 BS67-086 レインボーイリュージョン「BS64-X04 大審判官ゲフェン・グニス」の【ドローロック】が発揮しているとき、デッキの1番上で表向きになっているこのカードは使用できるの?いいえ、【ドローロック】で表向きのカードは効果の対象にできないので、使用できません。
- 
              Q260572024.10.31 更新 BS67-087 覇王召喚:ルナアークフィールドフィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、そのマジックの効果を発揮できるの?いいえ、発揮できません。
- 
              Q260582024.10.31 更新 BS67-087 覇王召喚:ルナアークフィールド魂状態/煌臨元を含む自分の「幻相棒パルム」がいないとき、2つ目のフラッシュ効果を発揮したこのカードはフィールドに置けるの?いいえ、置けません。
- 
              Q260592024.10.31 更新 BS67-087 覇王召喚:ルナアークフィールドこのカードの【幻魂】の効果で指定した相手のスピリット/アルティメットのBPが効果によって変化したとき、他の指定した相手のスピリット/アルティメットのBPも変化するの?はい、変化します。
- 
              Q260602024.10.31 更新 BS67-087 覇王召喚:ルナアークフィールドこのマジックの2つ目のフラッシュ効果で、OC中のスピリット/アルティメットや合体スピリット/合体アルティメットもBP1000になるの?はい、《OC》の「BP+」や、ブレイヴの「BP+」を含めて、BP1000になります。
- 
              Q260612024.10.31 更新 BS67-087 覇王召喚:ルナアークフィールドこのマジックの2つ目のフラッシュ効果で、BP1000にしたスピリット/アルティメットに、効果でBP+3000したら、BP4000になる?はい、BP4000になります。
- 
              Q260622024.10.31 更新 BS67-088 ホーリーアベレージ「BS64-X04 大審判官ゲフェン・グニス」の【ドローロック】が発揮しているとき、デッキの1番上で表向きになっているこのカードは使用できるの?いいえ、【ドローロック】で表向きのカードは効果の対象にできないので、使用できません。
- 
              Q260632024.10.31 更新 BS67-089 ターンダウンこのマジックのフラッシュ効果で破壊するスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストの低い相手のスピリット/アルティメットと、最もコストの高い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?このマジックの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体と、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
- 
              Q260642024.10.31 更新 BS67-089 ターンダウン自分の【AFO】を持つスピリットが3体以上いるとき、このマジックのフラッシュ効果で、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットを破壊できるの?はい、破壊できます。この効果は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
- 
              Q260652024.10.31 更新 BS67-CP08 オラクルVI オーバーラバーズ自分の手札/手元にあるこのカードは、相手の効果で破棄できるの?いいえ、破棄できません。
 →カードの効果 汎用: 手札に関して を参照
- 
              Q260662024.10.31 更新 BS67-CP08 オラクルVI オーバーラバーズ相手が「フラッシュ効果を使えない」効果を発揮しているときに、相手によって自分のライフが減ったら手札/手元にあるこのカードを使用できるの?いいえ、使用できません。
- 
              Q260672024.10.31 更新 BS67-CP08 オラクルVI オーバーラバーズミラージュってどんな効果なの?ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
 →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
- 
              Q260682024.10.31 更新 BS67-CP08 オラクルVI オーバーラバーズ魂状態/煌臨元を含む系統:「誠巫」を持つ自分のスピリットがいるとき、このマジックのフラッシュ効果で、「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果を持つスピリット/アルティメットをデッキの下に戻せるの?はい、戻せます。この効果は、【重装甲】や【超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、対象は「フィールドに残る」効果を持っていてもこの効果で一度待機状態になりますが、その後で「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
- 
              Q272182024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルク対象になる相手のスピリットがいないときでも、このアルティメットの召喚時効果で、自分のフィールド/リザーブのコア1個をトラッシュに置けるの?はい、置けます。それによって「SD65-CX01 相棒魔卿ジャバド」の1つ目のLv3・Lv4効果も発揮できます。
- 
              Q272192024.10.31 更新 BS67-058 幻霊魔卿フォロヴォザルクコアが1個置かれたこのアルティメットの召喚時効果で、そのコア1個をトラッシュに置いて、消滅しながら、相手のスピリット2体のLvコストを+1できるの?はい、通常のコアであれば可能ですが、そのコアがソウルコアの場合は消滅しながら効果は発揮できません。また、消滅した場合でも、系統:「邪神」を持つ自分の「魔卿」の効果なので、「SD65-CX01 相棒魔卿ジャバド」の1つ目のLv3・Lv4効果で、カウント+2し、1枚ドローできます。
- 
              Q289012025.03.07 更新 BS67-CX01 プチバットこのスピリットに《契約煌臨》したスピリットが【真・呪撃】を持っていたら、《契約煌臨》したスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、【真・呪撃】を2回発揮するの?いいえ、【真・呪撃】は属性専用効果なので1つしか持つことはできないので、1回しか発揮できません。
- 
              Q292402025.05.09 更新 BS67-X09 究極なる神アンターク系統:「真聖」を持つコスト4の自分のアルティメットがアタックしたとき、このアルティメットのUトリガーを発揮して、トラッシュに置いたカードはコスト6だった。このUトリガーはヒットしたことになるの?はい、アタックしているアルティメットではなく、「究極なる神アンターク」がUトリガーを発揮しているので、ヒットします。
- 
              Q297012025.07.18 更新 BS67-X07 覇皇帝カイゼル・ラオン自分のカウントが8で、自分のスピリットが5体で、相手のスピリットが1体のとき、アタックしているスピリットに、フラッシュタイミングでこのカードを《裏契約煌臨》した。このスピリットのアタック時効果で相手のライフは減らせるの?いいえ、減らせません。このスピリットのアタック時効果は、アタックしたときに条件を満たしていれば瞬間的に発揮する効果です。アタック宣言タイミングで発動した通常のバーストや、フラッシュタイミング以降に条件を満たしても、この効果は発揮できません。
- 
              Q298822025.08.08 更新 BS67-X04 殲滅機神バル・ガザンこのカードのバースト効果が発揮したとき、自分はデッキの下に戻すカードの内容を確認できないけど、相手は「SD56-RV009 絶甲氷盾」など「手札にあるこのカードは相手の効果を受けない」効果を持つカードをデッキの下に戻せるの?はい、自分に非公開のまま、相手は手札をデッキの下に戻すので、「絶甲氷盾」などもデッキの下に戻せます。
 
