カードNo. | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
BS14-010 | 皇牙獣キンタローグ・ベアー | 1 |
BS14-X01 | 龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード | 3 |
BS14-X04 | 氷の覇王ミブロック・バラガン | 3 |
BS16-006 | アーチャー・ドラゴン | 2 |
BS16-007 | オーガ・ドラゴン | 2 |
BS16-X01 | 爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル | 3 |
BS16-X03 | 烈の覇王セイリュービ | 3 |
SD06-003 | ワン・ケンゴー | 3 |
SD06-007 | 英雄龍ロード・ドラゴン | 1 |
BS16-055 | アームストロンガー | 1 |
BSC05-015 | 獣装甲メガバイソン | 3 |
BS16-061 | 暗雲射す鬼ヶ島 | 3 |
SD06-011 | 英雄皇の神剣 | 2 |
BS14-091 | 双光気弾 | 1 |
BS15-083 | 秘剣燕返 | 1 |
BS16-074 | 爆覇炎神剣 | 2 |
SD06-013 | 双翼乱舞 | 3 |
SD06-014 | 爆烈十紋刃 | 2 |
SD06-017 | 甲竜封絶破 | 1 |
合計枚数 | 40 |

- 序盤
- 「英雄皇の神剣」を配置して【バースト】セットでドロー、「ワン・ケンゴー」で相手のスピリットをコントロール、「暗雲射す鬼ヶ島」が配置できれば下準備は完了。その後は積極的に「ライフ減少後バースト」を狙っていく。
相手が召喚時効果を使ってくるなら、「爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル」の効果に固執せず、「召喚時効果発揮後バースト」を積極的に使用していこう。 - 中盤
- キースピリットが召喚できるまで「アーチャー・ドラゴン」「皇牙獣キンタローグ・ベアー」でコントロールして守ろう。「暗雲射す鬼ヶ島」があれば破壊する対象を広げつつ、系統:「戦竜」で指定アタックができるようになるぞ。
- 終盤
- 「爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル」が召喚できたら、「召喚時効果発揮後バースト」を発動させて攻めていく。 このとき、「英雄龍ロード・ドラゴン」がいれば同時にBP9000以下のスピリットが破壊可能になり、さらに、「暗雲射す鬼ヶ島」があれば破壊する対象を広げつつ、系統:「戦竜」で指定アタックができるようになる。 「氷の覇王ミブロック・バラガン」と「爆烈十紋刃」が2枚あれば連続アタックが可能だ。
- 【デッキ破壊対策】
- 「英雄龍ロード・ドラゴン」or「皇牙獣キンタローグ・ベアー」→「パイルドラコ」
「英雄龍ロード・ドラゴン」か「皇牙獣キンタローグベア」を「パイルドラコ」に替え、速攻を心掛けるようにして、相手がデッキ破壊を始める前に殴り切ろう。 - 【緑ビート対策】
- 基本戦術は変わらないが「皇牙獣キンタローグ・ベアー」のバースト効果を「暗雲射す鬼ヶ島」と組み合わせて相手のスピリットを一掃しつつ「爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル」の召喚を狙おう。



「爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル」を使用したデッキだ!
「爆炎の覇王ロード・ドラゴン・バゼル」「氷の覇王ミブロック・バラガン」を並べ「爆烈十紋刃」2枚を使い無限アタックできるのが一番理想の流れとなる。
