契約神ヤマトタケルデッキ
- #最新デッキ開発
- #BSシリーズ
- #BS73
このデッキは「【BS73】 契約編:環 第2章 天地転世」に
収録のカードのみで構築可能な、
契約カード「氣廻の契約神ヤマトタケル」を
中心にした契約神ヤマトタケルデッキです。
白属性のカードをデッキの下に戻す効果と、
青属性のコストを参照とした破壊で戦います。
最後は相手の手札をデッキの下へと戻し、
少ないリソースに対して、
ダブルシンボル(場合によってはトリプルシンボル)の
アタックで勝利を目指します。

契約神ヤマトタケルデッキ
デッキカード一覧
デッキリストで見るデッキの使い方
ポイント①
契約ネクサス「氣廻の契約神ヤマトタケル」を中心にゲームを進めます。
最終的には「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態-」を召喚もしくは《顕現》し、
「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-」へと《転醒》。
相手の手札をデッキの底へと叩き落とし、高打点を捻じり込んで勝利します。
ポイント②
「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態-」が《顕現》するにはカウントが5以上必要で、
「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-」に《転醒》するにはカウントが7以上を必要とします。
カウントアップを意識しながらゲームを進めます。
カウントアップの基本は「氣廻の契約神ヤマトタケル」の【契約域】。
自分の効果で自分か相手のカードをデッキに戻したとき、カウント+2できます。
「カード」をデッキに戻せばよいので、手札でも、フィールドのスピリットやネクサスでも、
トラッシュにあるカードでも、「カード」をデッキに戻せばカウント+2となります。
カウント2以上で《転醒》できる「ヤマトタケルの氣兵神殿」や
カウント4以上で《転醒》できる「軌道エレベーター・カンダタ」を裏返して貯まるカウント+1も
カウントを5や7へと伸ばすのに必須なカウント+1であります。
いずれも自分のアタックステップ開始時に、「契約神ヤマトタケル」のコア1個を自身に置くことで、
能動的に裏返すことができ、使い勝手が良いでしょう。
ただし、《転醒》は同時に使えないため、御注意を。
ポイント③
カウントは増やしつつ、キーカードや盤面によって欲しいカードを手札に加えていきたい。
「鳥獣氣兵・肆號エテ」は召喚時効果とアタック時効果で2ドローし、そうしたとき、
手札2枚をデッキの下に戻します。
手札を整えながら、「氣廻の契約神ヤマトタケル」の【契約域】を働かせることができます。
そして、「神舞ノ札」は3枚ドローの後、手札3枚をオープン。
そのカードすべてが「眷属」か「動器」か「氣兵」か「創界神」の系統を持つなら、
その中の1枚を手札に戻して、残ったカードはデッキの下へと戻します。
これもまた、手札を整えながら、「氣廻の契約神ヤマトタケル」の【契約域】を働かせることができます。
受動的なドローソースとして、ミラージュの「氣動掃除機シロクマンバ」も有用です。
相手のターンで、相手の手札が効果で増えたとき、「契約神ヤマトタケル」があれば、1ドローできます。
「氣動掃除機シロクマンバ」は「契約神ヤマトタケル」の《真・神託》などの効果でデッキから
トラッシュに置かれると、コストを支払わずに召喚かセットが可能。
コスト1なので《真・神託》の対象外ですが、トラッシュに落ちても腐らない動きを見せてくれます。
この効果で召喚かセットをすると、手札1枚をデッキの下へと戻します。
これもまた、「氣廻の契約神ヤマトタケル」の【契約域】を働かせることができるのです。
ポイント④
カウント5以上になったら、「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態-」を《顕現》します。
アタック時効果で最もコストの高い相手のスピリットかアルティメット1体を破壊できます。
この効果発揮後、相手のトラッシュにあるカードすべてをデッキに下へと戻します。
これにて「氣廻の契約神ヤマトタケル」の【契約域】が働き、カウント+2。
《顕現》した時点でカウントは5以上だったので、カウントは7以上へと至る。
「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -武神形態-」はカウント7以上を条件に、アタックかブロックか
相手によってフィールドを離れるとき、回復して裏返せます。
さて、裏返りまして、「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-」。
転醒時とアタック時に創界神ネクサス「ヤマトタケル」のコア2個を自身に置けます。
そうしたとき、相手の手元のカードすべてを手札に戻し、その後、相手の手札3枚を残して、
それ以外をオープンし、デッキに戻します。
この効果発揮後、相手の手札と手元が合計5枚以上のとき、相手ライフを2個トラッシュに置きます。
手札を3枚にする効果は、とても強力です。
防御札を落とされたら守れず、守れたとしても攻撃に転じるカードがなければ勝ちは遠退きます。
そして、「鳥獣武神機ヤマト・オーグナー -砲撃形態-」は裏返った時点では回復状態であり、
ダブルシンボルスピリット。
Lv2以上なら系統:「動器」か「氣兵」を持つ自分のスピリットすべては、
相手のスピリットとネクサスの効果を受けなくなります。
ランダムハンデスからの耐性持ちダブルシンボル連続アタックで勝利を掴みましょう。
ポイント⑤
最後にヤマトタケルデッキの秘密兵器「天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-」の紹介です。
系統:「動器」か「氣兵」を持つコスト6以上の自分のスピリットがアタックかブロックしたとき、
1コスト支払いで召喚可能。
そうしたとき、1コアブーストかトラッシュのソウルコアを回収できるのです。
Lv2-Lv3の「天魔王ゴッド・ゼクス -氣ノ型-」は効果で、
相手がブロックする際に、相手スピリット1体をデッキの下に戻すことを要求します。
さらに、【六天連鎖:条件《シンボル2色》】も発揮。
(契約カード「氣廻の契約神ヤマトタケル」が青と白のシンボルを持っており条件は容易に満たされてます。)
アタックしている系統:「天魔王」/「動器」/「氣兵」を持つ自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加します。
これにより高打点で相手ライフを詰めることができるのです。