               
               
               
               
               
               
               
              - 「[BSC49]ドリームブースター 巡る星々」を公開しました。2025.10.10
- 「P25-04 尖晶石の槍妖精スフィーネル」を公開しました。2025.10.10
- Q&Aを更新しました。2025.10.10
- 「[PB41]バトルスピリッツ コラボスターターセット ウルトラマン 継承される正義」を公開しました。2025.10.03
- Q&Aを更新しました。2025.10.03
- 「PX25-04 六楯皇締ケイ」を公開しました。2025.09.19
- Q&Aを更新しました。2025.09.19
- 「[BS73]契約編:環 第2章 天地転世」を公開しました。2025.08.22
- Q&Aを更新しました。2025.08.22
- 「P25-03 幽騎子爵ベルティーユ」を公開しました。2025.08.08
- 「PX25-03 文車神姫クロエ」を公開しました。2025.08.08
- Q&Aを更新しました。2025.08.08
- 「[BSC48]アニメブースター バーニングレガシー」を公開しました。2025.07.18
- Q&Aを更新しました。2025.07.18
- Q&Aを更新しました。2025.07.11
- 「[BSC47]テーマブースター REBIRTH OF LEGENDS」を公開しました。2025.06.20
- Q&Aを更新しました。2025.06.20
- Q&Aを更新しました。2025.06.13
- 「P25-02 騎槍の武芸者スケルドン」を公開しました。2025.06.13
- 「PX25-02 コアの光主・百瀬 勇貴」を公開しました。2025.05.23
- Q&Aを更新しました。2025.05.23
- Q&Aを更新しました。2025.05.09
- 「[BS72]契約編:環 第1章 廻帰再醒」を公開しました。2025.05.09
- Q&Aを更新しました。2025.04.11
- 「[CB34]コラボブースター 仮面ライダー 善悪の選択」を公開しました。2025.03.21
- 「PX25-01 コアの光主・硯 秀斗」を公開しました。2025.03.21
- Q&Aを更新しました。2025.03.21
- Q&Aを更新しました。2025.03.14
- 「[PB39]バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOXII」を公開しました。2025.03.14
- 「P24-11 ブルースランバー」を公開しました。2025.03.07
- Q&Aを更新しました。2025.03.07
- 「[BSC46]ディーバブースター 10thアフターパーティー」を公開しました。2025.03.07
- Q&Aを更新しました。2025.02.28
- 「PX24-06 コアの光主・兵堂 剣蔵」を公開しました。2025.02.28
- Q&Aを更新しました。2025.02.14
- 「[SD70]コラボスターター ペルソナ3 リロード」を公開しました。2025.02.14
- 「[CB33]コラボブースター ペルソナ3 リロード」を公開しました。2025.02.14
- 「P24-10 ホーネ・タレット」を公開しました。2025.02.14
- Q&Aを更新しました。2025.01.17
- 「[BS71]契約編:真 第4章 神王の帰還」を公開しました。2025.01.17
- 「P24-09 締騎皇イグドラシル・オリンピア」を公開しました。2025.01.10
- Q&Aを更新しました。2025.01.08
- 「[SD69]メガデッキ 豪炎の創世主」を公開しました。2025.01.08
- Q&Aを更新しました。2024.12.20
- 「[CB32]コラボブースター ウルトラマン イマジネーションパワー」を公開しました。2024.12.20
- 「P24-08 ウルトラマンアーク ソリスアーマー [2]」を公開しました。2024.12.20
- 「P24-07 霜の妖精シルティス」を公開しました。2024.12.13
- 「P24-06 幻羅星龍ガイ・アスラXV」を公開しました。2024.12.06
- Q&Aを更新しました。2024.11.22
- 「PX24-05 コアの光主・クラッキー・レイ」を公開しました。2024.11.22
- 「P24-G01 超越虹龍帝オーバーロード・ドラグリオン」を公開しました。2024.10.31
- 「[BS70]契約編:真 第3章 全天の覇神」を公開しました。2024.10.31






 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
              