カードNo. | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
BS11-019 | ダンデラビット | 2 |
BS13-022 | ヤン・オーガ | 2 |
BS14-016 | シキツル | 2 |
BS14-026 | タマムッシュ | 2 |
BS15-011 | ミーアバット | 2 |
BS15-X02 | 虚皇帝ネザード・バァラル | 3 |
BS16-013 | 闇騎士フローレンス | 2 |
BS17-012 | 闇騎士アグロヴァル | 3 |
BS17-015 | 闇騎士パロミデス | 3 |
BS17-016 | 闇騎士ランスロット | 2 |
BS17-X02 | 騎士の覇王ソーディアス・アーサー | 2 |
BS10-066 | 騎士王蛇ペンドラゴン | 3 |
BS17-056 | アロンダイザー | 3 |
BS10-105 | ライフチャージ | 3 |
BS15-076 | 妖華吸血爪 | 2 |
BS17-075 | ストラングルフォッグ | 2 |
BS17-076 | ラウンドテーブルナイツ | 2 |
合計枚数 | 40 |

- 序盤
- まずは、「シキツル」「タマムッシュ」といった低コストスピリットを召喚して、召喚時効果でコアや手札を増やしていこう。
【不死】スピリットである「闇騎士フローレンス」「闇騎士アグロヴァル」「闇騎士パロミデス」で早い段階からウィニー気味に動いて相手を倒しきることも可能だぞ。破壊されても【不死】で復活できるので安心しよう。 - 中盤
- 「騎士王蛇ペンドラゴン」や「アロンダイザー」で、相手のスピリットを破壊しつつ積極的にアタックしていこう。
相手の攻撃は、【不死】や、豊富な「ライフ減少後バースト」等でしのいで行こう。 また、「ラウンドテーブルナイツ」や「妖華吸血爪」は【バースト】にこだわらず、手札からフラッシュで使っても強力だぞ。 - 終盤
- 「騎士の覇王ソーディアス・アーサー」でトラッシュの【不死】をコストを支払わずにどんどん召喚していこう。
相手のスピリットのコアが少なければ「虚皇帝ネザード・バァラル」での一斉除去や牽制もできる。
もし破壊されても、「騎士の覇王ソーディアス・アーサー」の効果で何度でもフィールドによみがえってくるぞ。



【不死】をふんだんに使った、【覇王編】の「闇騎士」を中心としたコンボ型のビートデッキ!
「ラウンドテーブルナイツ」や「アロンダイザー」で「闇騎士」たちをサポートしていくんだ。
もちろん「騎士の覇王ソーディアス・アーサー」や「虚皇帝ネザード・バァラル」で圧倒することも可能になっているぞ。
