契約神フレミアデッキ
- #最新デッキ開発
- #テーマブースター
- #BSC47
このデッキは「【BSC47】テーマブースター REBIRTH
OF LEGENDS」に収録のカードのみで構築可能な、
契約カード「氷創の契約神フレミア」を主軸とした
契約神フレミアデッキです。
元々強力だった氷姫たちに
契約創界神ネクサスが入ってパワーアップ!
バウンス、回復、効果耐性、アンブロッカブル…
柔ではない氷姫の真骨頂を魅せ付けようぞ。

契約神フレミアデッキ
デッキカード一覧
デッキリストで見るデッキの使い方
ポイント①
契約ネクサス「氷創の契約神フレミア」を中心にゲームを進めます。
序盤から果敢にアタックして相手ライフを攻め、勝ち筋が見えたところで、
「氷創神姫フレミア」などに転醒後ブレイヴの「氷魔神姫」や「天醒槍ロンゴ・ミニアス」を合体。
多シンボルアタックにて相手ライフを奪い勝利します。
ポイント②
特定の大型フィニッシャーに頼らず、粒揃いの5コスト帯スピリットをメインアタッカーに据え、
ゲームを進めていきましょう。
まずは新規カードの「氷創神姫フレミア」。
アタック時とブロック時効果で相手のスピリットかアルティメットかネクサス1つを手札に戻します。
その後、創界神ネクサス「フレミア」のコア1個を自身に置き、バトル中、相手の効果を受けなくなります。
Lv2以上なら、効果で相手の手札が増えたとき、氷姫スピリット1体の回復が可能。
自分の効果でフィールドのカードを手札に戻した場合も、「効果で手札が増えたとき」を満たすため、
単騎での連続アタックが可能となります。
他にも【重装甲:赤/紫】を持つ「氷刃姫プリヘーリア」は自らのアタックで条件を満たし《転醒》可能。
できればLv2でアタックし、1コアブーストと回復を致しておきたいところ。
そして、ネクサスキラーの「氷奏の乙女エリザヴェータ」。
召喚時に相手のネクサス1つをデッキの下に戻すか、
系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊します。
Lv1からスピリットとネクサスの耐性を持ち、Lv2からはフラッシュタイミングで
氷姫スピリットの回復と、それに伴う相手スピリットのバウンスを内蔵。
これらの5コスト帯の氷姫スピリットでの攻防でゲームを進めていきましょう。
ポイント③
さて、打点を増やすには転醒後ブレイヴ「氷魔神姫」が適任!
当然、転醒前の「氷姫の創界石」の配置が必要となってきます。
「氷姫の創界石」が手札にない場合は、「零華の姫君ミロスラーヴァ」や「パイオニア シルバーオール」の出番。
「零華の姫君ミロスラーヴァ」は召喚時とブロック時にデッキ4枚をオープン。
その中の系統:「氷姫」か「ウル」を持つ白1色のカード1枚か、白の転醒ネクサスカード1枚を入手。
「パイオニア シルバーオール」は召喚時にデッキを3枚オープン。その中の「導きの少女ヴィーナ」1枚と、
系統:「起幻」を持つ白のカード1枚を入手。
さらにレベル2だと、この効果でオープンされた白の転醒カードを追加で入手できます。
これらの効果で「氷姫の創界石」や必要なカードを捜しにいきましょう!
ネクサスとして配置された「氷姫の創界石」は創界石なので相手の効果を受けず、
相手ターンでは氷姫スピリットすべてをBP+5000し、
ターンに1回相手のスピリットかアルティメットがアタックしたとき、
自分のスピリット1体を回復できる、防御特化型ネクサスです。
ポイント④
契約創界神ネクサス「氷創の契約神フレミア」に本気を出させるには、
Lv2となり【契約域】が発揮する条件「カウント1以上」が求められます。
この【契約域】、ステップに1回効果で相手の手札が増えたとき、自分の手札が4枚以下なら、
自分はデッキから1枚ドローする。という効果。
自分のターンのメインステップに何かしらを相手の手札に戻して(手札が増えたので)1ドロー。
アタックステップで何かしらを相手の手札に戻して(手札が増えたので)1ドロー。という芸当が可能。
もちろん、相手ターンで相手の効果で手札が増えても反応します。
手札枯渇の心配が遠退くゆえに、何かしらを《転醒》してカウント1を達成したい。
最も手軽に《転醒》できるのは「氷刃姫プリヘーリア」。単独でアタックするだけで完了。
次点に《転醒》を見込めるのは「シーズグローリー(RV)」。
相手のスピリットかアルティメットをBP0にして《転醒》可能。
だがしかし、攻防に役立つので温存しておきたいところ。
「零華の姫君ミロスラーヴァ」は単独で《転醒》条件が満たせず、
他の白1色のスピリットがブロックしたか、効果で回復したときに条件を満たします。
前述の5コスト帯氷姫スピリットや「導きの少女ヴィーナ」の【神技】の回復を機に《転醒》しましょう。
「氷の家令ライサ」は相手によってフィールドを離れるときに《転醒》できる相手依存型。
相手がアタックしてくるなり、フィールドに干渉してくるようであれば《転醒》が期待できます。
そして、忘れてはならない「氷刃血解」。
これも相手依存ですが、ライフが減らされたら【覇導】使用からの《転醒》でカウントを増やしましょう!
ポイント⑤
新規カード「預言の氷天使ハルン」は強々なバースト。
相手によって自分のスピリットが消滅か破壊された後に発動し、召喚できます。
召喚時もしくはアタック時に効果が発揮され、自分のデッキを上から2枚をオープン。
その中の「預言の氷天使ハルン」以外の系統:「氷姫」を持つカード1枚をコストを支払わずに召喚/配置可。
この強力な効果によって、攻防の手数を増やせます。
さらに、カウント2以上であれば、氷姫スピリットのアタックをきっかけに「預言の氷天使ハルン」は能動的発動が可能。
攻撃的な運用により、「預言の氷天使ハルン」と氷姫スピリット1体が戦列に加わり打点を期待できます!
そして一連の召喚で、「氷姫の創界石」の《解封》が加速し、「氷魔神姫」への《転醒》もたやすくなります。
転醒後ブレイヴ「氷魔神姫」が氷姫スピリットに合体したならば、勝利は目前。
白シンボルが追加されて、ブロックされなくなりますので、ダブルシンボルを叩き込み勝利へと至ります!
ポイント⑥
フィニッシャーを必要としないフレミアデッキですが、敢えて制圧力高めのスピリットを挙げるならば、
「五英雄 氷槍の聖女グラフィーラ」でしょうか。
カウント2以上ならフラッシュタイミングで《顕現》でき、攻防に役立ちます。
顕現時とアタック時とブロック時に同じ効果を発揮できまして、
相手のスピリットかネクサスかバースト1つを手札かデッキの下に戻せます。
カウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。という最強文言付き。
そして、氷姫スピリットがアタックしている間、相手はマジックカードの使用に、
相手のスピリット1体をデッキ下に戻さねばならず、苦渋の決断を強いることができ、
相手フィールドにスピリットがいなければ、当然マジックカードを封じて勝利に貢献します。