検索
メニュー閉じる
メニュー閉じる

カードリストを検索する

FAQ FAQ

  • Q5412025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - 同名カードに関して

    「CB01-038 ゾフィー」と「CB01-042 ウルトラセブン」など、同じ「カード名:「○○」としても扱う」効果を持つ違うスピリットが2体いるとき、同じカード名のスピリットとしても扱うの?
    はい、扱います。本来のカード名と「○○」の両方のカード名を持ち、1つでも同じカード名を持てば、同じカード名のスピリットとしても扱います。また、「ゾフィー」と「ウルトラセブン」のような場合は、異なるカード名も持つので、カード名の異なるスピリットとしても扱います。その場合、同じカード名のスピリットとカード名の異なるスピリットのどちらの条件も満たし、そのスピリットを参照したり対象にする効果の両方を受けます。このとき、どちらかの効果を受けないという選択はできません。
    関連カード
    CB01-038 CB01-042
  • Q5772025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - 異魔神ブレイヴに関して

    複数のブレイヴと合体できるスピリット/創界神ネクサスは、異魔神ブレイヴと合体しているとき、他の異魔神ブレイヴや通常のブレイヴ、神話ブレイヴと合体できるの?
    いいえ、合体できません。複数のブレイヴと合体できるスピリット/創界神ネクサスでも、異魔神ブレイヴと合体するときは、異魔神ブレイヴ1つとしか合体することはできません。
  • Q132712025.05.09 更新

    CB06-003 仮面ライダーファイズ [2]

    ゲーム中、このカードは「CB06-001 仮面ライダーファイズ」と同じカード名のカード/スピリットとしても扱うの?
    はい、扱います。このカードは、効果で、カード名:「ウルフオルフェノク」としても扱うので、カード名の異なるカード/スピリットとしても扱います。
    関連カード
    CB06-001
  • Q156932025.05.09 更新

    CB24-X02 ハートロイミュード

    相手のトラッシュにカード名を「仮面ライダーゼロワン」としても扱う「CB12-018 仮面ライダー001」があるとき、このカードのバースト効果で相手の「CB10-042 仮面ライダーゼロワン」を破壊できるの?
    はい、破壊できます。1つでも同じカード名を持てば、同じカード名のカード/スピリットとしても扱います。
    関連カード
    CB12-018 CB10-042
  • Q292332025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - その他

    「Lvコスト増減効果」ってなに?
    スピリット/アルティメット/ネクサスなどのLvコストを上げたり、下げたり変更する効果です。
  • Q292342025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - その他

    フィールドから煌臨元に追加する効果を受けたスピリットは、待機状態になって追加する効果から派生する効果を解決してから煌臨元に追加されるの?
    いいえ、待機状態にならずにその効果が発揮した時点で煌臨元に追加されます。なお、そのスピリットはフィールドから離れたことにはなりません。
  • Q292352025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - 異魔神ブレイヴに関して

    系統:「異魔神」とカードに書かれたブレイヴが、系統:「異魔神」を失った場合、異魔神ブレイヴとしては扱わなくなり、異魔神ブレイヴのルールや対象にした効果を受けなくなるの?
    いいえ、違います。系統:「異魔神」を失っても、異魔神ブレイヴとして扱い、異魔神ブレイヴのルールや対象にした効果を受けます。また、通常のブレイヴが系統:「異魔神」を得ても、異魔神ブレイヴとして扱いません。
  • Q292362025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - 神話ブレイヴに関して

    系統:「神話」とカードに書かれたブレイヴが、系統:「神話」を失った場合、神話ブレイヴとしては扱わなくなり、神話ブレイヴのルールや対象にした効果を受けなくなるの?
    いいえ、違います。系統:「神話」を失っても、神話ブレイヴとして扱い、神話ブレイヴのルールや対象にした効果を受けます。また、通常のブレイヴが系統:「神話」を得ても、神話ブレイヴとして扱いません。
  • Q292372025.05.09 更新

    カードの効果 汎用 - 「スピリットを入れ替える」効果について

    【チェンジ】や【超変身】など、「入れ替える」効果でフィールドから手札などに戻るスピリットは、待機状態になって「入れ替わる」効果から派生する効果を解決してから実際に入れ替わるの?
    いいえ、入れ替わるカードがその時点で同じスピリットとして入れ替わるので待機状態にはなりません。
  • Q292382025.05.09 更新

    BS52-054 異海人ティブロ

    このスピリットのLv2・Lv3効果で、破棄したカードが青のネクサスカードで、このスピリットをBP+5000した。このスピリットがLv1になったり、このスピリットに《煌臨》したら、BP+5000はされなくなるの?
    はい、その通りです。この効果は「このターンの間」などの持続する期間がない効果なので、条件を満たした時点から、この効果が発揮している間、BP+5000する効果です。
  • Q292392025.05.09 更新

    BS63-X06 銃皇機神ガンズ・マーヴリック

    このスピリットの煌臨/アタック時効果で、相手のセットしてあるバースト1つをデッキに戻すとき、自分はその内容を確認するの?
    はい、バースト効果を持つカードであることを確認してからデッキの上に戻します。
  • Q292402025.05.09 更新

    BS67-X09 究極なる神アンターク

    系統:「真聖」を持つコスト4の自分のアルティメットがアタックしたとき、このアルティメットのUトリガーを発揮して、トラッシュに置いたカードはコスト6だった。このUトリガーはヒットしたことになるの?
    はい、アタックしているアルティメットではなく、「究極なる神アンターク」がUトリガーを発揮しているので、ヒットします。
  • Q292412025.05.09 更新

    BSC25-X02 魔神竜騎ガルデア

    このカードの効果は、再録のときに記述が変わって「系統:「異魔神」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき」が「自分の異魔神ブレイヴが召喚されたとき」になったけど、スピリット状態で召喚した異魔神ブレイヴが「BS03-105 暗礁海域」のLv1・Lv2効果で系統:「異魔神」を失っても、記述が古いこのカードをトラッシュから召喚できるの?
    はい、召喚できます。古い記述のカードも裁定は最新の記述にあわせます。
    関連カード
    BS03-105
  • Q292422025.05.09 更新

    CB08-034 仮面ライダーマッドローグ

    カード名に「エボル」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、そのスピリットの召喚時効果など召喚したときの効果で、トラッシュにこのカードが置かれたら、このカードの効果でコストを支払わずに召喚できるの?
    いいえ、できません。スピリットが召喚された時点で、このカードがトラッシュになければこの効果は発揮できません。
  • Q292432025.05.09 更新

    CB12-CP01 変身!! 仮面ライダークウガ

    Lv2のこのネクサスと、Lv2の「CB34-CP04 変身!! 仮面ライダークウガ」が1つずつあるとき、自分のアタックステップにそれぞれの【神域】で、自分のスピリット/アルティメットすべては、BP+10000され、赤のシンボル2つを追加されるの?
    はい、その通りです。同じカード名のLv2効果ですが、効果の内容が違うので、それぞれの効果が発揮します。
    関連カード
    CB34-CP04
  • Q292442025.05.09 更新

    CB34-054 仮面ライダーレジェンダリーレジェンド

    このスピリットがLv3のとき、「CB34-X03 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム [3]」の【超変身】や、「CB34-XX01 仮面ライダーゼロスリー」の【チェンジ】で入れ替われるの?
    はい、入れ替えられます。その【超変身】の入れ替える条件は「魂状態を含む《煌臨》を持たないコスト7以上の自分の「クウガ」」で、その【チェンジ】の入れ替える条件は「コア1個以上のコスト3の自分のネクサス」なので、カード名やカード種類も無視して入れ替えられます。
    関連カード
    CB34-X03 CB34-XX01
  • Q292452025.05.09 更新

    CB34-054 仮面ライダーレジェンダリーレジェンド

    このスピリットがLv3のとき、「CB09-030 仮面ライダージオウトリニティ」は《煌臨》できるの?
    その《煌臨》の条件は「「ジオウ」&コスト6以上」なので、それは無視できます。ただし、「このカードが《煌臨》するとき、自分のフィールド/トラッシュ/手札/手元にあるカード名に「ゲイツ」/「ウォズ」を含むカード1枚ずつをこのカードの下に重ねなければ《煌臨》できない」効果は無視できないので、これを行えなければ《煌臨》できません。
    関連カード
    CB09-030
  • Q292462025.05.09 更新

    CB34-CP04 変身!! 仮面ライダークウガ

    《リバイバル》
    Lv2のこのネクサスと、Lv2の「CB12-CP01 変身!! 仮面ライダークウガ」が1つずつあるとき、自分のアタックステップにそれぞれの【神域】で、自分のスピリット/アルティメットすべては、BP+10000され、赤のシンボル2つを追加されるの?
    はい、その通りです。同じカード名のLv2効果ですが、効果の内容が違うので、それぞれの効果が発揮します。
    関連カード
    CB12-CP01
  • Q292472025.05.09 更新

    SD39-012 ラインの黄金

    このネクサスのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、「BS69-X03 六冥魔導ジェスタ・クラウン」など、系統:「武装」以外のスピリットの効果として、フィールド以外で発揮する『このスピリットの召喚時』効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS69-X03
  • Q292482025.05.09 更新

    BS72-001 サンダー・Z・ジャンガリア

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292492025.05.09 更新

    BS72-001 サンダー・Z・ジャンガリア

    このスピリットのアタック時効果の「その後」以降の効果でコア+1する対象は、それ以前の効果でコア+1した「契約神ゼウス」と同じものを対象にするの?
    はい、その通りです。前後の「コア+1」で別々の「契約神ゼウス」を対象にはできません。
  • Q292502025.05.09 更新

    BS72-003 サンダー・Z・ポニー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292512025.05.09 更新

    BS72-003 サンダー・Z・ポニー

    相手の手元に6色のカードが1枚だけあるとき、このスピリットが《顕現》して召喚時効果を発揮したら、相手は、その6色のカードを破棄しなければいけないの?
    はい、破棄しなければいけません。
  • Q292522025.05.09 更新

    BS72-003 サンダー・Z・ポニー

    相手の手元に裏向きのカードがあるとき、このスピリットが《顕現》したらこのスピリットの召喚時効果で破棄することはできるの?
    いいえ、裏向きのカードは色を参照できないので破棄しなくても構いません。
  • Q292532025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292542025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    このスピリットの顕現時効果で、このターンすでに【契約技】を発揮した「BS71-CX01 雷霆の契約神ゼウス」の同じ効果をもう1度発揮できるの?
    はい、発揮できます。同一の創界神ネクサスでも、ターンに1回を無視して発揮します。
    関連カード
    BS71-CX01
  • Q292552025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    このスピリットの顕現時効果と、他の召喚したときに発揮する効果はどちらを先に発揮するの?
    どちらも同時に発揮されるのでターンプレイヤーが解決順を決めて発揮します。
  • Q292562025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    このスピリットの顕現時効果で、このターンまだ発揮していない「BS71-CX01 雷霆の契約神ゼウス」の【契約技:2/3/5】を発揮してから、その「雷霆の契約神ゼウス」は同じ効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS71-CX01
  • Q292572025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    シンボル1つの相手のスピリットが1体もいないとき、このスピリットの顕現時効果で「BS71-CX01 雷霆の契約神ゼウス」の【契約技】をコア5個をボイドに置いたものとしてただちに発揮できるの?
    はい、発揮できます。
    関連カード
    BS71-CX01
  • Q292582025.05.09 更新

    BS72-005 サンダー・Z・チュウレオン

    このスピリットの顕現時効果で、自分の創界神ネクサスの「ゼウス」に合体したブレイヴの【ネクサス合体中】効果の【神技】は発揮できるの?
    コアを3個か5個ボイドに置いて発揮する【神技】であれば発揮できます。
  • Q292592025.05.09 更新

    BS72-006 十字槍の武芸者ナックル・ラヴィ

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292602025.05.09 更新

    BS72-006 十字槍の武芸者ナックル・ラヴィ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q292612025.05.09 更新

    BS72-008 大剣の武芸者ファリニシュ

    このスピリットの召喚時効果でオープンされた対象のカードが系統:「武迅」を持つ神話ブレイヴカード1枚のみだった場合、手札に加えずに1コスト支払って召喚することはできるの?
    いいえ、この場合、オープンされた神話ブレイヴカードは手札に加えなければいけません。
  • Q292622025.05.09 更新

    BS72-009 投槍の武芸者カーバンクリー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292632025.05.09 更新

    BS72-009 投槍の武芸者カーバンクリー

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q292642025.05.09 更新

    BS72-009 投槍の武芸者カーバンクリー

    自分が相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したが、効果によってフィールドに残ったターン、このスピリットのアタック時効果はドロー枚数+1されるの?
    いいえ、されません。
  • Q292652025.05.09 更新

    BS72-010 大斧の武芸者キマイラス

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q292662025.05.09 更新

    BS72-011 長槍の武芸者フィーニックス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292672025.05.09 更新

    BS72-012 長弓の武芸者ペガシオス

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q292682025.05.09 更新

    BS72-013 サンダー・Z・スミロドン

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292692025.05.09 更新

    BS72-013 サンダー・Z・スミロドン

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q292702025.05.09 更新

    BS72-013 サンダー・Z・スミロドン

    自分のネクサスが「ゼウス」だけでこのスピリットの顕現/アタック時効果を発揮したとき、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q292712025.05.09 更新

    BS72-016 アシッドスライミー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292722025.05.09 更新

    BS72-019 マッドフット

    手札/トラッシュにあるこのカードは、どのタイミングで召喚するの?
    相手がコアを増やす効果を発揮したとき、その派生効果を発揮する前に手札にあるこのカードを提示し、使用することを宣言します。その後、このカードの効果を含めた、同時に発揮している効果の解決順をターンプレイヤーが選びます。このカードの効果の発揮を指定し、召喚が完了すると、以降はこのターンの間は効果でボイドからコアが増やせなくなります。トラッシュにある場合も、コアを増やす効果の派生効果にはなりますが、ターンプレイヤーがこのカードの効果の発揮を指定するまで、効果を発揮するかどうかを宣言する必要はありません。
  • Q292732025.05.09 更新

    BS72-019 マッドフット

    このスピリットの効果で相手がコアを増やせないとき、【重装甲:紫】などこのスピリットの効果を受けないスピリットなどの効果でボイドからコアを増やせるの?
    いいえ、増やせません。この効果はプレイヤーを対象にしている効果です。
  • Q292742025.05.09 更新

    BS72-020 黒青の水霊

    手札にあるこのカードを、自身の効果で「契約神ニュクス」のコアをボイドに置いて召喚したら、このスピリットの召喚時効果と、「BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス」の【契約域】はどちらが先に発揮されるの?
    どちらも同時に発揮されるのでターンプレイヤーが解決順を決めて発揮します。
    関連カード
    BS72-CX02
  • Q292752025.05.09 更新

    BS72-021 死の運び手ケール

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292762025.05.09 更新

    BS72-021 死の運び手ケール

    このスピリットの2つ目のアタック時効果は、相手のフィールドに対象となるコスト4以下の6色のスピリット/ネクサスがないときでも発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q292772025.05.09 更新

    BS72-021 死の運び手ケール

    このスピリットの2つ目のアタック時効果で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが4以上になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q292782025.05.09 更新

    BS72-021 死の運び手ケール

    このスピリットの2つ目のアタック時効果でLv1コストが4以上になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを3個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
  • Q292792025.05.09 更新

    BS72-021 死の運び手ケール

    このスピリットの2つ目のアタック時効果でLvコストが上がり、消滅した相手のネクサスが「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》を発揮してスピリットになったがスピリットのLvコストも上がっているため、Lv1コストが足りなかった。このとき、カウントは増やせるの?
    いいえ、最低Lvコスト以上のコアが置かれなければ、《転醒》はその時点で中断され、自分の効果で消滅したことになります。このとき、カウントは増えず、転醒時や転醒したときの効果も発揮されません。
  • Q292802025.05.09 更新

    BS72-022 黒紫の炎霊

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292812025.05.09 更新

    BS72-022 黒紫の炎霊

    相手の手元に色が3色以上あり、Lv2の「BS48-086 シヴァの破壊神殿」もあるとき、このスピリットの召喚/アタック時効果で、「効果を受けない」手元のカードを破棄できるの?
    はい、破棄できます。この効果は、「効果を受けない」効果など、相手の効果では防げません。
    関連カード
    BS48-086
  • Q292822025.05.09 更新

    BS72-023 幽弓子爵ディルトス

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q292832025.05.09 更新

    BS72-023 幽弓子爵ディルトス

    自分の「契約神ニュクス」のコアが減ったとき、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    自分の「契約神ニュクス」のコアが減ったときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の「契約神ニュクス」のコアが減ったときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから「契約神ニュクス」のコアが減ったときに発揮する効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q292842025.05.09 更新

    BS72-023 幽弓子爵ディルトス

    自分の「契約神ニュクス」の【契約技】を発揮したとき、セットしているこのカードは、その【契約技】の効果を発揮した後に発揮されるの?
    はい、その通りです。
  • Q292852025.05.09 更新

    BS72-024 幽騎伯爵ファルテウス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q292862025.05.09 更新

    BS72-024 幽騎伯爵ファルテウス

    このスピリットの召喚時効果で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが2以上になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q292872025.05.09 更新

    BS72-024 幽騎伯爵ファルテウス

    このスピリットの召喚時効果でLv1コストが2以上になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
  • Q292882025.05.09 更新

    BS72-025 運命の三女神クロートー

    このカードをコストを支払わずに召喚する効果など、実際に支払うコストに関係なく、このカードを召喚するときでも、このカードの効果で自分の創界神ネクサスの「契約神ニュクス」のコア3個をボイドに置けるの?
    はい、置けます。
  • Q292892025.05.09 更新

    BS72-025 運命の三女神クロートー

    手札にあるこのカードを、自身の効果で「契約神ニュクス」のコアをボイドに置いて召喚したら、このスピリットの召喚時効果と、「BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス」の【契約域】はどちらが先に発揮されるの?
    どちらも同時に発揮されるのでターンプレイヤーが解決順を決めて発揮します。
    関連カード
    BS72-CX02
  • Q292902025.05.09 更新

    BS72-026 バタフライ・ドリラー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292912025.05.09 更新

    BS72-026 バタフライ・ドリラー

    このカードのミラージュ効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはそのカードと入れ替わるの?
    はい、ミラージュをセットする効果内に「ミラージュ1つを破棄して」などの処理が書かれていない限り、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。
  • Q292922025.05.09 更新

    BS72-027 スタッグビートル・ソー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292932025.05.09 更新

    BS72-027 スタッグビートル・ソー

    相手の「相手は手札にあるカードを使用できない」効果を発揮しているとき、手札にあるこのカードの効果でミラージュにセットできるの?
    いいえ、できません。ミラージュにセットすることは手札の使用ではありませんが、手札にあるこのカードの効果を発揮することは使用に当たります。
  • Q292942025.05.09 更新

    BS72-028 ドラゴンフライ・ブースター

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292952025.05.09 更新

    BS72-029 菜精キャベバード

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292962025.05.09 更新

    BS72-029 菜精キャベバード

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q292972025.05.09 更新

    BS72-030 センチピード・ボンバー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q292982025.05.09 更新

    BS72-030 センチピード・ボンバー

    このカードのミラージュ効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q292992025.05.09 更新

    BS72-031 エレファントビートル・スナイパー

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q293002025.05.09 更新

    BS72-031 エレファントビートル・スナイパー

    このカードが自分の緑の効果でデッキからオープンされたとき、どのように解決するの?
    オープンしたとき、バーストとしてセットするか、2コスト支払ってバーストをただちに発動するかを選びます。ただし、バーストの解決は割り込まないので、発動する場合でもこの時点では2コストは支払いません。
    セットする場合、オープンした効果でオープンしたカードを移動するとき、同時にバーストとしてセットします。
    発動する場合、オープンした効果を解決した後、その効果から派生する効果の解決に入る前に、2コスト支払ってバーストの発動を宣言したことになります。そして、ただちに発動する効果なので、他に同時に発揮する効果があっても、このバーストを優先して解決します。
  • Q293012025.05.09 更新

    BS72-031 エレファントビートル・スナイパー

    このカードが自分の緑の効果でデッキから2枚オープンされたとき、どちらも発動したい場合、どのように解決するの?
    オープンした効果を解決した後、その効果から派生する効果の解決に入る前に、それぞれ2コストずつ支払ってバーストの発動を宣言します。そして、先に宣言したバーストから解決します。1枚目のバーストの解決中に2枚目のバーストが発動できなくなっても支払った2コストは戻らず、2枚目のバーストの解決に入る時点で、発動できなくなったカードはトラッシュに置かれます。
  • Q293022025.05.09 更新

    BS72-031 エレファントビートル・スナイパー

    このカードが自分の緑の効果でデッキからオープンされたとき、バーストとしてセットをせず、コストを支払わずにバーストを発動させないことを選べるの?
    いいえ、セットする効果は強制で、この効果全体を可能な限り解決するので、コストを支払わない場合は必ずセットします。
  • Q293032025.05.09 更新

    BS72-032 菜精ビッゲストカーブ

    このスピリットの効果で相手にカードの表を見せて内容を確認させた後、そのカードは相手に見せ続けなくてはいけないの?
    いいえ、見せ続ける必要はありません。手札に戻してください。
  • Q293042025.05.09 更新

    BS72-032 菜精ビッゲストカーブ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293052025.05.09 更新

    BS72-033 ムーンライト・ゴート

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293062025.05.09 更新

    BS72-033 ムーンライト・ゴート

    このスピリットのLv1・Lv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q293072025.05.09 更新

    BS72-034 ムーンライト・キャット

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293082025.05.09 更新

    BS72-034 ムーンライト・キャット

    このスピリットをLv2で召喚して召喚時効果を発揮したとき、手札に加えたカードがLv2・Lv3効果で手札に加えた系統:「異魔神」/「オリン」を持つカードのみのときでもカウントは+されるの?
    いいえ、されません。
  • Q293092025.05.09 更新

    BS72-035 ムーンライト・レッサーパンダ

    このスピリットのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、【超装甲:白】を持つコスト4以下のスピリットの効果で2枚以上ドローすることはできるの?
    いいえ、できません。この効果はプレイヤーを対象にしている効果なので【超装甲:白】では防げません。
  • Q293102025.05.09 更新

    BS72-035 ムーンライト・レッサーパンダ

    このスピリットのLv1・Lv2効果が発揮していて、このターン、すでにコスト4以下の効果で1枚手札が増えているとき、コスト4以下のスピリットの召喚時効果が「自分はデッキから1枚ドローする」だけの場合、召喚時効果は発揮したことになるの?
    いいえ、「手札を増やせない」効果が発揮しているとき、ドローする効果自体が発揮しないので、召喚時効果は発揮したことにはなりません。よって、この場合、相手は「相手の『このスピリットの召喚時』発揮後」のバーストを発動できません。
  • Q293112025.05.09 更新

    BS72-035 ムーンライト・レッサーパンダ

    このスピリットのLv1・Lv2効果で、「自分のネクサスすべてが系統:「機獣」/「オリン」を持つ白の間」は、6色の系統:「機獣」/「オリン」を持つネクサスがあっても発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q293122025.05.09 更新

    BS72-036 ムーンライト・コヨーテ

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293132025.05.09 更新

    BS72-036 ムーンライト・コヨーテ

    このスピリットの召喚/アタック時効果で、オープンされたカードと手札のカードを入れ替えたとき、「相手の手札が増えたとき」の効果を発揮したり、「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動できる?
    いいえ、入れ替えでは手札は増えたことにならないので、効果の発揮も、バーストの発動もできません。
  • Q293142025.05.09 更新

    BS72-036 ムーンライト・コヨーテ

    このスピリットの召喚/アタック時効果で「BS44-092 アルテミックシールド」がオープンされたとき、「アルテミックシールド」を先に手札に加え、オープンされた対象のカードと入れ替えることはできるの?
    いいえ、入れ替えられません。
    関連カード
    BS44-092
  • Q293152025.05.09 更新

    BS72-036 ムーンライト・コヨーテ

    相手の「BS41-XX02 道化神ドヴェルグ」の1つ目のLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が5枚以上だったら、このスピリットの召喚/アタック時効果で自分の手札1枚と、デッキからオープンされた1枚を入れ替えることはできるの?
    いいえ、入れ替えられません。手札に加えられない効果を受けているカードは、「入れ替える」効果でも手札にできません。
    関連カード
    BS41-XX02
  • Q293162025.05.09 更新

    BS72-037 ムーンライト・フェネック

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q293172025.05.09 更新

    BS72-038 ムーンライト・ワラビー

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293182025.05.09 更新

    BS72-039 ムーンライト・カリストー・ベア

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293192025.05.09 更新

    BS72-039 ムーンライト・カリストー・ベア

    このスピリットの召喚/アタック時効果でオープンしたカードが、系統:「眷属」/「締皇」を持つカードではない系統:「機獣」/「異魔神」/「オリン」を持つカードのとき、手札に加えられるの?
    はい、加えられます。
  • Q293202025.05.09 更新

    BS72-040 ムーンライト・クロサイ

    【重装甲】ってどんな効果なの?
    【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【重装甲】編 を参照
  • Q293212025.05.09 更新

    BS72-041 ムーンライト・センザンコウ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q293222025.05.09 更新

    BS72-042 ムーンライト・イーグル

    手札にあるこのカードを自身の効果で召喚し、ただちにステップを終了したとき、このスピリットの召喚時効果は発揮できるの?
    はい、発揮できます。この召喚する効果から派生して発揮する効果を解決してからステップを終了します。
  • Q293232025.05.09 更新

    BS72-043 異奏のネコ にゃぷりん

    「ただちにバトルを終了する」って、どうすればいいの?
    「ただちにバトルを終了する」効果を発揮したら、この効果から派生する効果とバーストのみが解決できるようになります。それらを解決したら、今行っているタイミングから、バトル終了タイミングに進みます。間のタイミングで発揮する効果は発揮せず、バトル終了時の効果を解決します。
  • Q293242025.05.09 更新

    BS72-043 異奏のネコ にゃぷりん

    このスピリットのLv3効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のブレイヴが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。この効果はスピリット状態でも、合体中でも対象になります。
  • Q293252025.05.09 更新

    BS72-045 異奏の天使フワエル

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q293262025.05.09 更新

    BS72-045 異奏の天使フワエル

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手は黄を含む2色以上のマジックカードを使用できるの?
    いいえ、使用できません。
  • Q293272025.05.09 更新

    BS72-045 異奏の天使フワエル

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札にある黄以外のマジックカードを使用できるの?
    はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
  • Q293282025.05.09 更新

    BS72-046 異奏の天使ミファエル

    相手の手元に6色のカードがあって、自分のライフが効果で2個減るとき、手札/手元にあるこのカードを破棄して減るコアの数を-6個できるの?
    はい、できます。
  • Q293292025.05.09 更新

    BS72-047 異奏のバリスタ コーヒーペンタン

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q293302025.05.09 更新

    BS72-049 ダーナ魔術衛生兵

    このスピリットのLv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    このスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q293312025.05.09 更新

    BS72-050 エースダーナ兵マディア

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293322025.05.09 更新

    BS72-050 エースダーナ兵マディア

    このスピリットの2つ目のアタック時効果の「ブレイヴのコストを無視して」はこのスピリットに合体しているブレイヴのコストも無視されるの?
    いいえ、無視されません。
  • Q293332025.05.09 更新

    BS72-052 バクオン・カンガルー

    重疲労がよくわからないんだけど?
    スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
    →カードの効果 汎用: 重疲労に関して を参照
  • Q293342025.05.09 更新

    BS72-053 近衛獅団ボアスチアン

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q293352025.05.09 更新

    BS72-053 近衛獅団ボアスチアン

    相手のメインステップに自分が【ゼロカウンター】などマジックカードを使用したら、このスピリットの効果で相手のメインステップを終了できるの?
    はい、終了できます。
  • Q293362025.05.09 更新

    BS72-054 赤き魔女ヴァハ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293372025.05.09 更新

    BS72-054 赤き魔女ヴァハ

    このスピリットの召喚/アタック時効果で相手のスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q293382025.05.09 更新

    BS72-055 近衛獅団エリソン・ゴレム

    【AFO】ってどんな効果なの?
    【AFO】を発揮しているスピリット自身と、煌臨元を含む自分の「相棒獅子ラオン」すべてに、それぞれの【AFO】に書かれた【契約煌臨元】/【スピリット】効果を与える効果です。
    →カードの効果 汎用: 【AFO】編 を参照
  • Q293392025.05.09 更新

    BS72-056 ルーの槍

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q293402025.05.09 更新

    BS72-057 ZZ魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293412025.05.09 更新

    BS72-057 ZZ魔神

    「指定してアタックできる」(指定アタック)ってどんな効果なの?
    相手のライフへのアタックではなく、指定したスピリット/アルティメットに対してアタックをすることです。指定されたスピリット/アルティメットは、疲労状態でも強制的に「ブロック宣言」をしたことになり、「バトル」を行うことになります。
    →カードの効果 汎用: 指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック)に関して を参照
  • Q293422025.05.09 更新

    BS72-057 ZZ魔神

    このブレイヴをスピリットに直接合体するように召喚したとき、このブレイヴの召喚時効果で合体していない反対側にスピリットを合体できるの?
    はい、合体できます。
  • Q293432025.05.09 更新

    BS72-057 ZZ魔神

    このブレイヴの【合体中】の「さらに」以降の効果の「相手のスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、お互いの効果やバトル、コストの支払いなどで、消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q293442025.05.09 更新

    BS72-058 幽細剣エストッカー

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q293452025.05.09 更新

    BS72-059 幽魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293462025.05.09 更新

    BS72-060 薔薇魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293472025.05.09 更新

    BS72-060 薔薇魔神

    このブレイヴの【右合体中】効果で《契約煌臨》したスピリットがすでに別のブレイヴと合体していたら、そのブレイヴを分離させ、このブレイヴの左側に合体できるの?
    いいえ、できません。
  • Q293482025.05.09 更新

    BS72-060 薔薇魔神

    このブレイヴの【右合体中】効果でスピリットを召喚したとき、このブレイヴの左側にすでにスピリットが合体していたら、そのスピリットを分離させ、召喚したスピリットと合体させることはできるの?
    いいえ、できません。
  • Q293492025.05.09 更新

    BS72-061 ヴェシルム・マンティー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q293502025.05.09 更新

    BS72-061 ヴェシルム・マンティー

    このカードの効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはそのカードと入れ替わるの?
    はい、ミラージュをセットする効果内に「ミラージュ1つを破棄して」などの処理が書かれていない限り、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。この効果の場合、セットされていたミラージュは入れ替わってトラッシュに置かれます。
  • Q293512025.05.09 更新

    BS72-061 ヴェシルム・マンティー

    自分のフィールドに系統:「兵虫」を持つスピリットがいないとき、このミラージュのセット時効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q293522025.05.09 更新

    BS72-062 盾魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293532025.05.09 更新

    BS72-063 弓魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293542025.05.09 更新

    BS72-063 弓魔神

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293552025.05.09 更新

    BS72-064 紫陽花魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293562025.05.09 更新

    BS72-065 殲滅魔神ネフィリム

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293572025.05.09 更新

    BS72-066 ヌアザの剣

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q293582025.05.09 更新

    BS72-066 ヌアザの剣

    「BS71-CX03 銀腕の契約神ヌアザ」がすでに別の青1色のブレイヴと合体していても、このブレイヴは合体できるの?
    はい、合体できます。ただし、「銀腕の契約神ヌアザ」が青以外のブレイヴと合体しているときは合体できません。
    関連カード
    BS71-CX03
  • Q293592025.05.09 更新

    BS72-066 ヌアザの剣

    このカード2枚を同時に召喚するとき、青1色の「BS71-CX03 銀腕の契約神ヌアザ」なら、このブレイヴ2つを同時に直接合体して召喚できるの?
    はい、できます。合体条件と一緒に、このカードの「合体可能なブレイヴ数に数えない」条件も満たしているためです。
    関連カード
    BS71-CX03
  • Q293602025.05.09 更新

    BS72-066 ヌアザの剣

    「効果でアタックステップを終了できない」効果ってどんな効果なの?
    この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
    →カードの効果 汎用: 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
  • Q293612025.05.09 更新

    BS72-066 ヌアザの剣

    このブレイヴの【ネクサス合体中】の効果が発揮しているとき、【重装甲:青】など「ネクサスの効果を受けない」効果を持つ相手のスピリット/アルティメットがアタックするときでも、リザーブのコア1個をトラッシュに置かなければいけないの?
    はい、この効果はプレイヤーを対象にしている効果なので置かなければアタックできません。
  • Q293622025.05.09 更新

    BS72-067 造竜魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「異魔神」を持つブレイヴは、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれ、スピリット2体までと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q293632025.05.09 更新

    BS72-068 ダーナ制式電磁長剣

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q293642025.05.09 更新

    BS72-068 ダーナ制式電磁長剣

    このブレイヴの召喚時効果で相手のスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストが低い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このブレイヴの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの低いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q293652025.05.09 更新

    BS72-070 ルーの百芸神殿

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q293662025.05.09 更新

    BS72-073 月明かりの銀草原

    自分のこのネクサスがあるとき、相手がコストを支払わずに手札/トラッシュからスピリットを召喚したら、召喚時効果を発揮する前にデッキの下に戻すの?
    はい、その通りです。ただし、召喚したスピリットが、【装甲】など「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果などを発揮するなら、そちらが優先され、デッキの下には戻りません。
  • Q293672025.05.09 更新

    BS72-073 月明かりの銀草原

    このネクサスのLv1・Lv2効果で、「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果をネクサスが発揮していても、対象のスピリットをデッキの下に戻せるの?
    はい、戻せます。この効果は、「効果を受けない」効果や「フィールドからデッキに戻らない」効果など、相手のネクサスの効果では防げません。
  • Q293682025.05.09 更新

    BS72-073 月明かりの銀草原

    このネクサスのLv2効果が発揮しているとき、自分の手札が7枚だった。このとき、相手が自分の手札3枚を破棄させる効果を発揮した場合、手札が5枚になるまで破棄して、それ以上は破棄されないの?
    いいえ、違います。破棄するカードは同時に手札からトラッシュに置かれるので、3枚破棄されたあと、手札が効果を受けなくなります。
  • Q293692025.05.09 更新

    BS72-074 ボーニヤ環状遺跡群

    このネクサスのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、自分の手札が7枚だった。このとき、相手が自分の手札3枚を破棄させる効果を発揮した場合、手札が5枚になるまで破棄して、それ以上は破棄されないの?
    いいえ、違います。破棄するカードは同時に手札からトラッシュに置かれるので、3枚破棄されたあと、手札が効果を受けなくなります。
  • Q293702025.05.09 更新

    BS72-075 ジャベリンドロー

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q293712025.05.09 更新

    BS72-075 ジャベリンドロー

    相手の手元に6色のカードが1枚だけあるとき、このカードのミラージュの効果で自分の創界神ネクサスの「契約神ルー」1つに置くコアは2個になるの?
    はい、なります。
  • Q293722025.05.09 更新

    BS72-075 ジャベリンドロー

    このカードのミラージュ効果で既にコアが3個以上置かれている「契約神ルー」の上にコアを置いたとき、自分はドローできるの?
    はい、ドローできます。
  • Q293732025.05.09 更新

    BS72-077 アシッドショット

    このマジックのフラッシュ効果で創界神ネクサスの「契約神ニュクス」のコアをボイドに置いたとき、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリット/アルティメットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この「破壊効果」は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q293742025.05.09 更新

    BS72-078 アモルファスボディ

    トラッシュにあるこのカードの〔ゲームに1回:同名〕の効果を発揮するとき、その効果を【氷壁】など「相手がマジックカードを使用したとき、効果発揮前に無効にする」効果で、無効にできるの?
    いいえ、無効にできません。トラッシュで発揮する効果は使用ではありません。自分の創界神ネクサスの「契約神ニュクス」のコア1個をボイドに置くことで、コストを支払って使用されたこのカードのフラッシュ効果は効果発揮前に無効にできます。フラッシュ効果が無効になっても、〔ゲームに1回:同名〕の効果は、再度、使うことはできません。
  • Q293752025.05.09 更新

    BS72-079 チェーンソーバインド

    ミラージュってどんな効果なの?
    ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: ミラージュに関して を参照
  • Q293762025.05.09 更新

    BS72-079 チェーンソーバインド

    相手がマジックカードを使用したとき、セットしてあるこのカードの効果は、相手のマジックの効果の、公開情報の対象を確認してから発揮できるの?
    はい、その通りです。また、すでに使用の際に支払ったコストは元には戻りません。
  • Q293772025.05.09 更新

    BS72-079 チェーンソーバインド

    自分が「自分の手札/手元は相手の効果を受けない」効果を受けているとき、自分の使用したマジックを、相手のセットしてあるこのミラージュの効果で無効にできるの?
    はい、無効にできます。
  • Q293782025.05.09 更新

    BS72-079 チェーンソーバインド

    「BS38-073 リアクティブバリア」など手札のカードを破棄してそのカード自身が発揮する効果は、セットしてあるこのカードのミラージュの効果で無効にできるの?
    はい、無効にできます。
    関連カード
    BS38-073
  • Q293792025.05.09 更新

    BS72-079 チェーンソーバインド

    このマジックのフラッシュ効果で新しくミラージュをセットするときも、セットしてあるミラージュはこのカードと入れ替わって、手札に加わるの?
    はい、メインステップの行動でミラージュをセットするときと同じように処理します。
  • Q293802025.05.09 更新

    BS72-080 ミラーカウンター

    トラッシュから召喚されたスピリットの召喚時効果と、手札にあるこのカードの効果は、どちらから解決するの?
    このカードの効果から解決します。ただし、召喚したスピリットがこのカードを使用できなくする効果や、「デッキの下に戻す」効果に対し、【装甲】など「効果を受けない」効果を発揮するなら、そちらが優先されます。
  • Q293812025.05.09 更新

    BS72-080 ミラーカウンター

    手札にあるこのカードの効果で、召喚したスピリットをデッキの下に戻した場合、召喚時効果を持っていても、それを発揮する前にデッキに戻る待機状態になって召喚時効果は発揮できないの?
    はい、その通りです。このとき、他のスピリットなどが持つ召喚したときに発揮する効果や、創界神ネクサスの《神託》なども発揮できません。
  • Q293822025.05.09 更新

    BS72-080 ミラーカウンター

    相手がトラッシュからスピリット1体を召喚したとき、手札にあるこのカードを1度に2枚使用したら、順番に解決して、コスト4以下の相手のスピリット4体をデッキの下に戻せるの?
    はい、戻せます。ただし、1枚目の効果で、トラッシュから召喚されたスピリットをデッキの下に戻した場合、2枚目のカードは使用できなくなり、自分の手札に戻ります。
  • Q293832025.05.09 更新

    BS72-080 ミラーカウンター

    「BS34-X02 陰陽皇リクドウ」のアタック時効果など、トラッシュから召喚する効果を含んだ効果で召喚した後に発揮する効果がある場合手札にあるこのカードの効果はそれに割り込んで使用できるの?
    いいえ、使用できません。この効果発揮後など効果の解決中に他の効果を解決できるタイミングがなければ、手札にあるこのカードの効果は効果の解決中には割り込みません。
    関連カード
    BS34-X02
  • Q293842025.05.09 更新

    BS72-082 スリーピングシールド

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q293852025.05.09 更新

    BS72-084 キズナフィールド

    フィールドに置かれたこのカードは、コストを支払えば、再度、そのマジックのフラッシュ効果を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q293862025.05.09 更新

    BS72-084 キズナフィールド

    自分の創界神ネクサスが相手の効果の対象になるとき、フィールドにあるこのマジックの「その効果を受けない」効果を1回発揮したら、【連鎖】や「その後」、「効果発揮後」など、対象を指定するタイミングが異なる効果があっても、1つの効果であれば、別のタイミングで指定される効果もすべて、効果を受けなくなるの?
    いいえ、違います。1つの効果であっても、対象を指定するタイミングが異なる効果まで、効果を受けなくはなりません。ただし、別のタイミングで指定されたとき、再び、「その効果を受けない」効果を発揮できます。
  • Q293872025.05.09 更新

    BS72-084 キズナフィールド

    相手が「このターンの間、相手の創界神ネクサスのシンボルを0に固定する」などターンの間持続する効果を発揮したとき、フィールドにあるこのマジックの効果を発揮して、効果を受けなくすることはできるの?
    はい、できます。この効果の「効果を受けない」効果の持続期間は、対象となる効果の持続期間に依存するので、このターンの間、効果を受けません。
  • Q293882025.05.09 更新

    BS72-084 キズナフィールド

    相手が「このターンの間、相手の創界神ネクサスのシンボルを0に固定する」などターンの間持続する効果を発揮しているときに、自分の創界神ネクサスを配置したら、フィールドにあるこのマジックの効果を発揮して、効果を受けなくすることはできるの?
    いいえ、すでに発揮している効果に対して、効果を受けなくすることはできません。
  • Q293892025.05.09 更新

    BS72-084 キズナフィールド

    相手のフィールドにある「BS52-066 レッドフィールド」の「お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを0に固定する」など、「このバトルの間」や「このターンの間」と書かれていない、ターンやステップの間ずっと続く効果の対象に含まれたとき、フィールドにあるこのマジックの「その効果を受けない」効果は発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS52-066
  • Q293902025.05.09 更新

    BS72-X01 黒影皇サンダー・Z・キング

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293912025.05.09 更新

    BS72-X01 黒影皇サンダー・Z・キング

    このスピリットのLv2・Lv3効果は、このスピリットがアタックしたバトルの間なら、このスピリットがフィールドを離れた後も発揮するの?
    いいえ、このスピリットがアタックしている最中のみ発揮します。
  • Q293922025.05.09 更新

    BS72-X02 百芸の獣王サウィル・ダナーハ

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293932025.05.09 更新

    BS72-X02 百芸の獣王サウィル・ダナーハ

    このスピリットの【武界放】ってどんな効果なの?
    自分の創界神ネクサスの「契約神ルー」1つのコア2個をこのスピリットに置けて、そうしたときに、コアを移動させた「契約神ルー」のブレイヴ1つにつき、このターンの間、系統:「武迅」を持つ自分のスピリットすべてに神シンボル1つを追加する効果です。
  • Q293942025.05.09 更新

    BS72-X02 百芸の獣王サウィル・ダナーハ

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札のマジックカードをライフのコア2個をリザーブに置かずに使用できるの?
    はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
  • Q293952025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q293962025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    このスピリットの【原初界放】ってどんな効果なの?
    系統:「原初」を持つ創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【原初界放】を持つスピリットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
  • Q293972025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    このスピリットの【原初界放】の効果で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが2以上になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q293982025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    このスピリットの【原初界放】の効果でLv1コストが2以上になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
  • Q293992025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    相手のこのスピリットの【原初界放】の効果でリザーブからコストを支払えないとき、「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していれば、自分が手札からマジックカードを使用するとき、その使用コストをリザーブから支払えるの?
    いいえ、支払えません。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。
  • Q294002025.05.09 更新

    BS72-X03 争いの女神エリス

    このスピリットがアタックしたとき、アタック時効果の【原初界放】によって相手のスピリットが消滅し、相手のスピリットが1体もいなくなった場合、このスピリットのLv3効果は発揮できるの?
    はい、発揮できます。【原初界放】から派生する効果を解決した後、相手のスピリットがトラッシュに置かれたことで、新しく発揮するようになるので、もし、他に解決待ちのアタック時効果があっても、このLv3効果から先に解決しなければいけません。
  • Q294012025.05.09 更新

    BS72-X04 巨砲神蟲ビートル・キャノン

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q294022025.05.09 更新

    BS72-X04 巨砲神蟲ビートル・キャノン

    このスピリットの顕現時効果で、コア3個以下の「BS71-CX02 天空の契約神ラー・ホルアクティ」の【契約技】は発揮できるの?
    はい、発揮できます。
    関連カード
    BS71-CX02
  • Q294032025.05.09 更新

    BS72-X05 月光猟犬ムーンライト・ガンドッグ

    【超重装甲】ってどんな効果なの?
    【超重装甲:*】で指定された色の、相手の効果すべてを受けなくする効果です。この効果は【超装甲】や【重装甲】としては扱いません。
  • Q294042025.05.09 更新

    BS72-X05 月光猟犬ムーンライト・ガンドッグ

    【界放】ってどんな効果なの?
    指定された条件の創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【界放】を持つスピリット/アルティメットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
    →カードの効果 汎用: 【界放】編 を参照
  • Q294052025.05.09 更新

    BS72-X05 月光猟犬ムーンライト・ガンドッグ

    自分のこのスピリットのアタック時効果で、セットしている相手のバーストをデッキの上に戻すとき、相手はデッキに戻す前にそのカードの内容を公開するの?
    はい、バーストはバーストを持つカード以外セットできないので、そのカードがバーストを持つか必ず公開してから、デッキの上に戻します。もし、そのカードが「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」効果を持っていた場合、デッキの上には戻せず、相手のスピリット/ネクサスから対象を選びなおすこともできません。
  • Q294062025.05.09 更新

    BS72-X06 異奏の超天使アヴリエル

    このスピリットに異魔神ブレイヴ1つと、通常のブレイヴ1つを合体できるの?
    いいえ、その場合、どちらか1つとしか合体できません。また、通常のブレイヴ2つとも合体できません。
  • Q294072025.05.09 更新

    BS72-X06 異奏の超天使アヴリエル

    このスピリットに異魔神ブレイヴ2つを右合体できるの?
    いいえ、できません。
  • Q294082025.05.09 更新

    BS72-X06 異奏の超天使アヴリエル

    このスピリットと合体している異魔神ブレイヴは、他のスピリットとも合体できるの?
    はい、合体できます。
  • Q294092025.05.09 更新

    BS72-X06 異奏の超天使アヴリエル

    ブレイヴ2つと合体しているこのスピリットがマジックの効果などで「このスピリットは異魔神ブレイヴを左右に1つずつ合体できる」効果を失ったらどうなるの?
    このスピリットの持ち主が、2つあるうちどちらかのブレイヴを選んで分離させてください。
  • Q294102025.05.09 更新

    BS72-X06 異奏の超天使アヴリエル

    このスピリットの【合体中】のLv2・Lv3効果の「相手のスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリット/アルティメットが、このスピリットの効果で、消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q294112025.05.09 更新

    BS72-X07 神帝ダグザ

    「バースト」ってどんな効果なの?
    バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
    →カードの効果 汎用: バーストに関して を参照
  • Q294122025.05.09 更新

    BS72-X07 神帝ダグザ

    系統:「鱗徒」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、自分のカウント5以上なら、どのタイミングでこのカードの効果でバーストの発動を宣言して解決するの?
    系統:「鱗徒」を持つ自分のブレイヴが召喚されたときに発揮する効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他のブレイヴが召喚されたときに発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他のブレイヴが召喚されたときの効果の解決に入った後では、このカードの効果でバーストを発動できません。
  • Q294132025.05.09 更新

    BS72-X07 神帝ダグザ

    自分のカウントが4で系統:「鱗徒」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、「カウントを+する」効果でカウントが5以上になったら、このカードのバーストをただちに発動できるの?
    いいえ、発動できません。他のブレイヴが召喚されたときなどの解決に入ってからカウント5以上になっても、ただちに発動できるタイミングは過ぎています。
  • Q294142025.05.09 更新

    BS72-X07 神帝ダグザ

    このカードのバースト効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もコストの高い相手のスピリット/アルティメットが【超装甲:青】を持っていたら、どうするの?
    このスピリットの破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もコストの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q294152025.05.09 更新

    BS72-X07 神帝ダグザ

    相手は、手札が4枚、手元が2枚あり、相手の手札が効果を受けないとき、このスピリットのアタック時効果で手元のカードをすべて破棄しなければいけないの?
    はい、破棄しなければいけません。
  • Q294162025.05.09 更新

    BS72-X08 創神剣アンサラー

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
  • Q294172025.05.09 更新

    BS72-X08 創神剣アンサラー

    このブレイヴの【スピリット合体中】効果でスピリット/アルティメットを指定するとき、最もBPの高い相手のスピリット/アルティメットが【重装甲:赤】を持っていたら、どうするの?
    この破壊する効果を受けるスピリット/アルティメットの中で、最もBPの高いスピリット/アルティメット1体を破壊します。
  • Q294182025.05.09 更新

    BS72-X08 創神剣アンサラー

    「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
    バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
  • Q294192025.05.09 更新

    BS72-X08 創神剣アンサラー

    このブレイヴの【ネクサス合体中】効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、対象のスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、発揮できません。
  • Q294202025.05.09 更新

    BS72-X09 月光魔神

    このブレイヴは、通常のブレイヴと違うの?
    はい、系統:「神話」を持つブレイヴは、「神話ブレイヴ」と呼ばれ、合体条件の合った創界神ネクサスと合体できます。また、このブレイヴは系統:「異魔神」も持つので、「異魔神ブレイヴ」と呼ばれるブレイヴでもあり、スピリットと創界神ネクサスと同時に合体できる特殊なブレイヴです。
    →カードの効果 汎用: 神話ブレイヴに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 異魔神ブレイヴに関して を参照
  • Q294212025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q294222025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q294232025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q294242025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    「ブレイヴ2つまでと合体できる」というのはどういうこと?
    合体条件を満たすブレイヴ2つと合体できるということです。メインステップのブレイヴの合体では1つずつ順番に合体させますが、同時に召喚されるブレイヴカードは2枚同時に直接合体できます。ただし、この効果を持っていても異魔神ブレイヴと合体する場合、他にブレイヴは合体できません。
  • Q294252025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスに「BS72-X08 創神剣アンサラー」が合体していて、系統:「武迅」を持つ自分のコスト3以下のスピリットがアタックしたときに、このネクサスの【契約域】でスピリットの合体条件を満たしていなくても与えることができるの?
    はい、できます。
    関連カード
    BS72-X08
  • Q294262025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスがブレイヴ2つと合体しているとき、そのブレイヴ2つを、別の自分の合体スピリットや合体創界神ネクサスのブレイヴと、2つ同時に「交換」することはできる?
    いいえ、できません。「交換」はそれぞれの合体スピリット/合体創界神ネクサスのブレイヴ1つずつについて順番に行ってください。
  • Q294272025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    ブレイヴ2つと合体しているこのネクサスが破壊されたとき、合体していたブレイヴは2つともスピリット状態でフィールドに残せるの?
    はい、どちらも残せます。
  • Q294282025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    ブレイヴ2つと合体しているこのネクサスが、相手のマジックの効果などで、「ブレイヴ2つまでと合体できる」効果を発揮できなくなったら分離するの?
    はい、2つあるうちどちらかのブレイヴを選んで分離させてください。
  • Q294292025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスの効果で、「【合体中】として扱う」効果を受けたスピリットは、合体スピリットとして扱うの?
    はい、扱います。
  • Q294302025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスに「BS72-X08 創神剣アンサラー」が2つ合体しているときに、系統:「武迅」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、または、「創神剣アンサラー」がこのネクサスと系統:「武迅」を持つ自分のスピリットに1つずつ合体していて、そのスピリットがアタックしたとき、このネクサスの【契約域】と合わせて、「創神剣アンサラー」の【スピリット合体中】効果の「ターンに1回」の効果を2回発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
    関連カード
    BS72-X08
  • Q294312025.05.09 更新

    BS72-CX01 武芸の契約神ルー

    このネクサスに「BS72-X09 月光魔神」が合体していて、系統:「武迅」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、このネクサスの【契約域】で「月光魔神」の【右スピリット合体中】効果を発揮できるの?
    はい、発揮できます。また、「月光魔神」が右側に他のスピリットと合体している場合でもアタックしたスピリットの効果として【右スピリット合体中】の効果を発揮できます。
    関連カード
    BS72-X09
  • Q294322025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q294332025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q294342025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q294352025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    「自分の「契約神ニュクス」のコアが減ったとき」の効果とはどんなときに発揮できるの?
    お互いの効果で「契約神ニュクス」のコアがボイドやトラッシュ、フィールドなどに移動したときです。「契約神ニュクス」がフィールドを離れ、上のコアをボイドに置くときは発揮できません。
  • Q294362025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    このネクサスの【契約域】で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが2以上になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q294372025.05.09 更新

    BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス

    このネクサスの【契約域】でLv1コストが2以上になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
  • Q294382025.05.09 更新

    BS72-CX03 月光の契約神アルテミス

    このネクサスは、通常のネクサスと違うの?
    はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
    →カードの効果 汎用: 創界神ネクサスに関して を参照
  • Q294392025.05.09 更新

    BS72-CX03 月光の契約神アルテミス

    「魂状態」ってなに?
    「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
    →カードの効果 汎用: 契約カードに関して を参照
  • Q294402025.05.09 更新

    BS72-CX03 月光の契約神アルテミス

    「カウント」ってなに?
    カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
    →カードの効果 汎用: カウントに関して を参照
  • Q294412025.05.09 更新

    BS72-CX03 月光の契約神アルテミス

    このネクサスのLv2効果の「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
    対象のスピリットが、相手の効果で消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
  • Q294422025.05.09 更新

    BS72-AX01 双刀の武芸者ダークネス・グリフォン

    このスピリットの召喚/アタック時効果で、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つスピリットを破壊できるの?
    はい、破壊できます。この効果は、効果名に「装甲」を含む効果以外の「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の効果では防げません。ただし、【転神】している創界神ネクサスは対象にできません。また、「破壊効果」を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
  • Q294432025.05.09 更新

    BS72-AX01 双刀の武芸者ダークネス・グリフォン

    【連鎖】ってどんな効果なの?
    自分のフィールドに【連鎖】で指定されたシンボルがあり、条件を満たしているとき、【連鎖】の上に書かれている効果に続けて発揮する効果です。なお、【連鎖】は属性専用効果ではありません。
    →カードの効果 汎用: 【連鎖】編 を参照
  • Q294442025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果で、コアが1個しか置かれていない相手のスピリットのLv1コストが2以上になり消滅したとき『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    はい、発揮します。
  • Q294452025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果でLv1コストが2以上になったスピリットを、相手がコストの支払いなどでそのスピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、そのスピリットの『相手によるこのスピリットの消滅時』効果や自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮するの?
    相手が自身のスピリットを消滅させたことになるので、『相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手のスピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《転醒》は発揮できます。
  • Q294462025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このターン、すでに自分の「BS72-CX02 夜闇の契約神ニュクス」の【契約域】で相手のLvコストが上がっているとき、このスピリットをLv2で召喚したら「夜闇の契約神ニュクス」の【契約域】も防げない効果になるの?
    いいえ、すでに発揮している効果は防げない効果になりません。
    関連カード
    BS72-CX02
  • Q294472025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果でLvコストが上がり、消滅した相手のネクサスが「フィールドを離れるとき」が条件の《転醒》を発揮してスピリットになったがスピリットのLvコストも上がっているため、Lv1コストが足りなかった。このとき、カウントは増やせるの?
    いいえ、最低Lvコスト以上のコアが置かれなければ、《転醒》はその時点で中断され、自分の効果で消滅したことになります。このとき、カウントは増えず、転醒時や転醒したときの効果も発揮されません。
  • Q294482025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、このスピリットと自分の「契約神ニュクス」の効果で、「効果を受けない」効果や「コアは1個より少なくならない」効果を持つスピリットやアルティメットなどのコアを移動できるの?
    はい、移動できます。このスピリットと自分の「契約神ニュクス」の「コア除去効果」/「Lvコスト増減効果」は、「効果を受けない」効果や「コアは1個より少なくならない」効果など、相手の効果では防げなくなります。ただし、スピリットを対象にした効果で【転神】した創界神ネクサスや、ネクサスを対象にした効果で創界神/創界石ネクサスを対象にすることはできません。
  • Q294492025.05.09 更新

    BS72-AX02 魔幽帝ジークフリード

    このスピリットのLv2・Lv3効果が発揮しているとき、このスピリットと自分の「契約神ニュクス」の効果で、「効果を受けない」効果や「Lv1コストは変更されない」効果を受けているスピリットやネクサスなどのLvコストは+されるの?
    はい、このスピリットのLv2・Lv3効果で「Lvコスト増減効果」も「防げない」効果になるので、Lv1コストは+され、その数以上のコアが置かれていないスピリットやネクサスなどは消滅します。ただし、スピリットを対象にした効果で【転神】した創界神ネクサスや、ネクサスを対象にした効果で創界神/創界石ネクサスを対象にすることはできないので、創界神/創界石ネクサスのLvコストは+されません。
  • Q294502025.05.09 更新

    BS72-AX03 月光の神皇アルテ・ミストラル・ビット

    《顕現》ってどんな効果なの?
    自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
    →カードの効果 汎用: 《顕現》編 を参照
  • Q294512025.05.09 更新

    BS72-AX03 月光の神皇アルテ・ミストラル・ビット

    《月光封印》ってどんな効果なの?
    自分のソウルコアをこのスピリットか自分のトラッシュからライフに置くことができる効果です。ソウルコアがライフにある間、《封印中》と書かれた効果が発揮できるようになります。《月光封印》は、《封印》としても扱います。
    →カードの効果 汎用: 《封印》編 を参照
  • Q294522025.05.09 更新

    BS72-AX03 月光の神皇アルテ・ミストラル・ビット

    ソウルコア1個しか置かれていないこのスピリットが、自身を消滅させながら《月光封印》を発揮できるの?
    いいえ、発揮できません。
  • Q294532025.05.09 更新

    BS72-AX03 月光の神皇アルテ・ミストラル・ビット

    【神跳躍】ってどんな効果なの?
    相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せて、《封印中》であれば、その後、自分の創界神ネクサスの「アルテミス」すべてにコア+1ずつし、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける効果です。【神跳躍】は【跳躍】としては扱いません。

収録弾 収録弾
収録弾 収録弾

更新履歴 更新履歴
更新履歴 更新履歴

もっと見る